• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月08日

エキゾーストパイプの修正② ドルフィンテール

エキゾーストパイプの修正の続きでございます。。。

今回はバンパーに当たってしまってるテールエンド^^; 

TDCのリアバンパーは純正よか低く、テールの逃げも無いのが盲点かな?









が、バンパーカットで逃がそうなんて事は致しません。

テールまで黒塗りのマフラーも意外と?好評でしたが、私的にはフツーぽくてイマイチかなと。。。

加工ついでにちょいと洒落た「ドルフィンテール」なるものに変えてみる事にしました。

先駆けはRE雨宮なのかな? コレ↓
















テール用に90Φの曲がりパイプが欲しかったのですが、意外と90Φから無いんですよね(--)

ヤフオクで90°曲がった90Φのマフラーカッターを運良く安価で落札。








これを丁度良い長さと角度に切断。









元がマフラーカッターなのでボルトの穴も溶接で穴埋めっと。









仕上げはマフラー側が100Φのパイプで合わないので、90Φから100Φにテーパー状に加工。

叩いたり抓んだりと加工していくのですがステンはカタイので苦労しました^^;











メインサイレンサーのテールを切断。

高速カッターが入らないのでズバンといかず、サンダーでチマチマと切断です。。。

何故か二重テールだったので二度手間でした(--)










仮付け溶接してまた現車に戻し様子見。

溶接事は仮付けして具合を確かめるのは大事ね^^ まだ当たってるし…(苦笑)












色々考えて今度はリアピース側を切断して角度を付け直しました。

もー、切り張りだらけだねw










また現車に戻して確認してOKだったので本溶接。

溶接のウデはまだまだですけど、だいぶナニかが解ってきた気がします。

マフラーリングのステーも切って修正。











仕上げは耐熱塗料でまたもや黒塗りに。

黒塗りのドルフィンテールマフラーにしてる人もナカナカいないので良いカモ♪










完成してこんな感じ。

パッと思いついたドルフィンテール化だったけど意外と良いなぁ~^^

ちょい下向きに排気ガスが放出されるのでバンパー汚れないし。

如何でしょ? このじみ~なカンジw













苦労は多かったけど、自分が納得出来るエキゾーストパイプに修正出来たので良かった。

マフラーリングのテンションも考えた修正は難しい。 マフラーって大変やわ~(--)


今度はウエストゲートのアウトレットに続く。。。











ブログ一覧 | 造りモノ | クルマ
Posted at 2015/03/08 20:19:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

充電ドライブ!
DORYさん

この記事へのコメント

2015年3月8日 20:53
こんばんは。

ドスの効いた?迫力あるテールになってカッコイイですね~。
コメントへの返答
2015年3月8日 21:10
こんばんは。

ドルフィンテールなるものが出た当時は、ま~ったく興味ありませんでしたw
ちょいと変わったのが欲しくなり、ふと衝動的に思い立ったドルフィンテール化でしたが意外とイケてるかもです^^ これぞEGOw


2015年3月8日 20:56
仕上がり、いいですねぇ!

私もマフラー換えたいんですけど、市販ではなかなか良いものがないんですよねぇ。

静かで効率(抜けの良い)マフラーが欲しいです。
コメントへの返答
2015年3月8日 21:16
ありがとうございます^^

FCは市販のマフラー少なくなってますし、コレってのがイマイチ無いんですよね。。。解ります^^;

自分も静かで効率の良いマフラーが理想なんですが、以前はそれに叶ったマフラーでした。回せば爆音みたいな。
今回のは一本モノですが、わりと静かな部類だとは思うのですが、大きく響く感じあるのでもう少しサイレンサーの容量欲しい感じかなぁ~^^; 気が向いたらまた造ろうかしらw
2015年3月8日 21:19
渋いですねー。
あまり主張しない真っ黒テールが格好良いです。

私も早く溶接したいw
コメントへの返答
2015年3月8日 21:32
ドスンと太いテールは個人的にあまり好きでは無かったので…^^;ゞ じみなドルフィンテールなかなかお気に入りです♪

最近週末は鉄工屋化してますw
半自動使いだして初めてステン用のワイヤー使ったんですが、軟鉄溶接するよかステンの方が難易度低いですね。
交換面倒ですが、行き詰まったらやってみる事お勧めします♪ ワイヤー送るスピードの意味とかようやく解ってきました。


2015年3月8日 21:20
うぉー!

かっこいいです!

いい仕上がりですね!
コメントへの返答
2015年3月8日 21:41
まぁ、嬉しいお言葉(///▽///)
ありがとうございます!

takkerさんもテールをスパーンと切断して曲がりパイプをジュウジュゥとしちゃいますかw
調べると解るのですが、80Φ以上の曲がりパイプってなかなか手に入らないんですよ。。。(--)高価だし。たまたま安くヤフオクで買えて良かったです。
2015年3月8日 22:02
飾り気のない色とφ90なのが業務用感的な凄みを醸し出していて格好いいですね。

僕もマフラー作った時にφ90にしてもらいたかったんですが、叶わぬリクエストとなってしまいました。
コメントへの返答
2015年3月8日 22:27
テールエンドのΦ数ってセンス問われますよね。。。車のパッケージングサイズや使うタイコのサイズの兼ね合いもありますし。
個人的に90Φは太からず細からずでFCには丁度良いかな~?と思います^^

FSWでレーシングカーってよく見かけるのですが、本当のレーシングマフラーって何故か黒塗りで地味なのが多いのです。
だからこうゆうのが自分は好きなのかも。
2015年3月8日 22:55
どんどんアップデートされてるFC、凄いですなー^_^
自分もラ☆キさんと同じくもっと静かなマフラーが欲しいけど中々・・・。
最終的にはやはり新潟のデザートイーグルさんとこのワンオフなのかな?って思いますが今の自分の身分だと叶わぬ願いで(笑)
マフラーの製作って溶接を始め見た目の仕上がりも大事ですがあそこのマフラーを見てると曲がりや音の反響を考えて消音していくコツ?の奥深さがありますよねー。
あっ、こちら春から環境も少し変わって週末車と戯れる時間がちゃんと確保出来るようになりそうです^_^
頑張らねば・・・。
コメントへの返答
2015年3月8日 23:37
久しぶりだね~^^ 今年はやりたい事多くて乗るヒマ無さそうな勢いですw

ゆうきくんのイイ音さしてるんだけど音量は大き目だよね。。。今回の自分の一本出しの方が静かかも^^;
あそこのマフラーといえば、SPLな赤FCのT氏のマフラーがそうだけど、Fパイプからチタンでトラブル無く使えてるのはスゴイと思いますね!

FCも良いけど、奥さまとも戯れて下さいまし♪

2015年3月9日 0:51
カッコイイ~(^▽^笑)

さすが、ばくおんさん(*'‐'*)♪
コメントへの返答
2015年3月10日 22:34
ありがとうございます(^^ゞ やっとこさ出来ましたw

その辺ブ~ンと走ってみましたが、マフラーの干渉は無さそうなので良かったです。。。
2015年3月9日 5:12
黒ってイイですね〜!

ステンやチタンより断然イイです!
コメントへの返答
2015年3月10日 22:38
テールまで黒塗りマフラーが意外とウケてる感じなのが意外で恐縮でございます…^^;

ショボイorシブイの2極なセンスかもですね。ありがとうございます!
2015年3月9日 6:21
黒くて漢らしいです。(笑)

テールの形はとても個性的で見栄えがステキ(≧∇≦)

ディフューザーとマッチしてカッコいいです!

マフラーのパイピングってホント大事ですよねー。
コメントへの返答
2015年3月10日 22:42
コメントの予告通りドルフィンテール化しましたよ~^^

そうなんですよ!コテコテとエアロ付いてる車にモダンな雰囲気のマフラーが意外とマッチしてる気がします。
2015年3月9日 8:22
渋く仕上がってますね!
カッコいいと思います。
コメントへの返答
2015年3月10日 22:44
意外とウケが良くて嬉しいですね~(^^ゞ

NANAさんの技量ならワンオフで造れると思うので、これからの楽しみになる事間違いナシかと思いますよ。
2015年3月9日 21:51
Good work!
コメントへの返答
2015年3月10日 22:48
Thank you ^^

I tried to imitate the product of Amemiya.
2015年3月10日 18:43
カッコええじゃないっすか❗
ドルフィンテール憧れですね(^^)
私のは爆音f(^_^;
りんくうの時は1・2を争う爆音だったと思います。
最近、静かで抜けが良いマフラーが欲しいですね(^^)
アパートに引っ越しして来てFCでは帰れませんから(-。-)y-~
私トコにアペックスのMZ20ソアラ用のリアマフラーが転がってるから、ソイツを着けようって思ってます。
FCに一時装着してたんですが・・・・・・
それか中間タイコでも着けますかねー
直管ですから(-。-)y-~

まぁ暖かくなってから何かしら作業をしたいと思います❗
コメントへの返答
2015年3月10日 22:54
ありがとうございます!
ほんの少し前まではなーんも興味無いカタチでしたが、意外と自分的にも気に入ってしまいましたw

そう、去年のりんくうが終わった時、自分は位置的に先に出るしかありませんでした。本当は皆さまの音聞いてみたかったのですが…。

個人的に、音が静かで高効率ならフルデュアル形状ですかね…。逆Y字はイマイチですが。

2015年3月16日 18:44
作業お疲れ様です。
何度も合わせては外して溶接して・・・
すごく根気のいる作業でめちゃ大変そうですが、さすがばくおんさんですね!

黒塗りはレーシーでカッコいいです。
コメントへの返答
2015年3月16日 22:42
こんばんは。

溶接技術以上に根性勝負な作業でしたw
自宅から駐車場まで5分は歩き、マフラー持ってウロウロしてる私はヘンなオジサンだった事かと^^;

oh!さるさんもいつかワンオフでマフラー造りましょうョ♪

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation