• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月10日

コーティング、1年メンテナンス

コーティング、1年メンテナンス B3を昨年の6月に近所のジェームスさんが導入しているキーパーさんにて、

ダイアモンドキーパーと言う5年耐久のコーティングを施工して頂いています。

5年耐久とは言え保管状況にもよりますし、私の場合は1年を通して青空駐車なので

放っておけば数カ月で撥水状態は落ちてしまいます。

5年耐久はあくまでキーパーさんの店舗で1回/1年のメンテナンスを受けてのこと。

メンテナンスを受けない場合は5年耐久が3年程度に落ちてしまうとのことでした。

ちなみに、上にも書きましたが1年ごとのメンテナンスを受けていても撥水状態では

無くなってきますが、ベースのガラスコーティング部分が落ちてしまう訳ではない、

と言うのがキーパーさんの言い分です。

撥水状態を維持するには結局細かなメンテナンスを受ける必要があります。

例えば雨上がりの洗車とか、定期的な不純物除去(ミネラル取り)とかが有効ですし、

1回/半年レベルでのトップコート施工は必要でしょうね。

今回1年経過しましたが、私も撥水状態は維持出来ずにミネラル取りを1回、

トップコートを2回施工しています。

しかし洗車傷の発生も最低限に抑えられていると思いますし、冬場は名古屋の自宅で

完全に放置ですので、コーティング能力としては十分合格なのでは無いでしょうか。



さて、その1年メンテナンス、本日予約の上10時に入場です。
altaltalt


早速お店の方が取り掛かってくれました。

この1年メンテナンスですが、トップコートの「レジン」と呼ばれるものを溶剤で分解し落とします。

聞けばミネラルオフの溶剤とは違ったもので、少しだけコンパウンド系の物も入っているそう。

これを洗車をしながらボディ全体に掛け、水で流せば全く撥水は無くなりボディはガラス

コーティングのみが残った状態になっていますので、いわゆる親水状態になっていました。

ダイヤモンドキーパーのメンテは、さらにここから不純物やミネラルを含まない純水で洗車をし、

その後トップコートのレジンを施工し直します。私の車には左フロントフェンダーに小さい傷が

付いてしまっていたのと、一部洗車傷が発生してしまっていたのでそれを伝えると、この時点で

また何やら溶剤を塗り込み処置をしてくれました。傷はほとんど肉眼では確認できないレベルに

軽減されていました。
alt


この溶剤についても聞いてみたのですが、企業秘密だそうで教えて

貰えませんでした(笑) ちょっと解説してくれた内容によれば、コンパウンドとは違う原理で

傷を削り埋めているのだそうです。

その後はレジンの施工に入ったので、注意散漫になると宜しくないと思いお任せして帰宅。

2時間後に引取りに行って来ました。

施工前と施工後では映り込みのエッジがシャキッとした感じとなり、非常にアルピナブルーに

深みが出ました!

施工前
alt
alt



いやいや、判り難い施工前後で申し訳ありません。

見た目には全然違うのですよ^^

今回キーパー純正のミネラルオフの溶剤を購入しました。

これは以前は基本的には市販していなかったらしいのですが(ネットではどこかからのルートで

入手は出来た)、希望者にはセット物として売っても良いことになったそうで、購入したものです。
altalt



タオルやスポンジ、カーシャンプーや虫の除去剤なども一緒になっているので少々お高い

のですが、ミネラル取りの溶剤は本当に効くので欲しかったんですよね♪
altalt



これで自前洗車でも雨染みを簡単に取ることが出来るようになりました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/10 16:01:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年7月10日 20:04
こんばんは。

洗車に関してはかなりマイスターですね。お写真で単なるコーテイングとの違い分かりますよ。通常コーテイングだと出ないカルナバのワックスのような深み(とろみ?)がでていますね。
ミネラルがポイントとは知りませんでした!、ミネラルと言えば麦茶だと思っていました・・?
コメントへの返答
2022年7月10日 22:49
こんばんは。

松さんのように綺麗な写真が撮れれば良いんですが、何せ素人ですので(笑)
コーティング屋さんはイオンデポジットとか雨染みとか色々な表現の車体に付着する堆積物を総称として「ミネラル」と言っているようです。正直昔は私もミネラルと言えば麦茶だと思っていました(爆)
2022年7月11日 7:53
おはようございます~♪
5年保証のコーティングと言えども、走らせればホコリやらゴミなどと物理的に接触している訳ですから表面にダメージあるでしょうし、走らなくても常に天敵の紫外線を浴びてますからね💦年毎のメンテナンスって重要ですよね♪
キレイになったB3を見てテンション上がっているともひろさんが目に浮かびます(笑)
コメントへの返答
2022年7月11日 22:12
こんばんは。
色も色だし、雨染みが付いてしまったアルピナに乗るのも恥ずかしいので、メンテは元々受けるつもりでした。コーティングをしていても万能では無いですからね。特に青空駐車ですし。
今日は朝起きてB3を住まいの窓から眺め、思わず「ニヤっ」と(笑)
2022年7月11日 8:30
おはようございます。

綺麗を維持するのも奥が深いですね。

トロリとした見た目は弛まぬ努力と拝見致しました。

なんとかラクしてそうしたいと思っているようでは道は遠いと認識です(笑)^_^
コメントへの返答
2022年7月11日 22:16
こんばんは。

まぁ、ブルーメタリックだし綺麗を保とうとすればそれなりにコストは掛かりますよね。
あとはこまめな洗車でしょうか。
単身赴任でヒマなので、天気さえ悪くなければ週末の洗車は欠かしません(笑)
これからもマメな洗車に励みますよ~♪
2022年7月11日 12:51
こんにちは、綺麗になりましたね♪

キーパーの品質はどうですか?
私も丁度1年前にT-ROCに”Wダイヤモンドキパー”を施工しました。
しかし、青空駐車とは言えもうコーティングが残っていません。(3年持つと謳っているのに...)
品質的にこんなもんか~?と、物足りません。
メンテナンスコーティングをしようか否か迷っています。
コメントへの返答
2022年7月11日 22:24
こんばんは。
キーパーの品質ですが、私は悪くは無いと思っています。逆に言えば他のコーティングとの差はあまり無いと思っています。
コーティングが残っているかどうかはなかなか物理的な判断は難しいですが、撥水は数カ月でしなくなりますね。ただトップコートが落ちているだけですので下地のガラスコーティングは残っているものと思います^^
と、私は思っています。
上記しましたが、1年の間に私もミネラル取りを1回と自分でトップコート施工をしています。
あと、施工するお店の設備や施工してくれる担当者の知識と腕にも差があると思います。

プロフィール

「@☆アル君 さん、ナビのモニターの不具合、エアコンの効き不具合等でしたが、今日はナビの修理がメインでエアコンはまた後日部品交換になりました😰」
何シテル?   08/02 17:30
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation