• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2019年04月06日 イイね!

ダブルM2納車オフ!

ダブルM2納車オフ!
私と、クラブメンバーのアッキーさんが2人揃ってM2納車となったので、

6日(土)にクラブの仲間内で集まって納車オフを行いました^^

今回は走りは二の次で、ちょうど箱根も桜の時期と言うことで撮影会メインです!

カメラマンはクラブの隊長。以前乗っていた46M3も綺麗な写真を撮って頂いているので

メッチャ楽しみに出掛けました^^

今回はターンパイク御所の入り駐車場に朝6時集合です。

気合の入り過ぎた私は5時過ぎには大観山側のゲート前に到着・・・。

すでに数台お待ちの方が居ましたけど、まだ暗いっすよ(笑)
alt

5時半にゲートオープン!

1番前に居たレクサスの方は「お先にっ」と道を譲ってくれたので、遠慮なしに駆け下ります!
 alt

未だ明けきらないターンパイクで1枚パシャリ♪

朝焼けがキレイです^^

そして御所の入りも1番乗り。

他の方々が来る前に、まずは自分でパシャリっ(アンドロイド)!
altalt



程なくしてALPINA B4の隊長が到着。

ところが開口1番「ともひろさん、ゴメン(焦) カメラ忘れたっ・・・」ってどう言うことよ(爆)

まぁ、本日は別のカメラ好きが2名参加されるし、その方々はカメラ忘れんでしょ!

と言うことで到着を待ちます。

この日は 桜も満開で、他のグループの方々もお約束のこの場所を狙って続々集まりますね。

うちのメンバーもやって来ました。アッキーさんのM2コンペも登場・・・、と思ったら

かなり低い車高にパッツンパッツンのホイール履いて・・・。「ん? もういじっちゃったの?」。

いやいや、うちのグループ以外の方でした^^

でも、あとから聞けばcloud5さんや隊長のみん友さんだったらしく、M2乗ってらっしゃるなら

私もイロイロお話聞きたかったなぁ(笑)

その後本物のアッキーさんもM2コンペで登場! 早速の撮影会開催です。

写真の撮ってくれたのは、カメラに凝りに凝っているRed Zoneさんとベンプリ僕さん!

先ずは私のM2
altaltaltalt 

続いてアッキーさんのM2コンペ
altaltalt

そして、非常に美しい写真が撮れていたcloud5さんのM4
 altalt 

カメラって非常に奥が深いですね!

Red Zoneさんとベンプリ僕さんのカメラや設定の違いでそれぞれ全然違う雰囲気の写真が

こんなにカッコ良く、美しく撮れるなんて・・・。

私は凝り性なので、興味を持ってしまうと大変なのでカメラは買いませんけどね(汗)

この後も今日は走ることも無く、集まった皆さんで楽しくグダグダお話しておりました。
altalt

そして今度は早目のランチに向かいます。

訪れたのはどうやら超有名店らしい鰻屋さん。私、こう言う有名店とか知らないんだよな・・・。

お値段はそれなり・・・、いや結構なもんでしたが、お味もかなりのもの!

身は肉厚でそれでいてフックラしていて絶品! 肝焼きも頂きましたがこれまた濃厚で

美味しいったらありゃしない♪
 altaltalt

ここで本日のオフ会も終了です。都内の方々は早目に帰らないと渋滞酷いですからね。

お集まりいただきました皆さん、お疲れさまでした^^

そしてありがとうございました。
Posted at 2019/04/07 17:59:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2019年03月23日 イイね!

kaz♪さん車のシャコタン具合検証のために集まった件・・・

alt

 「車高は変わっていない」ってkaz♪さんが言い張るものですから・・・。

静岡からは私と92M3ののり/さんの2名で韮山のコンビニに朝7時集合。

この検証だけのために朝4時20分起床で5時半に静岡市内にて集合し下道をひた走りました(爆)
alt

関東方面からは雨の中cloud5さんとT-CARさんのお二人が参加。

えぇ、もちろんcloud5さんはシャコタン具合検証のための比較車両です!

cloud5さんのM4は、そりゃ結構なシャコタン具合。これでも昨年ディーラーで怒られて

1cm以上車高は上げているはず(手前から2番目の車)。
 alt


私のM2以外の92M3×2台だってかなりの落ちっぷり(笑)

さてそこへkaz♪さん登場。なんでも寝坊を取り返そうとターンパイク通ってきたら

まさかの雪でさらに遅刻(爆)
alt

到着し、全員から2秒で「ハイ、低すぎ~~」とシャコタン認定が出ましたとさ^^

その後kaz♪さんとcloud5さんで

kaz♪「リップは私の方が低くない」とか、

cloud5「リアはkaz♪さんの方が低いですよ」とか、まぁこう言うのを50歩100歩って言うんだな(笑)

何せ良い大人が5人も朝の7時に伊豆半島に集合し、2秒で用事が終わってしまったもんですから、

怪しい天気だと言うのにひとまず達磨山に向かうことになりました。

のり/さん:92M3→cloud5さん:M4→私:M2(どノーマル)→kaz♪さん:M4→T-CARさん:92M3

と言う並び。

M2納車後すでに数回お山で走っているのでターボ車の乗り方にも慣れて来た私ですが、

本日はビミョーにウェット。ドライでも簡単にリアが出てしまうM2なので、ウェットだしさらに

リアが、いやいや車全体が流れてしまう。これってもうDSC切っても一緒じゃね?

達磨山に着きますが、さすがにあまり車もいません。今日は天気悪いし、しかも極寒だし!
altalt

ね? 地面思いっきり濡れてるでしょ?

この路面の中、西伊豆に向かいます。「西伊豆は大丈夫なんじゃない?」なんて軽く考え

走り出しますが、今度は濃霧orz。さすがに飛ばせません・・・、と言いながらも、ケツモチの

T-CARさんから無線で「路面も濡れてることですし、十分安全にねっ!(焦)」と言う注意喚起が

飛んできますが、先頭ののり/さん初め他の誰もが話なんか聞いちゃいません(笑)

少し下ると雨も上がり霧も晴れ、路面はほぼドライになってきました。

皆さんのやる気スイッチも完全に「ON!」

天城牧場なんか停まる様子も無く、K410を掛け下り、前を走るオレンジ色の86を突きまわし、

いつものここまでたどり着きました。
 alt 

久々に民芸茶房に来た私は定番のこれ!
alt

太刀魚や鰺のサクサクのフライが美味しかった♪

ここで皆でグダグダとお喋りし、渋滞回避で早目に岐路につきます。

帰りはどうせ曇っている西伊豆を避け、海沿いのクネクネを土肥方面まで駆け抜けました。

そして岬のパーキングで一服。
 alt

やっぱkaz♪さん、低いっすよ^^
alt
  alt
alt

ここからは流れ解散。

静岡組ののり/さんと2台で沼津市内の渋滞を眠い目をこすりながら抜け無事帰りましたとさ!  
Posted at 2019/03/23 22:25:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2019年03月21日 イイね!

先ずは静岡の定番コースへ^^

「M2来たら、まずは定番コースに走りに行きましょうね♪」

と言う話を静岡組の皆さんとしていたので、納車から初めての週末に

狙いを絞って行ってきました!

日本平に集合し、そこから梅ヶ島温泉までひとっ走り、そしてワサビ丼を食し

早目に帰宅、これですよ!

行ったのは17日の日曜日。前日に日本平で車の乗り方はお勉強したのでバッチリです♪

朝6時半に住まいを出て日本平に向かいますが、気持ち良く山頂に向かい登って行くと

案の定良い音した92M3とすれ違う。

そして山頂の駐車場についてみるとそこには~・・・

「あれあれ? 日本平には珍しく白のM4停まってる」

「でもなんか見たことあるホイール履いてるし、メッチャ車高低いしまさか・・・」

えぇ、みん友のcloud5さんでした(笑)

集合場所も時間も伝えてないのに、「まぁ、この時間にここだろうと思って!」って

凄すぎです! まさかエスパー??(焦)

気が付けばM2・M3・M4のアルピンホワイトが集まっていました!
alt

最後にYagiちゃんさんのALPINA B3Sが来て、4台になり皆で富士山と清水港をバックに

記念写真!
 alt

さっきまで綺麗に見えてた富士山ですが、撮影のタイミングで若干雲に隠れてしまい・・・。

コーヒーを飲みながら時間調整します。なにせ温泉のオープンが9時半なので、

あまり早く行っても仕方ないんです。コーヒーを飲みながらグダグダと!

そして良い時間となり梅ヶ島温泉に向かい走り出しますが、何だか今日は車が多い。

それでもポイントポイントで集中してM2を楽しみます♪

この車、やっぱ面白いですよ! 未だ乗り方に慣れていないんでしょうけど、ちょっとした

コーナーでもアクセル開け気味に抜けようとすると簡単にリアが出ます。

立ち上がりのターボラグもそこまで気にもならないし。

途中で休憩し、ここでcloud5さんのM4と車両チェンジ!

M4を運転させて頂きますが、出足はM2の方が軽いなぁ。と言うか、全体的に

M2の方がアクセル、車体、ステアリングなど軽快な感じがあります。

エンジンの感触はM4はさすがにS型エンジンって味付け。

M2はエンジンの感覚も滑らかで軽く吹ける感じです。

気持ち良くこのまま温泉まで駆け抜けたかったのですが、どうやら梅ヶ島地区では

梅まつりなるものを開催していた様子。とにかく一般の方の車が多く、これ以上

飛ばして走るのは無理でした!

そして目的地の梅ヶ島温泉に到着です。

皆で並べて写真を撮りますが、1台だけだとそこまで車高が高いとは思わないM2も、

cloud5さんのM4やのり/さんのM3と並べるとやっぱ車高が高い(汗)

M2は足も良く、今のところそんなに不満も無いので「しばらくはノーマルで良いかな?」

なんて思っていましたが、やっぱビジュアルも大切かも(笑)
 alt

その後温泉の食堂でお目当てのワサビ丼と静岡おでんを食し、岐路につきました。

本日はお付き合い頂いた皆さん、ありがとうございました♪

次回は伊豆方面での全開ツーリングですかね^^
Posted at 2019/03/21 22:04:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | M2 | クルマ
2019年03月16日 イイね!

ファーストインプレッション!

せっかくファーストインプレッションを投稿しようと超大作を書き上げたのに、

投稿直前でPC固まり全てが飛んでしまって落ち込んでいる「ともひろ」です。

なので、もう超大作は書きません(泣)

昨日の夕方、車屋さんが会社へ届けてくれました。
alt

BMW M2 2016年モデル(なぜかナビは後期型?) 右のDCTです!

本日さっそく日本平へチョロっと走りに行ってきましたので、その感想など。

先ずは昨日の帰りと本日街中でのコンフォートモード+オートマモード。

ターボラグで街中の発停はもたつくかと思っていたのですが、ギア比の都合か

案外スッと発進できます。ボディはそれなりに重いですが、良い感じですね^^

コンフォートモードだとするすると変速して行き回転数は低めで大人しく

走ることが出来、音もあまり気になりません。

オートマモードのままスポーツモードにしてみましたが、これだと変速を

やや引っ張る感じで、またアクセルレスポンスも良くなり排気音も大きくなる?

エンブレでは腹下からボコボコ音も聞こえるようになります。

そして本日の日本平。マニュアルシフトでスポーツモードで走りましたが、

さすがDCT! 以前乗っていた46M3のSMGと違いシフトアップはサクサク

繋がって行き、皆さんのレビューの通り途切れる感じがありません。

そしてシフトダウンですが、エンブレで派手にパンパンとアフターバーンの

音が鳴り、オートブリッピングがテンションをより上げてくれます。

スピーカーから流れる人工的な音が混じるとは言え、割と自然ですね^^

コーナーリング中、そして立ち上がりはやはりターボ特融で46M3のNAとは

乗り方を変えなければいけません。

もうトルクが太く、3速で十分なんです。本日2速はほとんど使いませんでした。

「もたつくかな?」って感じのタイトコーナーの立ち上がりもトルクバンドさえ

外さなければ全然スムーズに立ち上がり加速していきます!

私の車はまったくのノーマルですが、足も良いですね。腰高感があるものの

素直にストレス無くコーナーを若干のロールと共に駆け抜けてくれます。

ただ、46M3のつもりでトルクバンドからラフにアクセルを開けると簡単に

リアがブレークします。DSCカットは少々怖そうです(笑)

これもトルクの太さとデフの効きが良いからでしょう。

慣れてしまえば滑り出しは素直なので案外楽しく走れそうな車ですね! 

とりあえず山頂駐車場で写真撮影をしてみました。
altaltaltalt

そんなことをしていると、やはりのり/さんが92M3で登場!
alt
 
のり/さんを助手席に乗せもう1本。
alt

走れる車が無かった4か月を吹き飛ばす爽快なファーストインプレッション!

明日は静岡組で梅ヶ島温泉からのワサビ丼に行ってきます♪  

ご一緒出来る方が居れば是非お声掛けください^^
Posted at 2019/03/16 12:36:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2019年02月23日 イイね!

次期戦闘機、決定です^^


先日アップした写真は車屋さんがオークション会場からLINEで送ってくれたヤツ!

本日の朝、車屋さんから入電

「M2届いたけど見に来ます?」  当然ながら二つ返事で「行きます行きますっ!」

もぉ、きっと「はぁはぁ」言いながら「行きますっ!」って答えてたと思いますよ(笑)

そして用事を済ませ車屋さんに出向くと、待っていたのは・・・

alt

のり/さんの92M3じゃん!

どうやら本日、日本平に行った際にエンジンチェックランプが点いちゃったそうで・・・

 そうじゃないっ、M3じゃぁなくてM2だって!

alt

alt

アルピンホワイトのM2です!

もちろんコンペティションでは無く、N55エンジンの初代です

2016年11月登録で距離は約9,200km

alt


フロントバンパーに数個の飛び石はあるものの、全体的には文句の無い車^^

LCI前車両なんですが、ゴング音とかナビが後期?

コネクティッドやSOSも付いてるし中期モデルとかあったのかな?

そして前オーナーの置き土産? 全方向のドラレコまで付いてました♪  

車屋さんに「どうです?」って聞かれましたが、当然ながら文句無し(笑)

まぁ、今日はテンションも上がってるし少々悪いところあっても断ることは

無かったでしょうけどね!

11月中旬に貰い事故をし、車が決まるまでの約3か月、本当に長かった・・・

これから保障継続点検や登録などを経て手元に来るまで2~3週間かな?

早く来~~~いっ!

alt 

alt

Posted at 2019/02/23 20:35:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | M2 | 日記

プロフィール

「3ヶ月放置したレガシーがバッテリー上がり
急遽充電器繋いでるけど、バッテリー変えないとダメかな⁉️」
何シテル?   02/01 13:45
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation