• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

46分科会

46分科会
仲間うちの一人がある車を入手した。

その車は知る人ぞ知る、と言った感じの手の入ったALPINA B3S(E46型)。

今回この車を仕入れたのは、ALPINAを数台乗り継ぎ、「ノーマル以外のALPINAなんざ

ALPINAじゃねぇ~~!!」と言い放ち、自らを「アルピナ改認定委員会会長」と呼び、

東や西の仲間内に少しでもアレンジされたALPINAがあれば駆け付けバッサリと「改!」と切り捨て、

由緒正しいALPINAの普及に努める、それはそれはALPINA愛を全うするような方。

その名を「ri-co父」さん(爆)。

さて前置きはこのくらいにしておき、その車の購入を祝し、仲間内の46で集まって

走っちゃいます? みたいな集合をみん友の羊さんが掛けてくれました!

当初は箱根や伊豆辺り行っちゃう~? ってな感じだったのですが、予報では雨。

仕方なく大黒に集合し、くっちゃべりながら美味しいランチでもしましょうか?と言う

会に急遽変わりました。

まぁ、私も東京から静岡に転勤後、大黒には疎遠になっていましたので楽しみにしていました^^

24日(日)朝8時に大黒集合。

遠い私は早目に静岡を出発し7時15分位には到着しちゃいます。

そこには黒いボディーを纏った存在感抜群のALPINA B3Sが・・・。
alt

「これって改だろ~・・・」と思わずつぶやく(笑)。

そして続々集まってくる46型BMW達とゲストの方々。
 
alt
(スバルの方は関係の無い方)
alt

 alt
 alt
alt
alt
alt
alt
altalt
alt
alt

そして皆で雨の湾岸線をジェントルにツーリング。

いつものはやっぱツーリングでは無いのか? こうやって皆で列で走ると楽しいね♪

一行は横横を下り目的地である佐島の「  MARINE&FARM 」に到着。      

alt
alt
  
こんな感じで駐車場を独占し、お店や他のお客さん達に迷惑を掛けながらのモーニング!

alt

パンの上にイベリコ豚のベーコンやらチーズ掛けの半熟卵の乗った、何やら良く判らない

オシャレなものを頂きながら車談議に花が咲く^^

この店の雰囲気にはマジで似合わない集団であったことだろう(爆)。

 alt

その後一行は国際湘南村の小高い丘の上に再度集合し、ri-co父さんの車中心の

試乗会を開催。

そのri-co父さんのニューカーは、本当にしっかりとしたシャシーにカッチリとした足回り、

キレイな 車体と、ケチの付けようのない1台。

46と言う車は本当に良い車だな、と改めて認識を深めたのであった。

そしてそのオーナーとなったri-co父さん、「アルピナ改認定委員会会長」としては

この車はふさわしくないと全員から通告を受け、潔く職を辞すのであった(爆)。

今回の集まりはここでひとまず解散し、その後有志で湘南の美味しいデザートを、

と言うこととなった。

偶然にもこちらの参加者は46のみ!

alt
alt

美味しいプリンを食し、さらに46トークで盛り上がったのち解散となりました。

  alt

さて、本日は梅雨明けです!

今度は走りに行きますよ~♪ 
Posted at 2018/06/30 00:27:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年03月28日 イイね!

大人の休日ツーリング 春のお泊り編

大人の休日ツーリング 春のお泊り編いよいよやってきました、大人の休日ツーリングシリーズ

今回は何とお泊りです^^

大人になってから出来た友達とお泊りとか行きます?

えぇ、私はお初でした!

いやいや、メッチャ楽しかった・・・^^

3月26日(土)、早朝4時半前には自宅マンションを出発

湾岸からレインボーブリッジを渡りC1~渋谷線と走ります

ここで後ろからイカリングが迫って来まして、あっという間に追い抜かれました

T-CARさんです

東名に入るとT-CARさんから連絡があり、「小田原厚木道路でブレーキの焼き入れするから

テキトーに先に行っちゃってください」 「了解!」と会話をしたはずなのに、なぜか小田原

厚木道路であっという間にブッチギラレル・・・

集合場所のターンパイク入口にはすでに数台のみん友さんが待っていました

T-CARさんにkaz🎵さん、maharinaさん


お初にお目に掛かるアルピナ軍団のC:羊さんとノダックスさん


こちらもお初なRedZone///さん

そうそう、T-CARさん、こんなブレーキをこそっと入れてました!

道理で焼き入れ・・・


のりさんも到着して、少し遅れているAtsushiB3Sさんは熱海峠で合流することとし、出発です

maharinaさん、kaz🎵さん、私の順番で走りますが、路肩には雪もあり路面もウェットなため

ペースは少しゆっくり目で、これならお早い2人にも何とか付いて行けました^^

そしてこのメンバー、やはり大観山Pなどには相変わらず目もくれません

熱海峠まではそのまま走ります


伊豆スカ手前に集合し、AtsushiB3Sさんを待ちますが、最近購入した新車で現れたのは~・・・



























何とケイマンGT4!  良くありましたね、この車!! もうフツーには存在しないでしょ(汗)



しかも購入した理由が、マンションの平置き駐車場の契約権利を行使するためって・・・(笑)

ちなみにアルピナはそのままで、ケイマンは増車だそうです

本日は慣らしで4,000回転までに抑えて走るって言ってましたが、その瞬間全員心に思ったのは、

「ブッチギルなら今日しか無いな」だったことは言うまでもありません(爆)

ここで皆さんの車を紹介します

maharinaさんのF22 M235i


kaz🎵さんのE92 M3


私のE46 M3


RedZone///さんのF20 M135i


ノダックスさんのE39 アルピナB10


のりさんのE92 M3


C:羊さんのE46 アルピナB3


T-CARさんのE92 M3


そしてAtsushiB3SさんのケイマンGT4と言うラインナップでした

こんなことしながら伊豆の山を走りまくり! 先ずは伊豆スカを往復しながら亀石Pに寄り、


減衰調整しながらさらに山道を走り、ランチはここに行きました


私が頂いたのはお勧めランチ!  焼き魚やお刺身の付いたお得なセットです^^


そして午前中目一杯アクセルを踏み込んだ我々一同はすでにガソリンタンクが空(驚)

全車給油に立ち寄ります


そして午後も西伊豆スカイラインを中心にお山を駆け巡ります!



今回はお泊りと言うことで時間もあり、走行中の写真をプロカメラマン並みの腕とカメラを持つ

maharinaさんに撮影して貰ったりと、超楽しい時間を過ごします!


本日maharinaさんよりメールで写真を頂きましたが、そりゃもう美しい写真でしたね!

せっかくなので披露しましょう^^



T-CARさんはここでご帰宅

そして時間も良くなって来たので本日お世話になる民宿へ!

残念ながら仕事の都合が付かなかったkaz🎵さんはここでご帰宅です


ここは何と言っても漁師さんがやっている宿なので、魚料理が抜群に美味しかったです^^



そしてお部屋からの景色がサイコー!


そして翌日ですが、ここもまたお山を走りまくり伊豆スカに戻りました

ここでRedZone///さんがご帰宅、芦ノ湖スカイラインを抜け御殿場インターに向かいます

ここでAtsushiB3Sさんご帰宅、C:羊さんは浜松のオレンジウルフに向かい離脱しました

残ったのはmaharinaさんとのりさん、ノダックスさんと私の4台、皆で富士スピードウェイに

行きました

この日はスーパーGTの公式練習日で、私のお目当てはスタディさんのM6 GT3とかですね

ARTAも派手な色のM6でした

あとはガルフカラーのポルシェも好みかな?





そうそう、ヨルグ選手や荒選手はサインに応じたり非常にフレンドリー!


ガルフに至っては記念撮影なんかも応じてくれたりして、メッチャ感激しました!!


楽しかったお泊りツーもこれにて終了!

御殿場インター近くのファミレスでランチして、解散しました

いやいや楽しかった^^

是非また走りに行きましょうね~^^
Posted at 2016/03/28 22:59:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年10月25日 イイね!

癒しの時間へ

私の勤めている会社は以前から忙しかったのですが、震災以降社会から必要とされる

商品を扱っているということもあり大変多忙です

その中でも比較的忙しい部署の中で、しかも忙しい物件を担当していることもありなかなか

思うように休日が取れなかったのが事実です

6年前、忙しい中でそのピークにある東京の支社に移動となり、そして震災となったことから

週末早起きをして箱根に走りに行くなど夢また夢・・・

しかし、2年ほど前に物件を手放し管理職として専念するポジションとなったことから、ここ最近は

週末の休みはソコソコ取れるようになりました

相変わらず平日は忙しいのですが、その分週末はユックリ休めるようになりました

そんな状況の中、癒しはやはり車です

以前は走り方向に振ったユーノスロードスターに乗り深夜の首都高などを走っていましたが、

M3に乗り換えてからは早朝の箱根に走りに行ったり、滅多に見ることの出来ないような車を

辰巳でボ~っと眺めることが最高の楽しみになっています

と言うことで本日も行ってきました、辰巳パーキングエリア!

みん友のM70さんがマフラーを替えたので辰巳に披露しに来る、とブログアップがあったので、

こりゃ音を聞かないとと言うことで・・・^^

マンションを出たのは13時頃かな?  辰巳には13時半前には到着

今日はE91なので控えめに一般車が停まっている辺りに駐車

到着時は車も少なく自分の車をパチリ!


今日はポルシェが多いかな~? などと車を見ていました

996のGT3系が3台ほどと空冷の964が1台、ボクスターが1台

今日は風が強く寒かったのでホットコーヒーを飲みながらM70さんの登場を待っています

「音が良い」とのことでしたのでソレっぽい音が聞こえると入口を見る、そんな感じで居ると

来るのはM4やフェラーリ、空冷ポルシェ、おぉ、E46のM3も来ます

こんな寒いのに皆さん元気だなぁ(笑)

そんな感じで楽しんでいると、爆音を響かせてM70さんの850登場です!

しかも8シリのアルピナも引き連れて・・・、さらに7シリも2台一緒です

カッコいいです^^   音も単なる爆音ではなく、共鳴しているような感じで心地良いです!

しかし写真撮り忘れてます(爆)

8シリの白のアルピナ、クールですね~、品が良いって表現かも

M70さんとお話をしていると別の爆音が続々と到着しました

993の空冷ポルシェやE46 M3、さらにはカウンタックなんかも!!


カウンタックってやはり存在感が違いますね~!


あっという間に人だかりが出来てました

ガルウィングを上げると「お~~っ!」と言う歓声まで(笑)

でも、私の今日1はこれ


E46 M3のCSLパーツを組み込んだ1台です

やっぱシルバーカッコいいな・・・  CSLホイールなら19インチでも良いかも^^

車高も良い感じだし!

その後も皆さんの車を拝見しながら有意義な休日を過ごしましたが、あまりの寒さに

15時過ぎには辰巳を後にしました

来週も癒しの週末が過ごせますように・・・

Posted at 2015/10/25 16:17:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年07月07日 イイね!

SMGⅡのちょっとしたメンテ

本日もお休みだったので、ここ最近調子の悪いSMGⅡのメンテをやって来ました

症状としては、

「数日車のエンジンを掛けないと、初回の始動時にシフトポジションが切り替わらない」です

エンジンを切る時にはRレンジか1(走行)レンジで切っているんですが、シフトレバーは動いても

インジケータは切り替わらず、ニュートラルに入らないのでセルが回せないんです

試しにニュートラルでエンジンを止めるパターンもやりましたが表示はニュートラルですが

セルは回りませんでした

この際レバーをガチャガチャしたり、キーをon―offをしたりしていると車の下から「ガッチャン」と

音がして表示が切り替わります   そしてセルが回せるようになります

自分でもリレー不良で制御回路が成り立っていないのか、もしくはハイドロユニットの不良で

油圧が起っていないのかと考えてはいましたが・・・

あとは、車を購入した当時から出ている症状で、

「結構走って車が(エンジン・ミッションなど全般に)温まってからの発進時のジャダ」です

最近は慣れてしまって、ジャダの出ない走り方に慣れてしまってあまり気にしていませんが・・・

本日は忙しい中、突然の電話に嫌な対応ひとつせず「16時くらいなら何とか対応します」と

言ってくれたSUNBEAMさんに行ってきました   SMGⅡの修理にも定評がありますしね!

用賀インター降りて目の前なので気を抜いてると通過してしまいます(やっちまいました(笑))

近所をもう1周して到着です



まずはエラーコードを見て行きます


特にエラーコードは無し

ハイドロユニットならエラーコード出るはずだしお店のメカの方と相談し、

リレーを替えることにしました

工具があれば全然素人でも出来る作業ですが、その工具が無いのでやって貰うことに


次にジャダの件で以下を提案されました

① SMGⅡのプログラムを最終バージョンにアップデート

② CSL用のプログラムにアップデート

③ SUNBEAMさんオリジナルの「コンプリートプログラム」にアップデート

④ どれかやってみてダメならクラッチの調整(PC繋いで)

今の仕様は2005年のプログラムにアップデート済ですが、如何せん10年前

何でも最終型だと体感出来るくらいシフトスピードも違うとか!

お財布との相談も含め考えましたが、今のシフトタイミングやシフトダウンの状況など、

ネットで言われている程悪いとは思っていないので(お財布の中の条件の方が大きいが(笑))

「①でお願いしますっ!」

そこから時間にして15分ほど   あっという間に終わりました!

帰りの首都高    確かにシフトスピードは少々変わりましたね

あとはミートポイントも変わった気がします   ジャダは今後の確認事項ですね~!   

全て解決すると良いなぁ^^
Posted at 2015/07/07 20:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年03月29日 イイね!

M3入院です

発進時にジャダが出てクラッチが滑っているような症状

これが冷態時は出ず温まると発生

しかも温まると出だし継続するが、温まっても発生しないこともあり・・・

ジャダりながらも走り出してしまえば何ともない

う~~ん、クラッチなら症状出っ放しでも良いようなものだけど

と言うわけで今日、M3を購入した外車屋さんに行ってきました

行く道は症状出ませんでした



購入した店舗では無く、サービスファクトリーに初めて行きましたが、

なんでも元は某輸入車ディーラーだったところらしく立派なショールームに

併設されたファクトリー 敷地内にはドイツ車中心にヨーロッパ車が大量に、

いや、大量にって表現がぴったりなくらい車が並んでいます

裏の1画もこのお店のストックヤードになっていて、ここにも大量に

BMWやアウディ、メルセデスがあります

ショールーム内にはメルセデスAクラスのAMGがあり、他のお客さんが

まじまじと眺めながら悩んでいます

まぁ、お店の紹介はこれくらいにして、そのショールームの席でフロントの方に

車を預けてきました

早く直ると良いな、って言うか症状で無いと直らないし手を付けられないよな・・・

ここで直ってくれれば今後安心ですからね^^



本文と写真は関係ありませんが、おとといの夜お気に入りのディズニー

周辺の道で夜中に撮ったものです!
Posted at 2015/03/29 18:58:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「3ヶ月放置したレガシーがバッテリー上がり
急遽充電器繋いでるけど、バッテリー変えないとダメかな⁉️」
何シテル?   02/01 13:45
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation