• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぃすけのブログ一覧

2024年09月26日 イイね!

【北海道ドライブ】番外篇。にきゅ

【北海道ドライブ】番外篇。にきゅ我が故郷の遠野もアイヌの開拓という民話もあり、北海道行ったらジンギスカンは食べてみたいという目標。

札幌とかのジンギスカンは基本的に遠野でも同じなんで

スーパーのレトルトパックジンギスカンとしか見ていなかった松尾ジンギスカンを実食!


松尾ジンギスカン本店

質素。ほとんど具なし味噌汁。


特上ラム
映えねーなぁ。



300グラムマトン(成肉)
なんか元からタレが漬けられてて多めのボリュームでも色味がね。なんかどーもつまんない。



鍋は拘りバッチリよ。
トミーと松。



なんだか
焼いてるシーンも映えないんだなぁ。
拘りの松は消えるし。


ジンギスカン食を幼少の頃から当たり前と思ってた私には

ごめんなさい

不味くは無いんだけど、2人で○000円は残念だったかななと。




松尾ジンギスカン以上の金額になりつつある遠野ジンギスカンですが




遠野ジンギスカンはね。
名店に行かずとも真似は容易(笑)


松尾ジンギスカンから帰って速攻
フライパンだけで焼いてみましたが。

羊肉焼いてタレに付けて食べるだけなので
羊肉の切り方次第。と旨いタレを準備出来るかどうか。


遠野ジンギスカンはバケツにジンギスカン鍋置いて焼くのがメジャーですけど、それは雰囲気雰囲気。


ビール飲みながら
バケツジンギスカン食うのは夏の風物詩で雰囲気でめちゃめちゃ旨いんですけどね。



フライパンだけで
松尾ジンギスカン以上の旨さは実現できまふ。
ただ、せめて換気扇の真下で焼かないと飛び油とニオイでエライことになるので屋内ジンギスカン焼きは基本的になしです。


野菜に羊肉の旨味を与えるのが肝。
でも火は通しておきたい。
ジンギスカン鍋が山型形状になってるのは遠野も松尾ジンギスカンも同じ。
野菜は下、上で肉を焼いて肉汁を野菜に纏わせる。



反す。
野菜と羊肉の火の通り方はモヤシ以外はほとんど同時で良いと思ってます。
野菜の熱入れは羊肉を蒸す感じでよか。
数回返して終了。


ほんとはね
ジンギスカン鍋やホットプレートでゆっくり焼きながらビール飲みつつつまみたいのがジンギスカンなんですけど。

それで
味が違うの?
って言われると明確にはわかんない(笑)


遠野のバーベキューなんですよ。
ジンギスカンてのは。
質なんて二の次。

慣れても慣れてもタレをこぼしがちなので下敷きは必須(笑)


800円のスーパーの肉で松尾ジンギスカン以上の味は達成。



タレはね。
ジンギスカンのタレとか色々出てますけど
私は




お隣は
青森県上北農産の源タレ。
これつけて食べるジンギスカンめっちゃ旨い。

どこそこのタレ旨いとか何十年も言われてきましたけれども
これ以上のタレは見つからず。

私はガキの頃から源タレ一途

食べログ3.6の遠野ジンギスカンの老舗のタレよりこっちの方が好き。


という、北海道ドライブ番外篇でした。




あ、ちゃうちゃう

ラッキーピエロのジャンクの域を超えたバーガー


ラッキーピエロのチキンカレー



やきとり弁当という名の




豚バラ弁当

やきとり弁当(豚バラやぞ)を買って帰りのフェリーに乗船しましたが、

フェリーで食すやきとり豚バラ?めちゃめちゃ美味しかったです。

北海道ごちそうさまでした。
Posted at 2024/09/26 21:48:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

【北海道ドライブ】完全番外篇。REGNOってどんなもんやねん?

【北海道ドライブ】完全番外篇。REGNOってどんなもんやねん?旅車
N-BOXカスタムターボ JF3
出発前ODO 15,239km
帰宅時ODO 16,469km
走行距離 1,230km
使用したガソリン 63L
燃費19.52km/L

なのですが、今回出発前に標準純正15インチのEP150からインチダウンしていまして
標準装着タイヤに比べて外径が小さいので約1.2%の過剰表示。


補正すると
1,215km
19.3km/L
と、なりました。

去年JF1で伊勢に突っ走った時には
REGNOの商品として美点となるはずのロードノイズや乗り心地はその他大勢のタイヤに比べて違いがほとんどわからず。
逆に新東名のハイスピードレーンチェンジで汚名挽回。
メーカーがいうタイヤの位置づけ、乗り手の思うこのタイヤの位置づけがめちゃめちゃ相反して気持ちわりぃので。

初走り北海道
どんな感想だったかと言いますと

何の印象も無し。

やっぱREGNOは静かなタイヤと思えないです。
おそらくREGNOは静かだ流石だインプレの人は古いタイヤから替えたから静かと言ってるだけなんじゃないかな?3年経過でノイズは底辺EP150の新品以下。これは断言。

あとね、けっこう硬い。不快とまではいかないけどドカスカと素直に冷凍と酷暑を越えた舗装荒れを素直に伝える。素直に。想定より悪くは無い。
静かだとか乗り心地は良いとは思わないけど硬さが新東名のハイスピードレーンチェンジで汚名挽回した昨年の伊勢旅を思い出しました。
ハイスピードレーンチェンジが無い北海道の対面高速では硬さだけが気になりました。
反面、鹿の飛び出しブレーキングとかの反応はちょっとミシュランっぽい安心感。←このJF3ってやつは制動レスポンスが不感ストロークが大きくてタイヤが反応する前の実制動力を出すラグが大問題ですよ。
ACC任せのブレーキ+足しブレーキなら別に良いんですけど、この車に乗り慣れた後に乗り換えるとエブリイでもアコードでもカックン気味。


NEXTRYの倍値を出して買うタイヤじゃねーですよ。

逆に
このレベルをフラッグシップブランドにしちゃって最大手のBS大丈夫か?

心配しちゃうよねー。
それは間違いなく思った次第。

EP150から替えたいんだけど
REGNOは無し。

色々変えてもハンドリングがJF1に比べてそんなに変わらない鈍感なJF3にはミシュランの旨味も薄そう。

候補
RV03CK(たぶん02から03に変わっても好みに近いと思う)
ES4(良いんだけど実売価格と良い物を伝えたがらない車体の相性と組む人の腕と運)
ルマン5+(公表性能は一番良さげだけれども宣伝文句にいつも騙され続けたDUNLOP)

JF1で一番バランス良かったヨコハマかなぁ。
Posted at 2024/09/28 23:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

【北海道ドライブ】高倉健のロケ先を追って③

【北海道ドライブ】高倉健のロケ先を追って③最後は
駅 ステーションのロケ地。

警官であり射撃のオリンピック候補となった役。
1980年時点で既に無課金おじさんが誕生してたかもしれない(爆)

チェックポイント③
風待食堂




営業時間内に辿り着けず中には入れませんでした。
中には倍賞千恵子演じた桐子の居酒屋セットが残されているっぽいんですけど、残念ながら窓越しに覗く不審者観光で我慢。




ここのロケ
高倉健
小林稔侍
宇崎竜童
倍賞千恵子










前回幌舞駅もそうでしたが、廃線後もロケ地だけは線路を残してくれているのが素晴らしいです。


チェックポイント④
阿分稲荷神社

倍賞千恵子と高倉健が初詣に行った神社
劇中の賑やかさは無く、あまり管理もされてません。




鳥居と鳥居の間に線路が走ってたはずです。


線路跡はこれですね。増毛駅前とは違って自然に還ってしまってます。




神社から見下ろす日本海。



チェックポイント⑤
雄冬岬(漁港)









映画の時点では道路は無く
増毛港から船で行くしか無かった陸の孤島雄冬。
高倉健の出身がこの雄冬という設定。
帰省時に田中邦衛らが漁船から迎えてくれてましたね。

ちなみに
映画の後、雄冬を通過する待望の道路が完成したものの、まもなく大規模崩壊という憂目に。
通過中一見長大トンネルにも見えますが、トンネル→シェッド→トンネル→シェッドの繋がり方が異様だったので、どこかで崩壊したトンネルと新しいトンネルを切替えて通したような「雰囲気」がありました。

チェックポイント⑥
らーめんすみれ中の島本店


なんだよ味噌ラーメンの有名店すみれかよと思うことなかれ
ちゃんと高倉健が絡んでます。



駅 ステーションの劇中
高倉健がラーメンの出前を装って阿藤快率いる犯人グループに突入するシーン
高倉健のおかもちに「ラーメンすみれ」
帽子にもラーメンすみれ。




確かこのロケは札幌だし、もしかしてあのすみれかな?と思ってたら
本当でした。
店内にはすみれヒストリーとして高倉健と女将さんの写真がありました。






ごちそうさまでした。
Posted at 2024/09/23 08:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

【北海道ドライブ】高倉健のロケ先を追って②

【北海道ドライブ】高倉健のロケ先を追って②第2チェックポイントは夕張市。
夕張メロンと財政破綻が有名な6000人の市です。



シューパロ湖に市の半分(大夕張地区)を沈めたっていうんだから財政破綻になるのは避けられなかったんじゃないのかなと思う人造湖の光景です。









道中もさみしい雰囲気で
大夕張の繁栄を残す遺構も少なく
ダム湖に沈んでしまった碑があるくらい。
渇水期であればダム湖から姿を現す当時の施設跡が見どころらしいですけど、今回はだめでした。

この地の高倉健の映画といえば

武田鉄矢の赤いファミリアで
桃井かおりと高倉健が同乗で網走から夕張まで走る感動ロードムービー。
劇中のファミリアはマッドガードが装着されてたと思うんですが、保存車にはついてませんでした。



エンディング近くになって
武田鉄矢ファミリアは前方からこの交差点を左折
目を閉じたままの高倉健の案内で
曲がったら踏切があるはずだ


その踏切跡


完全に廃線です


踏切を越えたら登りだ
北炭の工場が見えたら左へ曲がり
ずっと登り坂だ
工場は現存してます!


左に曲がったらまた踏切だったはずですが
跡形も無い。





とか言ってたなぁって思い出しながら向かう幸福の黄色いハンカチ想い出広場。

駐車場から
炭鉱住宅がたくさんあったはずの所に唯一現存してた床屋さん。


武田鉄矢がファミリアを停めた風呂屋が
恐らくこの三叉路。車から降り矢印の一角で黄色いハンカチが確認出来たところだと思います。



真似ても黄色いハンカチは見えずw
昔と違って木々が成長してしまって視界が狭いのかな。



倍賞千恵子が暮らしていた炭鉱長屋は
リニューアルされていました。ここまで近づいてようやく黄色いハンカチが見えてきました。


















真っ黄色(笑)




ちなみに幸福の黄色いハンカチ1977年
トラック野郎望郷一番星1976年

映画の冒頭付近のロケ先はいくつか被っておりすね。

どちらも東京釧路フェリーのまりもから釧路で下船し網走駅前から始まる。

どんどん時間を押して
夕張市内のロケ跡探訪はパス!!


次の映画のロケ先へw
Posted at 2024/09/23 07:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

【北海道ドライブ】高倉健のロケ先を追って①

【北海道ドライブ】高倉健のロケ先を追って①初めて自力での北海道ドライブ。
テーマは基本的に高倉健のロケ先縛り。

八戸からシルバーフェリーにて22時出港


翌朝6時に苫小牧入港


朝ご飯
オモウマイ店でとりあげられたマルトマ食堂にて

マルトマ丼1500円

フェリーの時間がドンピシャで並ばずに食べられました。
食べ終わって外に出たら

もう列が出来ておった7時。
系列店のマルミ商店なら並ばずに食べられますよとの案内まで出てました。


高倉健ロケ先チェックポイント1つ目

映画 鉄道員 ぽっぽやで高倉健が駅長を勤めた映画の主になった駅です。

ここの駅を舞台に
出演キャストとして3人のケンさんがいますね。
高倉健
志村けん(唯一の映画出演)
中本賢(アパッチけん)

他にも
広末涼子
小林稔侍
大竹しのぶ
板東英二
奈良岡朋子
田中好子(スーちゃん)
本田博太郎
田中要次
木下ほうか
等の錚々たる出演者たちが。

































令和6年4月1日をもって
バス代行輸送も無くなり、駅舎として全く機能はしてませんが
高倉健さんを偲んで素晴らしい状態で維持管理されておりました。

駅舎周辺もロケセットもそのままの雰囲気で残っておりました。

奈良岡朋子さんのお店
志村けんが役で地元炭坑夫と暴れたお店です





苫小牧から約2時間ちょいです。

あと30分ほど北に向かえば、北の国からの五郎の石の家とかありますが
行きたかったけど、北海道の広さに既に惑わされ始めて。
高倉健縛りなので田中邦衛さんごめん。

40分押しで次の場所へw
Posted at 2024/09/22 19:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ビニールテープ巻きが上手すぎたか。新品にも予め巻いて付ければ良かったかな🤣」
何シテル?   08/23 10:48
CL7アコード、K20Aを後世に残す為、大事にしていきたいと思います(爆 こんな車、こんなエンジンはもう出ないだろうから・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年のF1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 01:25:07
DENSO TEN / ECLIPSE AVN-R10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 23:12:20
エンジンオイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 16:28:32

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
CL7ユーロR、2台目です。。 2012.3.18 純正戻し多数。 部品点数の少ない実 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
MH35SワゴンRからの乗り替え。 初度届出2021.6 走行1,323km 中古です ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
セカンドカー(平日メインカー)のボロ車乗継にめんどくさくなったので新しい年式の中古ワゴン ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤車をフィットからスイフトへ。3年年式が新しくなって、3万キロ走行距離が少なくなりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation