• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月11日

インプレッション、おまけ!

B3のインプレッションは前回までの3弾まででひとまず終了なのですが、

ACCについて少々書きたいと思います。

BMWのACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)は、「前車に追従して設定速度の

範囲内でスピードが自動的に変化し、停止までサポートするもの」と言う定義です。

今回B3を検討するにあたり、このオプションが欲しいと思っていました。

理由としてはそもそも機能が欲しかったと言うよりは、これが無いとステアリングの

スイッチ部が空きとなってしまい寂しく感じる、と思ったからです。

幸いなことにこのオプションが付いた車両がたまたま出て来たので運が良かったな、

と思っています^^

で、この機能を含め、F30型のBMWからは色々な機能が増えたのですが、正直

安全機能を含め現代の車とは全く別物のしょぼい制御となっています。

まぁ、2013年当時は未だカメラも1眼ですし、今や2眼、3眼当たり前ですから精度も

上がっていますよね。センサーも今の新車に装着されているものとは全くの別物です。

まずはそのACC、結構ちゃんとしていて嬉しい誤算でした(笑)

使い方ですが、下の写真がステアリング部のスイッチなのですが、左下の車と

スピードメーターの絵の付いたスイッチを押すと、スピードメーターとタコメーターの

間に2本縦線が現れ、準備状態となったことを示します。
alt


その後左上のSETと書いたスイッチを走行状態で押せばその車速でACCが始まり、前走車を

認識すると車の絵が現れ、一定間隔の車間を自動的に維持してくれます。

車速の設定はRESと書いたスイッチの右隣の+-のスイッチで上下が出来ます。

またその+-スイッチの上下にあるスイッチでは、前走車との距離を近づけたり離れたりが

変更できます。

先ずは高速道路で試してみました。まず前走車との車間は毎回標準の位置でセットされます

が、割と認識はちゃんとしていますね。たとえば少々のカーブであっても認識が外れることは

ありませんでした。また前走車を認識する距離は車速によって変化するようです(速度が

上がれば早めに認識みたいな?)。前走車を認識するとキチンと車速を落とし追従を始め、

前走車が居なくなればさほど遅延なく速度を設定値まで戻していきます。高速道路だと、

慣れたらこれ、本当に楽ですね。

次に一般道でも試してみました。セットは停止状態でも出来ますが、車速が45km/h程度まで

上がらないと動作は始まりません。45km/hを超えた辺りでRESボタンを押せばACC制御に

入ってくれます。当然前走車が居れば追従制御に入りますが、前走車が停まるとこちらも

自然に停止までしてくれます。高速道路も楽でしたが、一般道も負けず劣らず便利です♪

あくまで現代の新車のACCの効きを知らない人が使ったら、と言う前提ですが、付いてて

良かったと思える機能でしたので紹介してみました。

ちなみに、走行中に車両の死角に車が居ると今の車だとドアミラーに何らかの表示が現れる

と思うのですが、この車にもその機能が付いています。
alt


この三角マーク(時代を感じるが(笑))、が光ってくれるのですが、センサーの感度が悪いのか

光ったり光らなかったりで全く信頼できません(笑)  この辺りは2013年モデルですね!

以上、便利機能の紹介でした^^
ブログ一覧 | ALPINA | 日記
Posted at 2021/05/11 23:28:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2021年5月12日 8:29
おはようございます。

使い方の説明ありがとうございます。
よく分かりました^_^

今までこの手は全く縁遠い車に乗ってたので新鮮ですがまだ全く活用出来てません。

スイッチは全部使ってみないといけませんね 笑
コメントへの返答
2021年5月12日 8:48
おはようございます。
私も正直苦手なのですが、取説よりYou Tubeチャンネルで覚えています。取説が案外不親切な書き方なので、それだけだと判らない事が多いですね。最近では洗車時のワイパーの立て方や空調の内気循環の考え方、空調の風量の考え方をようやく覚えました(笑)

プロフィール

「@☆アル君 さん、ナビのモニターの不具合、エアコンの効き不具合等でしたが、今日はナビの修理がメインでエアコンはまた後日部品交換になりました😰」
何シテル?   08/02 17:30
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation