• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

8年越しのタイヤ交換

8年越しのタイヤ交換3月の下旬、さすがにもう雪も降らないだろう、と言うことでレガシーとB3を入れ替えて

まいりました。

このB3を購入した時から判っていたことなのですが、装着タイヤが恐らく新車時

装着タイヤのPSSです。製造は13年17週ですからね。車も2013年式だし。

車両購入時の走行距離が16,000kmだったのでタイヤも減っておらず、交換時期を

正直見失っていたんですよ。

で、この3月、車を入れ替えてきて乗ってみると総合的なグリップなんかは全然

悪くないものの、交差点の一旦停止でハンドル切って発進するときとかに、

タイヤが硬化しててズルっとフロントタイヤが外に逃げるような感覚があり、

「こりゃ限界だな・・・」って思ったのが始まりです。

タイヤもヒビヒビでしたしね。

車を乗り換えてきてソッコー発注しようと思ったのですが、やはり全世界的なタイヤの

供給不足もありいつものお店にも在庫無し。でもまぁ注文を受け付けてくれただけ

良かったかな? 4月の頭にはタイヤも入荷してきました。

案外早かった^^
alt


本当ならタイヤの交換をしてくれるところに直送すれば良いのですが、何せ3月は年度末で

仕事も多忙でそのような余裕も無く、とりあえず会社に入れて貰いました。

で、タイヤが届いてから交換してくれる持ち込みOKの店を探す訳ですが、先ず思い付くのは

以前M2のタイヤ交換をして貰った出光系のガソリンスタンド。

特段悪くは無かったのですが、激安をうたっている割に安くなかったのと、ちょっと対応で

きになるところがあったのもあり、出来れば違うところで替えたいな・・・、と。

ネットで探すと近隣で3軒ほどヒット! 電話で予約を試みます。

1軒目:某整備工場併設の中古車販売店で、21インチまで対応可、外車OKとの記載あり。
 電話に出たおね~ちゃんの受け答えが何言っているか分からず、メッチャ不安にさせる。
 しかもしばらく忙しいのでいつ出来るか分からないとか訳の分からない理由で断られる。

2軒目:某持ち込みタイヤ交換を売りにしている専門店、20インチ対応可の記載あり。
 電話で感じ良く予約を進めるも、車がアルピナのB3と伝えたところ断られる。なぜ?

3軒目:某コスモのガソリンスタンド
 おばちゃんが電話に出て「オートウェイの扱いがメッチャ悪かったから辞めた!」とか、
 私には何も関係ない件で悪態をつかれる。
 しかも機械が壊れているので19インチまでしかできない、と訳の分からない理由で断られる。
 なぜ??

と、こんな感じで金沢で持ち込みタイヤの交換を進めるのはメッチャ大変なんですよ(笑)

東京や名古屋、静岡では苦労しなかったのになぁ・・・。

で、会社でR34のカスタムに乗っている若い奴にどこか無いか聞いたところ、紹介してくれたのが

本日訪れたお店、「タイヤ&ホイール PIT BULL」さん!
alt


ここも電話で予約したのですが、割と淡々と予約を受けて頂き、週末も時間によってはOKとの

ことだったので本日17日の13時に交換となった次第です。

住まいからは少々遠いのですが、結論から言ってここにして良かったです^^

昨年の10月か11月くらいにオープンしたばかりらしいのですが、基本的にはタイヤ交換それも

持ち込みOKを売りにしているお店です。

もちろんタイヤ・ホイールや足の販売、そしてアライメントテスター装備での調整をやっていて、

今やメインの作業がアライメントだと言っていました。なんでも3月は50件くらいアライメントを

受けたと言っていましたので本格的ですね。

作業完了後に色々とお話をさせて頂いたのですが、知識量が多く非常に信頼のおける人と

感じさせてくれるお店でした。

持ち込みタイヤ交換OKの激安店ってスピード重視でホイールの掃除や外したウェイトの糊の

掃除さえしてくれないイメージがありますが、ここは時間を掛けて掃除もしてくれていました。

詳しくは整備手帳に載せましたので参照ください。
altaltalt

ちなみに費用ですが、前回M2で交換をお願いした激安をうたっている出光系のお店よりも

はるかに安かったです。まぁ、出光系のお店が激安では無かっただけなのですが(笑)

値段を聞かずに予約していたので、今日はマジでビックリしてしまいました!

石川県の方でタイヤ交換を考えている方が居たら絶対にこのお店はお勧めです。

能美市にありますので是非検討してみてください。決して紹介料は頂いておりませんが(笑)

ちなみに、せっかくタイヤを新品にしたので、近々アライメントをお願いしようと思っています。

帰り道、ロードノイズがかなり静かになり、路面からの入力が非常にマイルドになりました。

まさに本当のアルピナマジックをようやく体感しています♪

これであとは冬季閉鎖の走りのステージの開通を待つばかりとなりました^^

Posted at 2022/04/17 22:49:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2022年04月14日 イイね!

唯一無二

唯一無二通勤から高速道路の長距離移動、峠道まで、しかも乗り心地もボタン一つのダンパーセッティングで場所に合わせたオールマイティさ。フォーマルからカジュアルまでシーンを選ばない順応性。他の車を選択する理由が無くなりました。
Posted at 2022/04/14 22:43:15 | コメント(2) | クルマレビュー
2022年03月02日 イイね!

北陸、蕎麦屋探訪

北陸、蕎麦屋探訪法律も変わり有給休暇を取得しないと(管理下の部下に取得させないと)罰せられて

しまう今の世の中、当然部下に取得をさせると言うことは上長の私だって取得しないと

いけません。3月10日までに消化しきれない有給休暇があと何日残っているのか、

私の有給休暇・・・。

と言う訳で本日はお休みです!

携帯も鳴るしメールやTeamsのお知らせも何件も入ってきますが、無視無視!

せっかくの平日休暇だし、蕎麦屋さんに行って温泉にでも浸かってこようと思います。

で、検索するも蕎麦屋さんって水曜休みのところの多いこと。

行ったことが無く気にしていた白山方面の蕎麦屋さんは軒並みお休みだったので、

能登半島方面に行き先を替え、初訪問したのが石川県羽咋郡宝達清水町にある

「蕎麦処 上杉」さん。そこからの「千里浜なぎさ温泉 里湯ちりはま」さん。

上杉さんですが、HPを拝見するとかなりの拘りがあるようで、食べログとかの評価も

高目ですね。期待が募ります。

11時半開店を目指しアパートを出ます。金沢市内を通った反対側なので小1時間

掛かりますが、平日の昼間なので空いていて走りやすいですね。

無事11時34分にお店到着。お店の外観は古くからある住宅地の中にある古民家風。
altalt

駐車場は目の前に数台分あり先客が1台。お店に入ると3名のおじいちゃん

おばあちゃんがすでに注文を済ませ待っているところでした。

その後もパラパラとお客さんが来ましたが、さすがに平日だけあって待ちになるような

混み方では無かったですね。
alt

蕎麦は2種類あります。1つはフツーの十割蕎麦(生粉打)ともう一つが御前蕎麦と言う

いわゆる更科蕎麦で、こちらは15食限定となっていますね。私はフツーの十割せいろ

の天ぷら付きを注文しましたが、更科が人気のようです。
alt

少々時間が掛かりながら着弾。
altaltalt

私はきのこが食べられないので注文の時に「抜いてください」とお願いするのですが、今回は

お店の方が気を利かせてくれ、舞茸をにんじんに替えてくれました^^

そうそう、残念なのが大盛りが無いんですよ。頼もうとするとせいろが1枚追加になるので

支払いが3,000円程になってしまう・・・。ちょっと高いかな? 1枚にしておきました。

お店のHPにも「まずはせいろの香りを楽しめ」的なことが書いてあったので嗅いでみますが、

なかなか良い蕎麦の香りがしています。また蕎麦汁は出汁とかえしがしっかりと効いており、

力強い味がしますね。薬味はネギにワサビに辛味大根(北陸定番)。

先ずは汁にワサビとネギを入れ蕎麦を楽しみます。

ここでも汁の味に負けず蕎麦の香りがしてきます。なかなか美味しいですよ。

私の好みは瑞々しい蕎麦なのですが、ここの十割蕎麦は非常に瑞々しく、外皮を入れていない

ので上品な味ですね。食感はボソボソせずに切れがあり良いですよ!

途中から辛味大根を汁に追加し、違う辛さを楽しみます。

あっという間に完食。やはり1枚だとちょっと足りないなぁ・・・、って思っていたら蕎麦粥とデザート

の羊羹、蕎麦湯が運ばれてきました。コースでは無いのに、蕎麦には必ず付いているようです。
altalt



蕎麦粥は塩味が付いているので調味料は不要で、これがトロっとしていてボリュームもあり、

なかなかでした。そして羊羹もあるので、結果としては大盛りでなくとも良かったです。

でも大食いの方や若い方にはやはり足りないでしょうね~。

大満足の蕎麦でした。

前回訪れた「草庵」さんの外皮も引いた荒々しい蕎麦の方が好みですが、こちらの上品な

十割蕎麦もとても印象が良かったです。リピート確定ですわ (笑)

その後は上杉さん近くの日帰り温泉で疲れを癒して参りました。
alt

海が近いのでちょっと塩っぱいお湯で、50℃以上の湧き出しなので完全かけ流しだそうです。

500円以下で露天もあるのでお得感も大でした^^ 平日なので空いていましたが、週末は少々

混むようです。10人も入ればちょっと狭く感じる程度の狭さなので、平日に行くのが良いですね。

温泉上がりにはこれまたすぐ傍の千里浜で一休み。千里浜はレガシーでは初です。
alt

今日は海が荒れていて海岸線は走れませんでしたが、1段高くなったところまでは入れたので

そこでクールダウンし先ほど帰宅しました。

いやいや、良い有給休暇となりました。

明日PC立ち上げるのが怖いですけど(爆)
Posted at 2022/03/02 16:26:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2022年02月26日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】その後

北陸は珍しく晴れて、しかも気温も10℃以上となりました。

お陰で未だに道路脇に大量に残っている雪も溶けて来たし^^

歩道もようやく長靴無しでも歩けるようになってまいりました(笑)

「洗車するなら今日しかないっ!」と言うことで、レガシーを久々に会社で洗車です。

まぁ、明日は雨予報なんですけどね。

で、洗車をしたんですが、雪下ろしで少々ガリガリやるもんですから紺色のレガシー

には小傷がいっぱい!

洗車と共にコンパウンドでの傷消しも頑張っちゃいました!

このレガシーツーリングワゴンですが、以前モニターキャンペーンで当選した

【グラシアスゴールド】並びに【グラシアスゴールドブースター】を施工してあります。

グラシアスゴールドの2回目を施工したのが12月12日、ブースターを施工したのが

12月19日。一応目標と言うか希望としては、ベースコートであるグラシアスゴールドは

1年は持って欲しいし、トップコート的なブースターは3か月は持って欲しいところ。

ちなみにこれは青空駐車である私の駐車環境での希望ですが。

で、今はブースター施工から2か月ちょっとなのですが、その間雪も降ってるし

ずっと青空駐車ですしかなり環境としては良くない方でしょうね~。

しかも、イオンデポジットが大量に付いてしまったので、先月酸性の系統のクリーナー

もボンネットに掛けているんですよね。

そんな経緯を持ったレガシーツーリングワゴンですが、しっかりと撥水をしてくれています。
alt


もちろん施工当初ほどの撥水では無いですが、雨降っても綺麗に弾いてくれてますので

ブースターの性能としては上出来でしょう! あとちょっとで目標の3カ月だし^^

ひとまずこのまま経過観察を続けて行き、撥水が許せないレベルまで落ちたらブースターの

再施工をしようと思います。

簡単ではありますが、途中経過報告でした。

2022年02月20日 イイね!

近況報告

ブログも久しぶりで、今年初めてのブログとなりました。

実は年末年始の休暇中の1月2日の早朝、身内の非常に近親者が亡くなりまして

バタバタのまま年始の仕事に復帰したため(もちろん忌引きで休暇も取ったが)、

そのまま忌中となり、四十九日が本日だったのでブログも自粛していた次第です。

B3には12月の29日だったか30日だったか、深夜にMyコースに夜中走りに行き、

こちらもそのまま正月も乗ることなくこの週末が久々の対面でありました。

(写真は年末にインスタにアップした走り納めのものです)
alt

alt

alt


年末に乗った時でさえすでに1カ月半ぶり位だったのでセルが弱弱しかったのですが、

今回はドアロックを開けたらそのまま電源もシャットアウト!

「バッテリー電圧が下がっている」とのワーニングが点くのはまぁ当たり前ですよね。

それでも何とかエンジンも掛かったので、昨夜は1時間ほど年末と同じMyコースを

雨の中走ってきました。

そして本日、これまた超久々の洗車。帰省先の名古屋は風は強かったですが

天気は悪くなく、気持ち良く洗車が出来ました^^

今日は一応バッテリーも少々復活したようで、フツーにエンジンも掛かってくれました。

B3はさすがにまだ北陸には連れて行けないので、次回また冷や冷やしながら

セル回さないといけませんね(笑)

今回も四十九日がメインの帰省だったのでバタバタのまま北陸に帰ってきて

しまいましたが、次回はもう少しゆっくり帰省をして、ゆっくりB3と戯れる時間が欲しいです。

以上、どうでもイイような近況報告でした!

皆さん、今年も宜しくお願いします♪
Posted at 2022/02/20 23:14:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記

プロフィール

「@☆アル君 さん、ナビのモニターの不具合、エアコンの効き不具合等でしたが、今日はナビの修理がメインでエアコンはまた後日部品交換になりました😰」
何シテル?   08/02 17:30
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation