• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2021年02月07日 イイね!

メンテ 番外編


週末は暖かい日でした(^^)

庭の梅も今年は満開です♪









そんな週末に父のレガシィのメンテをしてました。

一年に一度のメンテです。








今年はブレーキのメンテをメニューに入れてました。

リアの片側のパッドが引き摺ってしまっていたらしく片摩耗してました。
原因はパッドを固定している凹凸部分の汚れによるパッドの固着かな?

清掃してパッドグリスを塗り、スライドピンにもグリスアップしておきましたけど次回までの様子見で。。ダメならキャリパーO/Hすね( 一一)








バッテリーも3年経つので交換。
私の経験的に3年でバッテリーは交換というのが常識になってますので(^▽^;)

あとは毎度のエンジンオイル交換と、今回はパワステオイルも交換。

車ってそう壊れるものでもないですがメンテあっての話であり、年数を重ねれば少し掘り下げたメンテも必要だなと感じます。。








マフラーも穴が空いていたので修理(^^;

溶接部分が腐食してます。










家にあったエキゾーストパイプの端材を使い、輪切りにして被せてぐるっと溶接して補修してみました。上出来っす(^^;

その他の後に穴が空きそうな部分もついでに補修っと。
一時的に鉄工場化してました(笑)










これで来年の車検も問題なく通せると思うし安心して乗れるかな。

DIYで親孝行もイイね( ˘ω˘ )






時間があったのでFCもチョイメンテ。

フロントブレーキのフルード交換だけで今回は十分かな。
一回の走行でエアは必ず入るので。。









以上、あまりネタが無いので番外編でした(^^;





Posted at 2021/02/07 19:40:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の事 | クルマ
2021年01月25日 イイね!

FSWスポーツ走行 2021.1.25


今日はFSWに走りに行ってきました。

FCで走るのは7ヵ月振りで、今年の走り始めとなりました。



今日は快晴の静岡県で、富士山も真っ白に雪化粧してましたよ(^^)

今季初の白い富士山です。








平日なのでガラガラかと思いきや、意外と台数多かったです(^^;

NS4を走りましたが軽自動車の多い事。。


クリアラップが何だかんだで取れず、ベストは2分2秒台で終わりました。

ま、自分のドラテクはこんなモンて事ですね(+_+)








車は21.5kgの軽量化をしましたが、効果は体感できました。

左側だけに軽量化が集中したせいか左リアのトラクションが抜けやすいですね。
ブレーキのロックも左側フロントがしやすい傾向になりました。

扱い難いというより、トリッキーという表現が適切かも。
良い言い方をすれば面白い。が、ドラテクを試されます(^▽^;)
加速は楽になった感じだし、良いんじゃないかな。

せめて2分は切りたかった。。







スイスポも良いけど、やっぱFCがイイね。








Posted at 2021/01/25 19:45:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年01月22日 イイね!

リチウムイオンバッテリーの導入


軽量化を目論んで、リチウムイオンバッテリーを導入してみました。

以前から車のバッテリーとしての商品がある事は知ってましたが、高価な事と信頼性の不透明さから敬遠してました。


今回用意したのはアリアントというメーカーのX5Rというモデル。
レースで実績があり、一般の車での実績もあるので購入してみました。

コロナ過のイタリアからの輸入は難儀しましたよ(^^;








とてもコンパクトなサイズでしかも1.38kgと軽い。
普通の鉛バッテリーは10kg近くあるから、「バッテリー」という概念を打ち砕かれます。

お値段は6万チョイと高価ではありますが、10kg前後の軽量化が見込めるメリットとしては魅力的だなと思います。
例えばドライカーボンドアで10kg軽くするのに40万は飛びますからね(^^;









今まで使ってきたドライバッテリーは小型ですけど10.7kg。
丁度もうすぐ使用して3年で交換時期でしたので丁度良かった。

ALIANT の寿命は、使用方法や使用環境により左右されますが、ALIANT では5年以上と公表しております。 この長寿命を現実のものとする上での大きなポイントが、マイクロプロセッサーによりコントロールされる高性能 BMS( バッテリーマネージメントシステム )の存在です。

だそうですょ。











取り付けは既存の助手席後方下の位置にセット。
ベースは家に転がってた廃材を使って一から作り直してみました。

切断したアルミ複合板にアルミアングルと固縛ベルトで固定っと。
簡素に軽量&ECOに徹しました(笑)










ターミナルはM6ボルトで装着するのですが、既存のターミナルセットがそのまま使えて良かったです。

普段はマイナス側を外しておきます。
キルスイッチは接点が小さいので直に蝶ネジでの取り外しが無難かなと。










暫定的に助手席を外して軽量化してみました。

うーん。スパルタンなクルマだわ( ˘ω˘ )








助手席が12.2kg。
ドライバッテリーで10.7kgだったのが1.4kgのアリアントで-9.3kg。
計21.5kg軽くなりました。

-50kgの軽量化を目論んでましたが、とりあえずこんなトコで(^▽^;)








話が軽量化に脱線しましたが、リチウムイオンバッテリーは普通にクランキング出来ました♪

X5Rより上の容量のX7Rという機種もありましたけど十分かな。

ちょっとまだ未知なバッテリーではありますので様子をみていきます(^^)





Posted at 2021/01/22 23:29:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2021年01月17日 イイね!

元の姿に…


…戻りました。 やっと(^^;


継続車検を通して早3か月チョイ。

もう少し手を加えたい所もあったけど、のんびりしてたら乗れる時間がなくなりそうなのでとりあえず元に戻しました。

こーゆうクルマの2年て貴重っす。














Posted at 2021/01/17 18:30:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外装系 | クルマ
2021年01月04日 イイね!

軽量ドアの作製⑳


遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します(^^ゞ



新年一発目のブログは昨年やり残した事からスタートです。

もー、造ったドアが邪魔でじゃまで…(^▽^;)
ドアを組まない事にはバンパーも取り付けられません。









忙しくなり延び延びでしたが正月休みにやろうと腰を上げました。

正月早々こんな状態での幕開けです(笑)










2枚並べて部品やらモールやらを移植。

これが意外と時間掛かりました。。









基本的に純正のドアのアウター側をFRPパネルに張り替えただけのドアパネルなので、ドアのチリが狂ったりするのはありませんでした。

ウェザーストリップ関係も普通に付いてますが、フルにFRPのドアだとこれらの当たり前の物が普通に取り付けるのが困難になります。

私のは純正ドアをベースにしたハイブリッドFRPドアになりますが、重量こそ劇的に変わりませんが普通に使えるドアというのがポイントでしょうか。










デキはこんな感じでキレイではありますね。











が、

なかなか苦労して制作したドアではありましたが外してしまいました。

ボツです。

正月からドアが並ぶ日が続いて変なウチだと思われただろうなぁ…(笑)








一見すると上手に出来てますがFRP特有の細かい歪みが気になって。
写真では表現出来ない位のわずかな歪みです。

放置してる間に歪みが発生していて組む前に気にはなってたんです。
でもとりあえず組んでみましたが、やっぱり気になって(^^;


FRP層を厚く仕上げれば歪み難いのですが、薄くて軽く尚且つ強度も出しつつ仕上げるのがテーマでした。
素材を見直して軽く強度のあるFRPには仕上げましたが、平面が長いパネルは歪みを押さえきれなかったなと反省です。。
材料や工法はとても考えて作業したのですが難しいもんですね。

言い訳はいくらでも出来ると思うんだ。
商売だとしても「FRPですからこんなもんです」と終わらせる事も出来る。
「DIYだから仕方がないよね」で、自分の中で済ます事も出来ただろう。

でもソレ、どうなのよ?と自分の中で葛藤。。

で、断念しました(T_T)






ちーっと残念な結果で、新年早々出鼻を挫かれた結果ではありました。

が! 自分を戒める正月休みだったなと。


このコロナ過の中、これから自分はどうして生きて行くべきか迷ってました。

今年のテーマは「堅実」に生きるっす( 一一)g


明日から今年もお仕事がんばるぞっ!



Posted at 2021/01/04 19:56:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ

プロフィール

FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation