• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b7-fjの愛車 [ヤマハ FJ1200]

整備手帳

作業日:2003年3月16日

クラッチ交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
アクセル全開加速時、5~7000rpmでクラッチが滑るようです。
走行距離は16,000マイルでしかないが、
パワーあるし、16年経ってるし・・・。
クラッチプレートを交換してみた。
エンジンオイルは交換してまだ1000kmも走ってなくもったいないので、抜かずにサイドスタンド立ててします。するとほとんどオイルは漏れません(^^♪

クラッチカバーのボルトを外しサイドの爪から開く。ガスケットが固着してますがコジってはいけません。
2
皿状のクラッチスプリングが見えます。

オイルはほとんど漏れませんが、オイル受けを敷いておきます。オイルは多めに入れてたのでちょっとだけ出てきました。
3
FJのクラッチスプリングは皿状のこんな形です。
結構珍しいらしい。

この状態でプレートのほとんどが外せます(^^♪
4
プレートが見えてきます。

一番手前と奥に幅の狭いフリクションプレート(フリクションプレート2)が入ってます。
5
フリクションプレートとメタルプレーとを外します。

プレートの向きは多分関係ないと思うけど、一応確認して同じように組みましょう。
6
一番奥のメタルプレートの手前にサークリップ(針金)が入ってるのでこれも外して最後のメタルプレートとフリクションプレート2を外します。
7
その奥にはクラッチボススプリングとそのプレートシートがあります。

写真のように、スプリングといってもリング状の物です。(out side って書いてあるの。)
8
プレートを全部外すとこうなります。

その2へ続く。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FJ1200 スタータースイッチ不良?

難易度:

オイル交換

難易度:

事故からの復活 油温センサー取り付け

難易度:

事故後 保険金内訳

難易度:

FJ1200 シフトペダルカバー交換

難易度:

キャブ点検 同調作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 caos 60B19R バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/438035/car/2923351/7662893/note.aspx
何シテル?   02/03 16:27
私の”こ~んな感じ”です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

強化クラッチパーツ取り付け前の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 19:28:04
シフトゲートの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 16:30:02
クラッチレリーズシリンダー位置調整(1速2速シフト対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 16:23:41

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
試乗車135kmの中古販売車。 半導体不足で入ってこないから?中古車価格=新車価格という ...
トヨタ 86 トヨタ 86
どうしてもMTに乗りたくてコレにしました。 86だからという訳ではなく、 決め手はちょう ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
B7'05年2.0TFSIクアトロS-LINE まる9年乗りました。 とても良い車でし ...
ヤマハ GTS1000 ヤマハ GTS1000
'93 GTS1000A イタリア仕様 所有期間2012年5月25日~2021年7月26日
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation