• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b7-fjの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2021年5月29日

ドアからのロードノイズ静音化をやってみる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
奥さんとの日帰り温泉仕様、もっと静かにしたい。今度はドアからのロードノイズ静音化に挑戦。

リヤタイヤハウスでの絶大な効果を実感し、ルーフとトランクにも施してあるこれ、「エーモン 静音計画 ロードノイズ低減セット ラゲッジルーム用 軽自動車用 2692」を採用。
「2691普通自動車用」はマットが23mm厚でサイズも大きく、これは10mm厚でサイズは半分の大きさ。
施工場所でチョイスを。

&「エーモン 音楽計画 ポイント制振材 約50×100mm 厚さ約2mm 10枚入 4954」は念のため。
2
ドアパネルを外したら作業ができるだけの範囲でビニールを剥がします。また元に戻しますので丁寧に。

当方、スピーカーはソニックプラスなので穴塞ぎなどのデッドニングはしません。
3
サービスホールから手が届く範囲は結構限られるので、スピーカーも外して制振材を貼っていきます。

制振材の位置と枚数は適当です。。。
4
ノーマル状態では、スピーカー裏側近くとドア後端部におよそ15cm角の制振材が2枚だけ貼ってありました。

貼り終わったらビニールを綺麗に戻します。
5
ドアパネルのノーマル状態。
およそ1/3に吸音材が施工されてます。
6
残りの部分にエーモンの吸音材(帝人V-Lap=毛布や洗浄スポンジにも使われてるみたい)を貼ります。
V-Lapは軽いので要所だけ両面テープすればO.Kです。
クリップの位置は被らないように切り抜く必要がありますが、V-Lapは薄くて潰れてくれるので神経質になる必要はありません。

でもこのV-Lapはハサミで切りにくいです。特殊な繊維のせいでしょう、スッと切れずイライラしますが、美容師である奥さんのお古の髪切りシザーは流石に良く切れました。

後は戻して完了です。

さて、如何に(^^♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハチロク音響向上計画その2

難易度:

初めての自家塗装(フェンダーエクステンション)

難易度: ★★★

ツィーター配線加工取り付け

難易度:

突然のエンスト!原因は燃料ポンプ

難易度: ★★

サブウーハー(キッカー)設置

難易度: ★★

CUSCO リヤデフマウント補強バー 装着

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 caos 60B19R バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/438035/car/2923351/7662893/note.aspx
何シテル?   02/03 16:27
私の”こ~んな感じ”です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

強化クラッチパーツ取り付け前の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 19:28:04
シフトゲートの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 16:30:02
クラッチレリーズシリンダー位置調整(1速2速シフト対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 16:23:41

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
試乗車135kmの中古販売車。 半導体不足で入ってこないから?中古車価格=新車価格という ...
トヨタ 86 トヨタ 86
どうしてもMTに乗りたくてコレにしました。 86だからという訳ではなく、 決め手はちょう ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
B7'05年2.0TFSIクアトロS-LINE まる9年乗りました。 とても良い車でし ...
ヤマハ GTS1000 ヤマハ GTS1000
'93 GTS1000A イタリア仕様 所有期間2012年5月25日~2021年7月26日
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation