• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomcat150spの"バン改!" [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2022年3月26日

お試し等長エキマニ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
後輩がNAスポーツキャタ仕様にしまして、試乗させてもらいました。
すなおに音で気持ちが10馬力あがったので、音ほしさに交換に入りました。
こちらは触媒レスなので、いらないとのことでお小遣いでゲット。でも、熱害が怖いので、とりあえずバンテージを巻きました。
巻き方は不問で…
本当は有給消化中に出勤を迫られ、こんな整備途中で動けるわけねぇだろと居直っていたという、ブラック企業特有のコンプライアンス違反に対抗して…
なんて妄想ですよw
2
さて、純正遮熱板を外してエキマニを固定しているボルト&ナットを外します。
3
順番逆ですね。ジャッキアップして、リジットラックに固定しました。
4
NAって本当楽ですよね。
ボルト&ナットの固着がなければここまで30分もかからないのですから。
フロントパイプを外しているのは手持ちのMC21Sの触媒付きフロントパイプを流用しようと思ったのですが…
フランジの角度が異なるので合いませんでした。
ということは、触媒レス。
はい、交換しても公道には出られないドM仕様…
5
純正のエキマニは細いのですな。
6
社外は…
この写真じゃよくわからんわな。
7
それにしても、ガスケットとの段差が気になる。削りたくなる…
が、何かあったら困るので我慢w
8
おー、なんかアルトにはやけにゴージャス。
でも、触媒がつかなきゃ公道にはでられまへん。
悔しいから敷地内で2速までは加速ができるので踏んでみました。
リアマフラーは音量問題があるのでバッフル&大型のタイコがついている柿本GTBOXにして、ご近所対策はばっちり。
メカニカルノイズは変わるわけがありませんが、マフラーエンドからの音は変わりました。
そして、低速がスムーズな気がしました。
3500回転あたりからトルク感が増したような…
プラシーボですかね。
はぁ。スポーツキャタライザー買わなきゃならんのか…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー交換(柿本改)

難易度: ★★

【HA25S】クラッチワイヤー交換

難易度: ★★

エンジンオイル&オイルフィルター交換 備忘録

難易度:

戻し作業

難易度:

マフラーカッター装着

難易度:

カメラシステム交換 備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GSで給油待ちしていたら、JRのパトロールカー?的な車に割り込まれたw」
何シテル?   02/16 18:46
JA11(2009.6月にドナドナ)→JA71(部品取り2009年.2月に解体屋へ)→AE111(ドライブ・街のり・通勤)→GC8E(峠遊び用でしたがクラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Projectμ RACING999 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 18:27:57
行って来ましたがぁ〜イマイチ😓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/03 02:35:27
GC8 E型 TypeR クォーターガラス取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/09 22:08:24

愛車一覧

スズキ アルト アルトキメラ (スズキ アルト)
転勤になり、毎日120km走ることになったので、急遽投入。 前オーナーはおばあちゃんの ...
スバル インプレッサ WRX STI GC8B FR (スバル インプレッサ WRX STI)
なんやかんやでメインのクーペとは異なった性格になり、かなり気に入ってきた一台です! 初代 ...
スバル インプレッサ WRX STI 白いやつ2号機♪ (スバル インプレッサ WRX STI)
こいつじゃなきゃダメなんだ!と思える車です。 ほかにも試乗を含めて、様々な車に乗りました ...
スズキ アルトラパン ラパソ (スズキ アルトラパン)
今まで購入した中で一番高い車になってしまいましたw いやぁ軽って購入は高いですね。 屋根 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation