• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2025年05月07日 イイね!

GWソロツー!

GWソロツー!このGW、先月末に納車になったばかりのNDロードスターでソロツーに行って来ました!

今の関西に転勤する前に住んでいた北陸方面のお山目指して走り、最終目的地はやはり感激度合い高目な千里浜なぎさドライブウェイです♪

金沢在住時にも何回も行きましたので^^

幸いなことに天気も良く大満足なソロツーになりました!

先ずは朝6時に尼崎の住まいを出ます。

アルピナと違い、冷えている際に爆音が響くこともありませんので安心してエンジンを掛けますが、ロードスターも少々煩いですね(焦)
alt

朝は未だ若干冷えてボディ全体が白っぽく濡れていました。

先ずは街中を抜けるのに、高速に乗り京都方面に向かいます。

全部高速だとつまらないので、大半は下道を走るつもりです。

乗ってすぐの電光掲示板には京都付近渋滞のお知らせ。

まぁ、判ってはいましたけどね。

ガッツリ渋滞にハマり、すでにここで予定から1時間遅れる。

栗東で高速を降り、北に向かい琵琶湖大橋を渡り山に向かいます。

この辺りからは先日のアルピナツーリングで走ったコースです。

先日は雨で山頂は雪と言った残念な天気でしたが、本日は晴れ♪

しか~し、先日と違いメッチャ混んでる! さすがGW!!

先日も寄った道の駅 越前若狭熊川宿でトイレ休憩をしますが、駐車スペースを探すので精一杯。ここで予定から更に30分遅れる。

ここからは日本海に抜け、越前の海岸線を走る予定だったけど、時間調整のために越前若狭道で一気に福井まで走ります。

越前若狭道は空いていたのである程度時間の遅れは回復出来ました^^

北陸道に合流し福井北で分岐し中部縦貫道へ。

勝山で降りまた山道を走る予定なのですが、中部縦貫道が渋滞。

なぜ? って思いましたがどうやら恐竜博物館に向かう車での渋滞の様子。

高速を使い取り返した時間がまた1時間遅れる。

勝山で降りますが、降りてからも恐竜博物館まで渋滞。またしても30分遅れる。

恐竜博物館を抜けると一気に車が居なくなり、ようやくロードスターを満喫できます!

157号線を気持ち良く走ります♪ 

たまに前走車が現れますが、ロードスターで迫っていくとちゃんと道を譲ってくれますね。ありがたい。

この辺りまで来てロードスターの乗り心地が気になって来ました。

全体的に悪くないのですが、路面が悪いところでの入力がかなりガツンと来ますね。

ちょっと違和感です。

この157号線から一部ショートカットできる道があるのですが、そこはさらに道が荒れていて、車がポンポン跳ねています(汗)

このショートカットを今回のSSに設定して走ったのですが、この跳ね方でイマイチ上手く走れません><

以前友人のロードスターに乗せて貰った時にはここまで跳ねなかったんだけど・・・。

ここまで来て全然車の写真を撮っていないことに気が付き(笑)、パシャリ!
alt
雪残っていました!

その後の157号線の山頂付近は、未だにかなり大量の雪がありました。

その後、金沢在住時代に良く訪れた道の駅瀬女にてトイレ休憩。

その後金沢市の隣の、私が住んでいた野々市市の蕎麦屋さんに到着。

懐かしい蕎麦3種盛りを頂きました。
alt
昼にはここに着く予定でしたが、結局1時間半の遅延。

まぁ、途中でリカバリーで高速使って良かったです。

さてさて、このあと金沢周辺でイロイロ用事を済ませ、1泊。

混んでもいたし特段ブログアップすることも無く(笑)

さて翌日。いよいよ最終目的地の千里浜へ。

金沢市内を避け、バイパスからのと里山海道に乗り今浜口ICから千里浜なぎさドライブウェイに入りました。

メッチャ混んでます!

そして今日は風が強く波があり、砂浜が以前訪れた時より狭くなっている気がしました。

幌を下し海岸線を走ります。

風もあり晴れて景色も良くとても気持ち良いですね♪

走る車の数十センチ辺りまで波が来ていました。
altaltalt
と思ったら、タイヤに波が掛かっていました!
alt
千里浜ICまで砂浜を走り、十分満喫したのでいよいよ帰路に就きます。

あ、その前に波を被ったので以前勤務していた金沢支店に寄り軽く洗車♪

綺麗になったロードスターで、帰りは高速を使い関西に戻りました。

そうそう、金沢市内でガソリンを入れた際にタイヤのエアを見てみたらなぜか25MPaも入ってるし。

規定の20KPaに調整したらさらに乗り心地が良くなりましたとさ(燃費は1km/Lほど落ちたけど)。

これならSSでもポンポン跳ねなかったんだろうなぁ。



最後にロードスターのファーストインプレッションなど。

純正サスの乗り心地は良いですね。エアを規定値にしてからは路面からの入力もマイルドになりました。

ロールはありますが、タイヤがハイグリップでは無いので適度に滑りバランスは悪くないです。

ネットで諸先輩方のレビューを拝見するとシートの評判があまり良くないと思っていましたが、SレザーPKの革シートだとそこまで腰が痛くなるようなこともありませんでした。

あの宜しくない評判は、SSPのファブリックシートのことですかね?

いざとなったらレカロのSR-7を持っているのでそれに替えようかとも思っていましたが、今のところ必要無さそうです。

燃費はかなり良いです。エアが高い状態で総合燃費で20km/Lオーバーで、エアを規定にしてからでも19km/L以上は走っていました。山道を飛ばしたり渋滞にハマったりしてもです。

車の剛性がかなり高いです。幌を下した状態で悪路を走っても、オープン特有のボディのブルブルも少ないです。

上に書いた車がポンポン跳ねるような状況でも、ボディが撚れている感もあまり感じませんでした。

全体的に言えることとして、高速だろうが山道だろうが、渋滞だろうが市内だろうがとにかく楽しい車でした^^

この先も十分楽しめそうで安心しました。
Posted at 2025/05/07 23:23:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年04月30日 イイね!

ディーラーでの中古車購入における納車整備

ディーラーでの中古車購入における納車整備こんばんは。

自身の覚えのための内容です。


今回購入した中古車のNDロードスター。2015年式の初期型、Sレザーパッケージで、
走行距離が16,000kmと年式からするとかなりの距離浅です。

納車整備費用は車両代に乗っていますが、交換部品が増えても追加請求は無しと言うものでした。しかもSレザーパッケージとしては車両代がディーラー車なのに高い訳でも無く・・・(しかも1年保証も追加費用無しで付帯している)。

で、今回のその納車整備、12カ月点検をベースにしてエンジンオイルとオイルフィルターの交換。ドレンプラグも交換になっていますが、消耗品なのでしょうか?

ワイパーゴム交換。

Vベルト全数交換←亀裂とかが有った訳では無かったようですが、年式から考えて交換して頂いたそうです。

↓ ここからがちょっと嬉しい交換部品!

スプリングアッパーシート、バンプストッパー、ブッシュ←などを交換してくれたそうです。
こんなの換えて貰っちゃったらおいそれと車高調入れられません(焦)
ひょっとして車高調入れるな、ってことですかね(笑)
「バンプストッパーは結構傷んでいる車が多いから、念のため交換しておきました」だそうです。ありがとうございます^^

バッテリー←整備記録簿からはバッテリーは4年ほど前に交換されていたようですが、バッテリー交換はありがたいなぁ♪

正直さすがディーラーでの納車整備内容だと思いました!

こんな感じで、このディーラーさんの納車整備および1年or20,000km保証付の中古車は、結構お得に買えたと満足感高いです♪

せっかく納車整備もキチンとして頂けたし保証も付いているので、車高調や社外ホイールの導入はノンビリと考えて行く予定です^^
Posted at 2025/04/30 23:50:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年04月29日 イイね!

楽しい♪

楽しい♪とにかく楽しい♪
Posted at 2025/04/29 18:43:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月29日 イイね!

人生最後の趣味車となるのか? いよいよ納車!

人生最後の趣味車となるのか? いよいよ納車!人生最後の趣味車購入では散々ブログで引っ張りましたが、4月29日(火・祝)にようやく納車です。

納車とは言え、お店までは自身で引き取りに行きました。

朝9時過ぎのJRに乗り、途中神戸市営地下鉄に乗り換え、神戸マツダの担当の方に駅まで迎えに来て頂けました。

いよいよ自身のロードスターと対面です。

まぁ、新車では無いので先日の購入時に会っていますけどね(笑)

車は2015年式(初期型)の走行1.6万キロ、レザーパッケージです。

先ずは席に案内され書類の確認や取扱説明などを進めますが、席には納車祝いの花が置いてあり、「中古車なのに(汗)」と恐縮してしまいました。
alt
コーヒーを持ってきてくれる事務の女性にまで「納車おめでとうございます」なんて言われてしまい、照れる照れる!

店長さんやサービスの責任者の方のお礼もいや~照れますね。

ディーラーさんには1時間半ほど居ましたが、あまりの恥ずかしさにディーラーでは車の写真を撮っていないことに後から気が付きました(笑)

一通り現車での取扱説明を受け、いよいよ乗って帰ります。

担当のTさん、いろいろお世話になりました。今後とも宜しくお願いします。

車に乗って出発しようとしたところ、店舗から営業、サービス、事務の方まで1列に整列し「ありがとうございました。」とお見送りも頂けます。もう、照れくささMAXです(笑)

嬉しいですけどね♪

その後ロードスターを満喫するために淡路島に向かいます。

以前所有していたNAロードスター以降、超久々のMT車です!

少々緊張もしていましたが、さすが現代の車、あまり難しいことも無くフツーに乗れました。

クラッチも軽いしエンジンも軽く吹けるし、ステアリングも軽くクイックでとにかく扱いやすい!

今日は高速道から淡路島のちょっとした山道と市街地を走りましたが、全然疲れず楽しめました♪

先ずは淡路サービスエリアのハイウェイオアシスに寄り、忘れていた写真撮影です。
altaltaltalt
ここ最近はBMWのM3やM2、アルピナなどに乗ってきましたがいづれも1.5tを切れば軽量の部類でしたが、ロードスターは1tソコソコしか無いので本当に車が軽く感じます。

このまま走り目的地の魚屋さんへ。

以前から何度か訪れている「魚魚やす」さんへ。

GWなので混むかと思いましたが、駐車場もお店の中も空いていました^^

いよいよシーズンに入った淡路島の名物の「生サワラ丼」を頂きました。
alt
このお店は海沿いにあるので、ロケーションも抜群ですよ♪
alt
食事後、山道を走り島の東側の海沿いを走り道の駅でフルーツ玉葱のお土産を購入し帰宅しました。

脚はアルピナと比較すればそりゃ固めではありますが、疲れや腰痛は無かったです。

GW後半の4連休で高速道路と山道を織り交ぜ、またロードスターを堪能しようと思います。

ロードスターの皆さん、是非色々と教えてやってください♪

兵庫県は尼崎市周辺に住んでいる還暦過ぎのおじさんですが、この車を楽しんで行こうと思います^^
Posted at 2025/04/29 18:17:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年03月29日 イイね!

ALPINA 2025春” 三方五湖・鯖ツーリング

ALPINA 2025春” 三方五湖・鯖ツーリング3月29日(土)~4月1日(日)の工程で関西を中心としたALPINA仲間13台とのツーリングに行って来ました!
一部の方は遠く関東からも参加頂いております。
冬を避け、今年初のツーリングとなりました。

先ずは3月29日(土)は滋賀県は草津駅周辺に宿泊しての前夜祭です。

こちらは有志で8名での開催ですが、私も関西在住ですので特に泊まる必要も無いのですが、やはり皆さんとのアルピナ談議が楽しみということもあり積極的に参加しています。

前夜祭は18時からですが、ただ草津まで行くのも勿体ないしほど近い竜王のアウトレットに靴と服を購入しに向かいます。

特に靴に拘りがある訳では無いのですが、このアウトレットにはアウトレットには珍しい「オニツカタイガー」が出店していまして、メキシコ66と言う薄底スニーカーが好きで以前にも購入しています。

ところが、「アウトレット店にはメキシコ66は置いていないんですよ」と店員さん談。

いやいや、以前ここで買ってるし! と伝え履いているメキシコ66を見せますが、「バーゲンの際の目玉商品として置くことがあるので、その際に買われたのでは無いでしょうか」ですって!

仕方なく靴は諦め、これまたアウトレットでは珍しい「アバクロンビー&フィッチ」で春~夏物を物色しバックプリントのTシャツを購入。ようやく購買欲も満たされたので草津に向かいます。

16時頃ホテルに到着。近隣の指定駐車場に車を停めます。
alt
出発前にKeeperさんで洗車をして貰っているのでピカピカ!

気分も上がりますね♪

その後、毎回思うのですが部屋の「エロい」ホテルにチェックイン。

このホテル、なぜシースルーの浴槽なんだろうか(笑)
alt
18時前にロビーに集合し、前夜祭会場に入ります。

お店は「刺身と魚飯FUNAYA草津駅前店」さんでの開催。地元民のMOCOさん手配ですが、コスパ良く美味しい魚が迎えてくれました。
altalt
この締めのトロ鯖の炊き込みご飯は絶品でした♪

翌日のツーリング本番に備え、2次会とか行かずに就寝。良い夢見られるかな?

そして翌朝、自分の車を駐車場に迎えに行き、8時45分にホテル前の草津駅ロータリーに集合します。
alt
まずは8台8名が集合。

altalt
やはりアルピナブルーが多いですが、白の93カブリオレの赤内装もオシャレで素敵!

ロータリーに居座ると他の方々の邪魔になるので、集合したら早々に出発します。

私はMOCOさんに続く2台目で草津市内から琵琶湖方面を目指します。
alt
私の車と同型のF30ですが、MOCOさんの車は後期型のB3Sなのでエンブレムやテールランプが違いますね。

この後琵琶湖の周囲を北上し、琵琶湖大橋を渡り他の方々との集合場所である「葛川市民センター」までカルガモ走行です。

約1時間の行程で集合場所に到着。

途中から残念なことに雨となり、峠の頂上付近は雪もチラつく天候に!

そんな下げ要因を晴らすように、すでに数台のアルピナ達が出迎えてくれました。
alt
残りの方々も続々到着し、最後の1台を待ちます。

そこに現れたのがこの車!
alt
E92のGT3です!

オプションのGT3フルラッピングを纏ったGT3ですが、フルラッピング車は初めて見ました。迫力が凄いですね。

実は私も今のF30 B3を購入する際に一瞬検討もしたのですが(もちろんフルラッピング車ではなく、フツーの外観のヤツ)、乗り心地などを考慮して諦めた経緯がありますので、現車を拝見できるのは至福の喜びでした!
alt

幸いなことに、ランチ会場までこのGT3の後ろを走れる機会があり、その挙動を羨ましく眺めていました。

やはりカッコイイですね。ただ、この車で市内を走れるかと言えばなかなかその勇気は無いかもしれないですし、オーナーのSさん曰く「ラッピングが結構剥がれるので維持が大変なのと、ラッピングのパーツが出ない」と言っていました。確かに!

また、やはり乗り心地は固いらしく通常のアルピナっぽくないのもどうなんだろうか、とも仰っていて、普段は別に所有しているB6のアルピナに乗っているそうです。

そして山道を抜け次の休憩ポイントの「道の駅熊川宿」小休止ですが、我々高齢者ですので(笑)トイレ休憩はやはり必須です^^
alt

ここからは小浜方面に向かいますが、走っていると「鯖寿司」とか「焼き鯖寿司」のお店が多数出てきて、ここが鯖街道なんだと改めて認識。

そして小浜の海岸線まで出て、Yさんが手配してくれた「四季彩館酔月」でランチ。
茶屋街風のシャレた小道を抜けて行くこの場所全体が素敵でした♪
altaltaltalt
私は焼き鯖寿司とおろし蕎麦がセットになったものを堪能。

焼き鯖寿司は脂も程よく美味しかったです♪

昼食後、周辺を一人散策。素敵な咲き始めの桜にも出会えました(ピンぼけですけど)。
altalt
ここで残念ながら2台が離脱です。

午後から仕事のGT3のSさんと、なんとエンジンチェックランプが点灯してしまったMOCOさんです。

MOCOさんは自走が出来そうとのことでMyディーラーまで走ることになり、泣く泣くでしたね。お疲れさまです。後日聞いたところ、ラムダセンサーの異常だったらしく、リセットで今は消えているそうです。

残った11台でツーリングを継続。

海岸線を走りいよいよ本命の「三方五湖レインボーライン」に向かいます。

雨だからか、海岸線もレインボーラインも空いていて結構な走りを楽しめました♪

そして山頂駐車場ではロープウェイでさらに登れるようでしたが、あまりの寒さに全員が断念し駐車場にあるカフェでまったりお茶をしながらアルピナ談議を楽しみました。

少し晴れてきて駐車場からの景色も良かったので、ロープウェイでさらに登れば絶景だったとは思うんですけどね。

駐車場ではBMWに乗った若いご夫婦? カップルの方に「一生分のアルピナ見た!」と言われたのがちょっと嬉しかったかも(笑)
altaltalt
そして今日のツーリングはここで解散です。

皆様、楽しい1日をありがとうございました^^

ちなみに、私はここから高速ではなく一般道の山道のクネクネを走って帰ろうと思っていましたが、神戸方面在住のNさんより「帰りに芦有行って走りません?」と誘われ二つ返事でOK!

予定を変更し、若狭舞鶴道を南下し一気に神戸方面に向かい2台のアルピナでひた走ります(休憩を挟みながら)。
alt
さほど混むことも無く高速を抜け、芦有に到着。

有馬温泉側から入ると一気に走り出すNさんの93カブ! 私はほぼ初めての道ながらかなりの登り傾斜のクネクネをNさんに続き駆抜けます。

かなり空いていたので邪魔する車もおらず、心行くまでアルピナの走行性能を楽しめました!

そして展望台駐車場でアルピナ談議でさらに話し込み、暗くなって夜景目的のカップルばかりの中、おじさん2人が雰囲気をぶち壊すと言う荒業をかましながら解散しました。
alt
いやいや、本当に充実した2日間でした。

改めて皆様ありがとうございました。

是非またアルピナツーリング開催しましょう♪

その後天下一品で夕食を取り、翌日の仕事に備え爆睡しました(笑)
alt

Posted at 2025/04/04 12:36:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記

プロフィール

「@☆アル君 さん、ナビのモニターの不具合、エアコンの効き不具合等でしたが、今日はナビの修理がメインでエアコンはまた後日部品交換になりました😰」
何シテル?   08/02 17:30
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation