• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

人生最後の趣味車となるのか? 第3弾!!!

人生最後の趣味車となるのか? 第3弾!!!本日のTOP画像は事故で廃車となったE46 M3から乗り換えたF82 M2です。今のアルピナを買う前の車です。

E46までは脚やブレーキなどを少なからず弄らないと峠とかは怖くてなかなか走れませんでしたが、M2になってからは純正の足で標準のブレーキでも十分に走れるようになりました。歳とって腕が落ちスピードレンジが下がったからとの説が有力ですが(笑)

さて、3月初旬に名古屋の自宅に帰省した際に、愛知県でチェックしていた車を数台見てきました。ロードスターのRFと86GT、ロードスター幌車の限定車です。ここではすでにスイスポは見に行く対象から外し、ロードスターか86GTに絞って見ています。

先ずはロードスターRF。事前に予約をして見に行きました。色は黒で車高調と社外ホイールが入っています。ところがこの17インチの社外ホイールがキャンバー付けてもガンとはみ出している状態で、お店の方も「コンプライアンスの観点からノーマルホイールに交換してからの納車となります」とのこと。もちろんこのはみ出しホイールは頂けるそうですが、はみ出し具合がハンパ無い(笑) 距離もちょっと走っていたのと、アイドリング時の振動もかなり大きかったことより保留!

続いて86GTです。予約をして見に行ったお店には複数台の86GTが有りましたが、MTで距離がほどほどで綺麗だと高く、距離がメチャ出ていたりATなら安いって図式です。車高調と社外ホイール、マフラー辺りのカスタムは全然良いですが、派手なエアロやケバケバしい内装などは遠慮したいです(笑) なぜか86GTはそう言う系統が目立ちます。正直、ピンと来る車はありませんでした。目当ての車も外装の傷が多く、プラスアルファのポイントが無く気持ち的にイマイチだったのでパス!

次にこれも予約していたロードスターの限定車を見に行きます。正直、この車が愛知県でチェックしていた車の本命でした。色が好みのガンメタで、赤の幌が付く限定車です。HKSのマフラーが付いていましたが、それ以外はノーマル。距離は4万キロ台。全体的に程度は悪くなかったですが、右リアフェンダーに若干大き目の擦り傷があり、「納車整備の磨きで落ちますか?」と聞いてみましたが恐らく落ち切らないであろう、とのこと。
この車まで辿り着いて初めて見積もりを作成して貰います。元々の支払総額が220万円程の表記だったのですが、保証を付けたり車検絡みの諸費用が追加になったり、(こちらの都合ですが)自動車税を2025年度分含んで4月登録にして貰ったりしたら250万円近くになってしまいました。まぁ、追加の内容には納得出来る項目ばかりなのですが、当初の総額表記より30万円ほど追加になったことから気持ち的に盛り下がってしまい一時保留。車はかなり気に入っていました。
上記のロードスターの限定車を見に行ったお店の営業の方からは、購入に向けプッシュをされ一定の条件(値引き的なサービス)も提示されましたが、ひとまず即決は避けました。まぁ、次週末、兵庫県でも数台気になっている車もありますしね。

と言う訳で、今週も決定力不足で契約には至りませんでしたが、次週末、車は契約まで進みます。ブログを読んで頂いている方々には長引き、引き延ばしてしまい申し訳ありません。

第4弾に続きます! 次辺りひとまずラストかな?
Posted at 2025/03/20 14:05:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月18日 イイね!

人生最後の趣味車となるのか? 第2弾!!

人生最後の趣味車となるのか? 第2弾!!本日のTOP画像は東京支社転勤後、NAロードスターから買換えたE46 M3です。

ロードスターはガチガチでロールしない脚にしていましたが、M3は脚を替えても思った以上にロールをさせて曲がる車でした。
排気量も倍になりちょっとアクセル開けただけで飛んでいくように走るな! って思った記憶が有ります。

さてさて、今回の車選びですが、第1段ブログでは外車を止めて国産スポーツに的を絞ったところまでお話ししました。スイフトスポーツや86GT、ロードスターなどが候補です。
もちろんスイスポやロードスターは未だに新車でも買えるのですが(スイスポは終売時期で微妙だが)、そこまでの物は求めていないこともあり今回は中古車狙いです。

先ずはカーセンサーやグーを散々見て、距離や装備、グレードや色などでの価格の相場を見て行きます。
スイスポは新しいのですがそもそもの新車価格が安いのでこの3車種の中では1番安いですね。年式的にも新しいし。2018~2022年式で色は色々ありますが、私が欲しい色はオレンジメタで黒ルーフ。これがあまり無かったです。まぁ、あとはおとなし目のグレーとかも良いですよね。値段は距離もあまり出ていないような車でも200万以下で十分狙えます。ATも結構な数ありますが、さらにに安いです。AT要らんけど。

次は86GT。今は2.4LのGR86になっていますが、2.0Lのトヨタ86GTも人気のようで未だに高値安定です。2012年式辺りで5万キロ前後のモデルでも200万以上が相場でしょうか。2017?2018年式辺りの後期型になるとさらに高く、お買い得感は無いです。また、86GTはやはり人気なのか、結構イジったような車や程度がイマイチっポイ車も多いですね。ちなみに同じ形のBRZの方が少々安いですが、数が有りません。ちなみに欲しい色としてはあまりこの車はこだわりは無かったのですが、青とかスポーツカーらしい色もあるんですよね。買うとなればシルバーとかのじみ系の奴が良いと思っていましたけど。驚いたのは86GTでもAT車が結構な数あること。中古車の4割程度はATかも知れません。これまたAT車はかなり安くなります。

最後はロードスター。ロードスターは幌のオープンカーとルーフが格納されるRFがありますが、RFの方が元値が高いのと数が圧倒的に幌車の方が多いのでRFは少々高目です。ちなみに幌車で初期型の2015年辺りの距離が5万キロ以下の車で、デフやナビが標準装備のグレードだと200万を超えてきます。これも安くは無いですが、86GTほど荒れた車は多くない印象です。色的にはガンメタ系がカッコいいんですよ。イメージカラーのソウルレッドって赤とガンメタが匠塗装とか言う拘った色みたいです。このガンメタか黒が良いですね。ロードスターもAT比率は高いですね。正直私的にはMTで乗る車と言う先入観があったので、これも意外でした! ロードスターもAT車は安くなりますね。RFになるとAT比率が高いです。

上記の車を色々とお気に入りに登録し見比べて行くことで相場観が判ってきました。ただ、スイスポは数もあるしノーマルが多いので値段の違いが何であるのかnet上ではなかなか判断付きません。逆に86GTは値段の差が程度の差としてある程度判断付きます。また、怪しそうな車屋さんもある意味判ってきます(笑) ロードスターも同様で、程度の差が値段の差にある程度当てはまりますね。

こうして毎晩net徘徊しながら候補の車を絞っていく日がしばらく続きましたが、いよいよ実車を見に行こうと行動に出ます。あ、行動に出ますよと思った瞬間障害発生です。何と単身赴任先で借りている駐車場が3月いっぱいで閉鎖することになり、別の駐車場の手配をしなくてはならない状況になりました。駐車場を探しながらも車も見に行くこととなりました!

兵庫県の住まいの近くにちょっとだけイジったスイスポを見つけたので先ずは見に行きます。晴れた週末に予め予約して行きましたので車も綺麗に洗ってくれており、明るいところでじっくり観察できました。ナンバーが付いていなかったので試乗は無しです。スイスポは乗ったことが無かったのでこれは残念。車高調と社外ホイールが入っていますが、純正で17インチが付くスイスポはキャリパーとローターが小さくてイマイチ貧弱に見えます。また、いわゆる乗用車ベースなのでアイポイントも高目。正直今回のスポーツカーカテゴリーだと3車種の中では1番乗用車感覚があります。このお店は若い子向けの車も多かったので86GTもありましたが、圧倒的に86GTの方がスポーツカーだなぁ、と感じてしまいました。正直、スイスポはちょっと気持ち的にダウンしてしまった感は否めません。

次回は住まいのある名古屋方面で見に行ったロードスターと86GTの話です。

第3弾に続く!
Posted at 2025/03/18 22:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月16日 イイね!

人生最後の趣味車となるのか? 第1段!

人生最後の趣味車となるのか? 第1段!TOP画像は以前乗っていた赤/白ノーズと言うハンドルネームの基になった趣味車!

この頃から車は2台持ちで趣味車枠が常にあったんですよね。

その趣味車枠と言えば、NAのロードスターに始まりE46 M3、F82 M2など、歴代峠を走るための車達だったんです♪

その流れで言えばアルピナはどうなんだ? もう歳で峠をガンガン走るような機会も無くなったんですけど、アルピナはどちらかと言えばGTカーとしての色合いが濃いかな。

なのでもう1台走れる車が欲しいところ! ただ、金沢に住んでいたので4WDが不可欠でレガシーツーリングワゴンを所有していたので、趣味車枠があやふやでした。

去年の春、関西に引っ越して来てからはアルピナ仲間も出来ツーリングに行ったり、一人で淡路島まで走りに行ったりしていましたが、やはり峠道を走れる車が欲しい。

去年、転勤後仕事も落ち着いてきたころから趣味車のことが気になり出し、4WDも雪の降らない地区に住んでいて不要であると言うこともあり本格的に買い替え検討を始めました。希望としては排気量の小さ目な維持費の掛からないMT車です。

先ず、何も考えずに自身の欲しい車をピックアップします。

それと同時に、これ毎回やるんですが周囲の女性にどれが良いか好みの車を聞いて回ります(笑) 

昔から(現実的なところでポルシェとかではなく)欲しかった車と言えば・・・↓
alt

VWのLUPO GTIです。

VW最小ラインアップのLUPOにゴルフGTIのエンジンを積み、ボンネット、ドアやフェンダーなどをアルミにしてとにかく走るための車に仕立ててしまったヤツ! 昔から好きなんですよね♪

ポルシェやBMWのM系の方々がセカンドカーにしていたイメージもあります。

しかし最終モデルでも20年以上経過しており、限定的に発売されていた車なので部品も無い、部品あっても高い、おまけに壊れると言ったネガもあり早々に諦め。

周囲の女性も「可愛いとは思うけど、ヴィッツとかではダメなの? 何が良いのかは分かりません」的な反応。まぁ、興味無きゃそりゃそんな反応にもなるよね(焦)。

次はグッと現代に近くなりこれ↓
alt

アバルト595。

結構アルピナやポルシェの方とかもセカンドカーにされています。

ただ、イタ車なので故障とかタイミングベルトの交換時期なども心配の種。後期型しかナビスペースが無いとか。車としては新しいので数はあるし、全国にディーラーがあるからアフターも心配無いんですが、女性の反応としては「LUPOもそうだけど丸い車が好きなの? そもそも何なのこれ? おじさんのあなたが乗る意味は?」みたいなビミョーどころか拒否反応まで(笑)(個人的感想です)。

まぁ、歳も取って定年再雇用の身だし、維持費考えても外車は厳しいかな? 

これ以外にも各種ルノースポールやVWのUP GTI、AUDI S1とかも検討したんですが、同じような理由で早々に却下です。

で、国産車ならこの辺り↓
altaltalt

スイスポや86(1個前の)、NDロードスターです。

この辺りなら国産だし外車に比べたら維持費は掛からないと思います。

スイスポなら高年式が割と安いですし!

ちなみに女性の反応と言えば、「まぁ、欲しいなら買えば良いんじゃない? 私はあのBMWだったけ? 青いヤツ、あれ乗せてくれたら良いから」だそうで、眼中には無く乗るつもりも無いらしいです(爆)。

と言う訳で、私の最後になるであろう趣味車探しが無事に(無事か?)スタートしました。そして、女性にはこの辺りの男性趣味は理解して頂けないことも良く判りました(笑) 

ポルシェやアルピナ、BMWなどを検討していた時に聞いた時にはもうちょっと反応良かったんですけどね~。

あ、アルピナは終の車にするつもりなので、別枠で売却等は全然考えておりません。

第2弾に続きます!


Posted at 2025/03/16 22:43:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月11日 イイね!

近所に!

今日は代休消化の日!

朝起きて、近所の洗車場でM3洗うのに到着したら、991のGT3の方が先に洗車してました!

マットっぽいシルバーでダックテール付いててめちゃカッコイイ^^

って言うか、最新の凄いポルシェをご自身で洗車していることに意味もなく嬉しくなりました!

勝手なイメージでお高い新型の外車乗ってる人は自分で洗わないんじゃないかと・・・

自分は新型ではなくお金持ちでもないので、大抵は自分で洗車ですけど

M3も入念に洗ったけど、数日後には雨降るんですよね(汗)

その後コンビニでパンとコーヒー買って辰巳で朝昼兼用の軽いご飯食べましたが、

平日は営業車やトラックばっかりでアウェイ感満載(笑)

写真も撮らず帰宅です

マンションまでの帰り道、「そう言えばこの前近所の倉庫っぽいところでフェラーリ見たよな」

って思い出したので寄り道してみると・・・



こんな感じの背の高い倉庫っぽいモータースさんでした

小さい看板付いてるでしょ!

外に停まってる車はカペラロータリーセダンで中にはコスモスポーツやフェラーリ

なんだか凄いラインナップじゃないですか?

看板の名前でネット検索してみたら、フェラーリやランボルギーニなんかが得意なお店みたいです

新たな発見で、得した気分でした

お店の方には勇気が無く話し掛けられなかったので、写真は遠巻きの1枚だけですけど(笑)
Posted at 2015/11/11 17:46:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月04日 イイね!

こんなん出ましたけど!


今日はたんなる独り言です・・・



この週末は名古屋の自宅にM3を取りに帰っていました

E91はしばらくは名古屋のガレージでお休みです

とは言え、名古屋に帰れば家族の足として大活躍なんですけどね!

えぇ、とっても良い車です、E91

燃費も良いし言うことありません^^  BMW大好きです!!

で、今回の帰省中に実家に立ち寄ったのですが、9年前に他界した父親の遺品を

母が焦らず片づけを続けています

今回は珍しいものが出てきましたのでちょっと紹介してみようかなぁ・・・と

ちょうど話題になっている東京モーターショー関係のブツです!

私の父も車が好きで、私のBMW好きも父親の影響と思います

私が覚えているだけで、BMWは5シリ×2台、3シリ×2台の計4台乗り継ぎ、

最後の車はE46の330でしたね

で、今回出てきたのはこれ!


東京モーターショーの記念品でしょうか、中身は装飾の凝ったスプーンです

第10回までは全日本自動車ショーって言ってたみたいですね

11回目から東京モーターショーになったみたい

きっと車が大好きで、モーターショーにも喜んで行ってたんだろうなぁ

こんな父親の背中を見て育った私が今乗っているのがBMW

母親からこれらの記念品をを受け取って帰り、しばらくしみじみしてしまいました

たんたる独り言でした(笑)

おしまい
Posted at 2015/11/04 23:41:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「3ヶ月放置したレガシーがバッテリー上がり
急遽充電器繋いでるけど、バッテリー変えないとダメかな⁉️」
何シテル?   02/01 13:45
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation