• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぃすけのブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

ヘッドライト。

ヘッドライト。黄ばみ落とししました。が、もうきれいにはなりませぬ。

コンパウンドは使わずKeeper爆ツヤ2回→ダイヤケミカル→レジン2
はい、ヘッドライト部分だけクリスタルKeeper施工です。ライト用のケミカルは数あれど、
余り物使ってコレなら良い感じでは無いでしょうか。

ぶっちゃけもう表面だけ綺麗にしても無理。
レンズの中が何度も汗かいて汚れ蓄積しているので殻割りして中を磨かないとダメですね。表面綺麗にすると今度は中の汚さが目立ちます。
Posted at 2025/08/09 19:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

ガソリンスタンド。

JF1からJF3に乗り換えて車体以外の変化したこと。
20年以上使ってたガソリンスタンドをほとんど使わなくなった。
ガソリンスタンドに不満が出たわけではなく、チョイと遠いガソリンスタンドを使っていたのでJF3だと1回あたりの給油量がどうしても少ないのでそこのガソリンスタンドで受けれる特典メリットが無くなってしまったのが理由のひとつ。(顔見知りの店員さんが転勤しちゃったことも少しだけ影響有り)

特典イベント開催日まで上手くガソリンが持たない。
なんとかガソリンが持ったとしても給油量が少ないので特典加算が少ない。
少ない故にガソリン入れに行く往復のガソリン消費考えたら特典目当てにわざわざ通うのが(損得考えるのも)バカバカしい。
元々シェルで大きい割引が出光とシェルが合併したことでアポロステーションが増え、一番近所のガソリンスタンドがアポロステーションになったこと。

地元経営で頑張っているガソリンスタンドから全国各地にあるガソリンスタンドが行きつけになってしまいました。

以前使っていたガソリンスタンドはポンタポイント5倍デーというのがあり、100ポイント(40L分)になると洗車カード500円分(+私の場合お得意様特典300円分増額)に換えてくれていたので洗車にお金払ったことはほとんどありませんでした。たかだか40Lで800円分の洗車カードに交換出来るなんてリッター1円引きや2円引きの特典では無く非常に美味しい内容だったのですがね。残念です。
どんだけポンタ5倍デーで累積になったのかと。今でも残額4000ポイント超えてます(爆)

シェル出光の合併と燃料タンクが小さくなった影響が地場企業を見捨てることに。。。

今度の全国規模のガソリンスタンド。
こちらは相変わらず昔ながらの不安煽りガソリンスタンド商法が強烈で何かしら営業されるのがウザいーーー。
ワイパーだの、タイヤだの、下廻りコーティングだの、中空部の錆止めだの、バッテリーだの。
ワイパーゴム切れて無いのに切れてるデモ品使って営業されたのは「こんなことまでして物売りするの?」と、ビビった。金額の大小の違いはあれどビ◯グ◯ーターとやり方変わらんではないか。。。
Posted at 2025/08/09 07:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

マイカーカルテ2025年7月。

EURO-R

■7月の走行距離:記録なし
■総走行距離:199,851km
■7月の平均燃費:0.00km/L
■7月の燃料代:0円
■7月のその他コスト:69,237円
■メンテナンス情報
タイヤ交換
コンチネンタルDWS06プラス 205/50ZR17
組換工賃、バルブ交換、廃タイヤ
オーディオテクニカ Bluetoothトランスミッター

エブリイ
■7月の走行距離:869km
■総走行距離:64,256km
■7月の平均燃費:15.92km/L
■7月の燃料代:8,208円
■7月のその他コスト:0円
■メンテナンス情報
無し


N BOX+
■7月の走行距離:記録なし
■総走行距離:58,535km
■7月の平均燃費:0.00km/L
■7月の燃料代:0円
■7月のその他コスト:89,809円
■メンテナンス情報
車検
ファンベルト、A/Cベルト交換
エアクリーンフィルター
エアエレメント
エンジンオイル交換


N BOXカスタム
■7月の走行距離:742km
■総走行距離:27,671km
■7月の平均燃費:11.24km/L
■7月の燃料代:10,135円
■7月のその他コスト:7,300円
■メンテナンス情報
エンジンオイル交換
細かな部分のノックスドールとモデューロXバンパービーム。

マイカー軍団は不具合無く、定期的にやってくる車検とタイヤや小物(こっちは趣味的な意味合いで交換)だけだったものの。


めっちゃ腹立たしかったのが社用のノート。
月初に下りカーブを曲がった時に唸り音のようなこもり音のような感じがして
タイヤの摩耗によるパターンノイズか?ハブ異音だと察知。
さらっとした異音発見から進行が早くて、すぐさまブレーキジャダー、そしてBluetooth通話で相手から何話しているか全く聞き取れないと言われるほどのノイズに。

結局ハブベアリング、ローターだめ。しかもフロント左右とも。ハブバラシのお約束で交換作業時にABSセンサーも壊れるかもと。
アゴ外れそうな強烈な金額。。。。 たった6年84,000km車ですよ。

運良くeパワー用のハブナックルAssy(ローター、キャリパー、センサー付きで)の中古が見つかったので、適合調べたらなんと普通のガソリングレードにも合うではないか(爆)
これは幸運っちゃ幸運。

でも、6年84,000kmよ。パッソ(初代)ですら10万キロ少し持ったのに。

そして、今度はCVTも怪しい。やたら常用回転が高い状態が多くロックアップ領域が少なくなってしまってる。。一時停止後の発進でウソでしょ?ってくらい走らないし。
燃費良くて12km/L台。非力なエンジンがエアコンとCVTにチカラ喰われてしまってるだけのかなんなのかぜーんぜんっダメ〜。
不具合なのか性能がこんなもんなのかイマイチわかりません。

夏バテ性能はものすごいと思います!
Posted at 2025/08/03 17:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月27日 イイね!

どっぷりCL7界隈では低走行(爆)

どっぷりCL7界隈では低走行(爆)本日ようやく20万キロ。
アノ黒いお方の28%の走行距離でしかありません。

20万キロの1週間前に


199940kmくらいの写真w

車に労りのサイズダウンでタイヤを新調。


先週ちょっと乗った時に、そんな静粛性謳ったタイヤじゃ無いのにスゲー静かに感じて。
本日ホンダDサービスOBを乗せて昼メシ食いに行ったら

スゲー車静かになりましたね!って。すぐに気づかれたので静かなタイヤで確定です(笑)


ただ
今日の道では
「イテっ!」っというギャップ拾いました。
そこまで魔法のアイテムでは無かった。

やっぱ硬い足は硬い。






さぁーて。
新品溝が深く
摩耗よりもヒビ割れが早く来るタイヤらしいので
早いうちにガンガン距離を延ばさなきゃだわ(違)
Posted at 2025/07/27 21:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

コンフォート性能狙いのタイヤ交換。

コンフォート性能狙いのタイヤ交換。Continental Extreme Contact DWS06 Plus

この前DUNLOP DIREZZA Z3で遠出した時、うるさい・せわしない・ウエットで水に引っ張られる・すぐ減るで好みと真逆でしか無いタイヤだったのでスポーツラジアル一張羅はやめました(笑)

硬すぎて筑波スカイラインも面白くないし、高速は轍に引っ張られて落ち着かないしドライブするには疲れまくりのタイヤでしたわ。


Z3履いて約4000km このゲージで初期5.4ミリだったのでほぼ1ミリ摩耗。インサイドは2ミリになっちゃってました。やっぱサーキット用途でないとあっという間に無くなっちゃいます。

コンフォート狙いで
今回チョイスしたDWS06Plus

なんと、BSのVRX2 新品とほぼ同じ初期溝の深さ
最近のサマータイヤの定番初期溝より1.5ミリほど深いです。

快適性上げる目的と、ストリートで普通に走っていても荷重移動でしっとり走らせてる感を得たくてサイズも冒険してみました。

205/50ZR17!
初めて細くしてみた(笑)
この足だと215/45は何を履いてもペタんペタん感が出るので、ちょっとモッコリ225/45と同じ外径になる205/50で。

あくまでも快適性特化です。限界性能はデチューンでも良いのです。

んで、DIREZZA初履きの時と同じとこを走って来ました。
冷間240kPaに前後揃えて。

しなやか〜の一言。

初期レスポンス ダル
切り増し反応 素直
一度もギャップで「イテっ!」と声が出なかったのは期待通りでした。

荒れ荒れの峠峠してる道だと
Z3はガツン!と来るのが怖くてどんどんペース下げて慎重になる傾向。ベタっとトレッドだけ食ってて無味なハンドリング。
DWS06Plusだと、まだ大丈夫まだ大丈夫とペースが上がって行く方向とでも言いましょうか。その過程過程でタイヤのたわみを感じながら動かしてる感はやっぱり愉しい。
ちょっと前後方向の動きが大袈裟(減衰前後14番)に出る感はあったものの今後このタイヤにあった減衰の前後バランスを見つければ大丈夫そう。





50偏平だけど、あまりモッコリ感出なかったのと、7Jのホイルにちょうどいい総幅だと思います。



一つ、ブレーキの初期レスポンスが悪かった。たぶん溝が深くブロック一つ一つも小さいからだと思います。
トレッドにアライメントインジゲーター(小さな四角)やD(ドライ)W(ウエット)S(スノー)文字など、減り方が視覚的にわかりやすくなる細工がちょこちょこ仕込まれております。

小さいブロックと深溝の恩恵からかそんなに静粛性を謳ったタイヤでは無いのにパターンノイズがめちゃめちゃ小さかったです。タイヤの音に邪魔されず回転上げなくてもマフラーの音が愉し♪

以前転がし用に履いていたラウフェンをまた購入しようかとも思いましたが、初コンチの初期感想は上々でございます。
Posted at 2025/07/20 13:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今回、徳島の鳴門市でユーロおやじさんとニアミス。愛媛松山で工藤静香とニアミス(爆) オラが路面電車待ちで座ってたベンチに工藤静香が少し後に座ってたーー(笑)」
何シテル?   08/19 20:29
CL7アコード、K20Aを後世に残す為、大事にしていきたいと思います(爆 こんな車、こんなエンジンはもう出ないだろうから・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年のF1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 01:25:07
DENSO TEN / ECLIPSE AVN-R10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 23:12:20
エンジンオイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 16:28:32

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
CL7ユーロR、2台目です。。 2012.3.18 純正戻し多数。 部品点数の少ない実 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
MH35SワゴンRからの乗り替え。 初度届出2021.6 走行1,323km 中古です ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
セカンドカー(平日メインカー)のボロ車乗継にめんどくさくなったので新しい年式の中古ワゴン ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤車をフィットからスイフトへ。3年年式が新しくなって、3万キロ走行距離が少なくなりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation