• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2014年01月06日 イイね!

フロントブレーキのメンテ

今まで使ってたキャリパーを外しました。

ブレンボ組んで3年経ち、ざっとFSWを累計5時間全開で周回してた部品の検証をしてみます。





ブーツは飛んでるけど破れが無いのが意外…。

パッドの残量は2mm~4mmで、何故かインナー側の方が摩耗が早いのが目立つ位かな。


思うに、ブレーキダクトの冷却風がインナーとアウター側で温度差があるのかもしれない。

もう一つは、油圧ラインが長過ぎてピストンがリリースしきれず引きずっていたのかもなんて。。。

なのでバランサーを外したって経緯もありました^^;









パッドはIDIのCC1を使用。 自分の技量と車とFSWにはすごく良かったと思う。

途中で馬力が上がったのでもうワンランク上の制動力のCC2に今回から変更してみます。


パッドを見るとほぼ平らに減ってる。

それまでのFDキャリパーだと開いて「ハの字」に減ったものでしたが皆無です。

さすがブレンボのモノブロックって気がするナ。 鋳造でも十分です。








ローターはプロジェクトミューの2P。

面研しようと思ってましたが2Pは何故か断られる事もあり、割とキレイなのでそのまま続投^^;

写真では解らない位のヒートクラックは入ってますけど摩耗は-0.5mm程。


ちゃんと冷却ダクト引いて、それなりの相性の良いパッド使うとイケるもんですね。 上等。

色々なローター使ってきましたけど、どんなローターも使い方なのかもしれない。








ダクトも穴空いたり潰れたりでボロボロだったので新装。

これも変わらずビリオンの50Φを続投。 自分の車には重要度の高い部品です。








パッドのシムも熱でベコベコになってしまっていたので新規製作。

自作なブレーキシステムだけに自作モノが多いっす^^;

0.5mmのステンの平板から切り出しまーす。








そんなこんなでフロントは終了っと。

キャリパーAssy交換はやっぱ楽でイイ^^ 今までの銀のヤツはO/Hしてさらに検証してみます。


早くこのローターの錆びが弾け飛ぶ位に熱く走りたいなw














Posted at 2014/01/06 20:10:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
5 6 789 1011
12 1314151617 18
192021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation