• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぃすけのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

2024年 車別の年間走行距離まとめとか。

アコードユーロR
走行距離 5,895km
給油量 408.92L
給油金額 70,360円
給油回数 14回
1回あたりの平均給油量 29.2L
平均単価 172.1円/L
年間平均燃費 14.41km/L

エブリイ
走行距離 15,664km
給油量 848.59L
給油金額 134,857円
給油回数 42回
1回あたりの平均給油量 20.2L
平均単価 158.91円/L
年間平均燃費 18.48km/L

N-BOX JF1ターボ(2024.3.15まで)
走行距離 4,911km(最終給油時点まで)
給油量 343.26L
給油金額 55,691円
給油回数 18回
1回あたりの平均給油量 19.07L
平均単価 162.24円/L
年間平均燃費 14.3km/L

N-BOX JF3ターボ(2024.3.15〜)
走行距離 14,372km
給油量 922.91L
給油金額 150,774円
給油回数 62回
1回あたりの平均給油量 14.88L
平均単価 163.36円/L
年間平均燃費 15.79km/L(初回給油を除く)

N-BOX+ JF1NA
走行距離 4,704km
給油量 279.02L
給油金額 44,128円
給油回数 16回
1回あたりの平均給油量 17.44L
平均単価 158.15円/L
年間平均燃費 16.85km/L


5台分合算すると
総走行距離 45,546km
総給油量 2802.7L
総給油金額 455,810円
総給油回数 152回
平均燃費16.25km/L

月平均走行距離 3795.5km
月平均給油金額 37,984円

エブリイの年間走行距離だけは半減以上しましたし、妻も私も通勤がめちゃめちゃ近くなったので、かなり月平均が減ってると思ってたら全然減ってませんでした。
減った分以上に旅に出てたってこと?

そんなに行ったっけかな?
































うん、
かなり行ってたようです(笑)
重複県もありましたわ。
千葉県2回
新潟県2回
Posted at 2024/12/30 10:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月02日 イイね!

走りを楽しみたければAT。

ワゴンRでもGR86でも大して変わらなかった昨今のMTの不満。
クラッチ切って回転下がらないんだから、車に負担をかけずに速く走るなんて無理無理。

ワゴンRと86でなくてもみんな最近のMTは不満でしか無い。

どうも、フライホイールで回転落ちが遅いとかいう訳でも無さそうです。

自由自在では無いのが主流になったMTに大してATの爽快感はどんどん上がってる現況。

https://youtu.be/stqfByfM1TE?si=bJHjOFKVE47vUVNB

次はMTにはしない確率99%
気持ち良さより圧倒的スペックでFL5のみ1%残します。
気持ち良いのはシフトアップじゃなくてシフトダウンのレヴマッチでね♪
Posted at 2024/12/02 21:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

マイカーカルテ2024年11月。

EURO-R
■11月の走行距離:639km
■総走行距離:196,770km
■11月の平均燃費:14.20km/L
■11月の燃料代:7,605円
■11月のその他コスト:8,200円
■メンテナンス情報
エンジンオイル&エレメント交換。
エアクリーンフィルター交換
タイヤ交換。夏→冬。
スノーブレードに交換。

エブリイ
■11月の走行距離:354km
■総走行距離:56,008km
■11月の平均燃費:18.44km/L
■11月の燃料代:2,976円
■11月のその他コスト:0円
■メンテナンス情報
タイヤ交換。夏→冬。
スノーブレードに交換。


N BOX+(JF1)
■11月の走行距離:1,257km
■総走行距離:55,836km
■11月の平均燃費:17.60km/L
■11月の燃料代:11,320円
■11月のその他コスト:2,400円
■メンテナンス情報
エンジンオイル&エレメント交換。
タイヤ交換。夏→冬。
スノーブレードに交換。


N BOXカスタム(JF3)
■11月の走行距離:1,049km
■総走行距離:19,699km
■11月の平均燃費:16.73km/L
■11月の燃料代:9,881円
■11月のその他コスト:6,900円
■メンテナンス情報
エンジンオイル&エレメント交換。
タイヤ交換。夏→冬。
スノーブレード新規購入。


エブリイを控えてN-BOX+を多めに使用し走行距離(オド)がほぼ一緒になりました(笑)
Posted at 2024/12/01 18:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月10日 イイね!

防錆×4台。タイヤ交換×3台。と、愚痴。

防錆×4台。タイヤ交換×3台。と、愚痴。友人の新車N-VANにノックスドール施工。
自分んちのN-BOX2台、エブリイと3台のタイヤ交換とサビガード施工。

溶剤ミストで汚れまくり作業なので一切画像はありまへん。
防護ゴーグル、TRUSCO中山のゴーグルが飛沫落としのパーツクリーナー噴射で割れてしまい予備のDAISOゴーグルの方が役立ったもいう。。。DAISOゴーグルは割れなかったけど曇って曇ってフロア下で視界不良が大変でしたけど。。

んで、
計4台の下に潜ったわけですけど
新しい車たちの方が手抜きだよなと確信しましたぞ。

特にN-VAN
新車初度届出から6ヶ月。実際使用は4ヶ月。走行2000km。もちろんまだ越冬履歴なし。
なのに!
フロントロアアームとかリアトーションビームの力がかかる場所に既にサビ。
歪みが出る所の塗装が割れるんでしょう。8年もののJF1のトーションビームのサビが酷いところと、N-VANのサビ始めのとこが同じなので無視放置して良い部類のサビでは無いと思います。
JF3と同年代ですが、ハブナックルがJF3のアルミから鉄製に変わってました。商用ゆえ強度確保の面でなのかな。ここも初代初期のN-BOX風のサビ方してました。N-BOXでは見映えの問題からクレームの嵐だったけれども、ここは別にサビても大丈夫なサビでしょう。

なんかうちの3年ものエブリイの方が頑張ってるなと思いました。
サビるサビると昔から有名なスズキ車なのに。

ただ
JF3のフロア廻りよりはN-VANの方がシーラー施工が丁寧でした。
JF3はメクラグロメットの上から塞ぐようにシーラーが塗布されてたり左右不均一だらけな施工で「見えないとこは徹底的にデタラメなコストダウン」だなと思いましたが、N-VANはそんなこともなく、中空部のノックスドール施工も難なくできました。

JF1もDA17Vのエブリイもあまり粗が無い感じなのに新し目のホンダがよぉ。。

古い車をそれなりに手入れしてた方が結果的に長持ちしちゃったよーってことになんないのかな(汗

トーションビームとかロアアームとか部品交換しちゃえば元通りになるとこならまだしも、JF3は骨格内部に防錆剤ぶっ込めないのは将来的にめちゃめちゃ不安であります。右は出来て左が出来ないって一体なんなのよw

あ、そっか。
今の新車達は残クレ仕様なのかな?
残クレ期間だけ満足度落とさなければ良い仕様。そう考えれば納得できる。


車の寿命に直結しないとこもダウングレードしてる代表的なのはこいつ↓





上が古い197、下が新しい237
Gathersプレミアムナビ4年違い。
同じ三菱製
なのに、地図描画のわかり易さ、検索能力とルート案内の現実性、「やりたい操作」に辿りつくまでの能力がことごとく古い方に軍配。
そもそも、197でも175のスタンダードナビから劣化してたのに。
こういうとこも値段だけ上がって実態はダウングレードの見た目だけ商売なんだろなと勘ぐってしまいます。

175 165000円
197 210000円
237 240000円

基本性能はどんどん劣化。
拡張機能だけはどんどん増えてるので、ナビ機能はGoogleやYahooナビさんへお任せ。
エンタメ系はHDMI接続で何でも出来ますよーって商品力アップしたということでしょうかね。
このレベルの性能ならディスプレイオーディオにスマホで充分やな。

良いとこもたくさんあるんですけどね。
でも大事なのソコですか?って感。

どこのドアが半ドアかわからないJF1



インジケーターが超拘りグラフィックのJF3
この進化は何気に便利なんだけど(笑)

でもね

わたくしは
もっと自動車として基本的なとこにお金かけてもらいたいと思うのでありました。


あ、そうそう
REGNOからVRX2に履き替えたJF3はめちゃめちゃ静かになりました。
千葉で納車された3月にVRX2で帰って来た時は確かにうるさい車だと思わなかったもんな。

快適さを求めるなら、REGNOよりスタッドレスです。まじ。
Posted at 2024/11/10 20:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月06日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!10月30日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ルーフ廻りの防振静音化でレジェトレックス。




■この1年でこんな整備をしました!
消耗品交換のみ。

■愛車のイイね!数(2024年11月06日時点)
85イイね!

■これからいじりたいところは・・・
フロア廻りの静音化。

■愛車に一言
いつもありがとうございます。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/11/06 23:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ビニールテープ巻きが上手すぎたか。新品にも予め巻いて付ければ良かったかな🤣」
何シテル?   08/23 10:48
CL7アコード、K20Aを後世に残す為、大事にしていきたいと思います(爆 こんな車、こんなエンジンはもう出ないだろうから・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年のF1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 01:25:07
DENSO TEN / ECLIPSE AVN-R10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 23:12:20
エンジンオイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 16:28:32

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
CL7ユーロR、2台目です。。 2012.3.18 純正戻し多数。 部品点数の少ない実 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
MH35SワゴンRからの乗り替え。 初度届出2021.6 走行1,323km 中古です ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
セカンドカー(平日メインカー)のボロ車乗継にめんどくさくなったので新しい年式の中古ワゴン ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤車をフィットからスイフトへ。3年年式が新しくなって、3万キロ走行距離が少なくなりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation