• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばくおんのブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

FC3S パワステホース交換 ①


ちょいと思い立って、パワステのホースの交換をします。

30年超えの車の「ホース」という部品は寿命に近づいており、他の人が出るトラブルは自分の車も出る覚悟をした方が良いです(^^;

街乗りとかで漏れたらまだ良いのですが、サーキット走るばくおん号では致命傷になり兼ねませんので予防的に交換です。







ホースの取り外しは特殊工具も要らずにそんなに難しくはないです。

フルードが漏れるので養生しておきましょ。









摘出したホース。

私のはローマウントさせているので曲がりが強く付いてしまってます。









ホースはビビるような劣化はありませんでしたが劣化はありますね。

高圧側のホースは特殊で、問題は中ですけどね。










余談な事を書きますが、フィッティングは変わったの使ってますね。
ざっと計測してM16×P1.5とM12×P1.0のフレアです。

例えば、メッシュホースで自作するとしたらアダプターのサイズは何を使えば良いのだろう…( 一一) 配管の規格はよく解らないし難しいですね。








カシメ部分。

ココを取り外して新しいホースに入れ替えてリビルトします。
作業は専門にしてる業者さんにお願いします。

残念ながら新品の部品はもう出ないのでリビルトするしかないのです。








ホースが戻ってきたら続きの作業を行って詳細を書こうと思います。

パワステクーラー関係もメンテがてらリニューアル予定です。





Posted at 2020/11/03 22:48:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 造りモノ | クルマ
2020年11月01日 イイね!

ZC33S Fブレーキローター交換


スイスポのフロントブレーキローターの交換をしました。

サーキット数回、使用距離は5000キロ程度で問題は無いのですが。。

良い感じでパッドの被膜が付いてます。







何度かサーキットを走って痛感したのが、ブレーキの事。

パッド交換だけで対応してきましたがそれだと被膜が安定しないんです。
そのパッドの被膜がしっかり付いてる状態が100%の性能ですから。

パッドも色々検討しましたが、ストリートとサーキットを一つのパッドで両立するのは難しいですね。片摩耗するし(^^;

なので、ローターとパッドをセットで用意して対応していこうかなと。

ローターのアタリや被膜安定性を考えたら2セットで分けて使っていくのも選択肢であり賢い使い方かなーと。






ローターは固着していたのでM8ボルトを回してパキッと外します。

このローターは研磨してサーキット用になります。








ハブを清掃してセンター部分にスレッドコンパウンドを薄く塗布。

固着せず次はプラハン叩きだけで外れるといいな。








組んで終わり。 簡単過ぎて特に書く事ございません(^^;

片側10分程度で終わるので、セットでの交換も苦ではないのですよ。









ローターはディクセルの普通の純正同等品ローターを用意しました。

純正ローターの半額程度で買えるのが嬉しいですね。

バランス取りしてあるし、材質的も普通で良い製品だと思います。











パッドはアケボノ純正同等品を組み合わせてフツーに乗ります( ˘ω˘ )









Posted at 2020/11/01 23:31:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2020年10月27日 イイね!

ハブのメンテなどなど…


今日は代休でFCに触ってました。

のんび~りとハブのメンテと、車検後の戻しとか。。





ハブはガタ等無かったのですが定期メンテです。

サーキット走行してるmyFCでは欠かせないメンテですね。


グリスの性状や色を見て状態を判断します。

白いグリスが黒くならずにねずみ色なのは良好って事。


















グリスは何度か紹介してるビリオンのMFX-1300を使用中。
コレは本当に良いです。スイスポにも使いたいな。


サラッとベアリングの古いグリスを取り去って塗り替えます。

ベアリングのサイドに盛っていくのがポイントかな。
ダム形状にする事で溶け出した時にベアリングを潤滑してくれます。

洗浄してヘタにグリスアップするならコレで十分です。
















プリロードを調整して終了っと。

ハブは何度も何度も整備してますけど、今のセットアップが最高ですね。









何度もハブの事を書いてるので別ネタで(笑)

割りピンです。

私は3.5ΦのL-30mmを使用してます。
が、注文した3.5Φのピンなのに3.0Φという事がありました(^^;

割りピンの規格がよく解りませんが、4.0を買えば実寸は3.5らしい。。







3.0Φだとスピンドルの穴に緩いんよね。

沢山の中古ハブをバラしてたまにありましたが緩いのはNGです。







ピン下部は折り曲げて王冠を固定させます。(←コレ大事)
数か所ある王冠の突起に合わせる事が固定ではありません。

ところがピンが細く緩いとガタついて固定が出来ません。
ガタつかせてしまうとプリロードが緩む事もあるので気をつけましょ。









ハブのメンテとフルード交換と車高戻してホイール変えて終了。

のんびーり時間掛けてやってます.
最近コシがずっと痛くて(^^;








今日もイイ天気でした。

明日からまた仕事がんばろっと。






 








Posted at 2020/10/27 20:42:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2020年10月24日 イイね!

ZC33S オイルキャッチタンク取り付け


今日は休日で良い天気に恵まれました(^^)


楓?の紅葉がキレイだなぁと。

秋ですね…。
カエデとモミジって何が違うのだろ?とふと思う(^▽^;)









FCから取り外したオイルキャッチタンクをスイスポに取り付けてみました。

使いまわすってECOです(笑)

ホースは取り回しの関係もあって新品の工業用を用意しました。
ニップルの径が違うので2種類の異径ホースを接着させて使用。









純正はこんな感じでブローバイ処理されてますね。

サーキット走らない限りはオイルキャッチタンクは要らないかな?と思いますけど、ブンブン走ってるとオイルが噴いてインテーク周りがオイルで汚れそうです(^^; 14Φ。










ステーはDIYで作り直します♪

家に転がってたフラットバーを切って曲げて、元々のステーも切って溶接っす。









黒く塗って錆止めならぬボロ隠しで(笑)

車体のサービスホールを使ってボルトとナットで2点留めっす。









タンクを付けてこんな感じ。

構想1時間。製作時間2時間程でしたが上出来っす( ˘ω˘ )










スイスポはチマチマやってますが、なんか楽しいです。
FCだと日数を掛けたハードワークばかりだし(^^;

「その日に終わらせて次の日も普通に乗る」って忘れていた感覚かな。



オイルキャッチタンクの効能はサーキット走ってからかな?
いつかパーツレビューで書いてみます。


Posted at 2020/10/24 18:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZC33S | クルマ
2020年10月18日 イイね!

オイルキャッチタンク撤去


軽量化の為にオイルキャッチタンクを撤去しました。

最近は軽量化をモンモンと思案してます( ˘ω˘ )



オイルキャッチタンクはサーキット走行ではブローバイオイルが多く出るので必要といえば必要な部品だと思います。

myFCではブローバイサブタンクでオイルをオイルパンに戻し、戻しきれないオイルをオイルキャッチタンクで拾うツイン装備で対処してたのですが、現状のエンジンでは2基掛けも要らない量に変わったんです。

前エンジンでは盛大なブローバイ量でしたが、ブローバイの量ってのはエンジンのシールクリアランスや状態で変わるのかな。








ブローバイサブタンクは残してのオイル戻しだけで対処します。
ガスはサクションに繋いで吸わせてます。

ブローバイオイルは本来は戻さず棄てるべきなんでしょうけど、戻す事で特に問題も無く、オイルの油面が下がる事の方が怖いので。








重量は800gでした。

コレはスイスポに使おうっと(笑)








地味に軽量化を進めていきます。

1kgの物を10個減らせば10kgの軽量化に繋がりますので。。

塵も積もれば山となる精神です( ˘ω˘ )



富士山にも雪が積もったし~(*'▽')







もうすぐ冬ですね!

Posted at 2020/10/18 18:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ZC33S パワーウインドウスイッチ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/2900208/8410924/note.aspx
何シテル?   10/25 18:12
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation