• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

kaz🎵さんブレンボ導入記念、My M3ブレーキレビューおよび関西から刺客来る! の巻

kaz🎵さんブレンボ導入記念、My M3ブレーキレビューおよび関西から刺客来る! の巻私の夏季休暇は未だ始まりませんが、今日と明日は連休!

昨夜みん友さんのブログで「朝散歩」と言うワードが出ていたので、同じ静岡のM3乗りで

同じツーのクラブのメンバーでもあるのり/さんと共に箱根に行くことに!

何でもやはりみん友のkaz🎵さんがブレンボ導入し、明日はターンパイクに走りに行くと

言う情報を入手したもんですから^^

私もブレーキのフェード対策でパッドを交換したものの、未だにその感触を確かめてさえ

いなかったので、ここは便乗して走りに行くしか無いでしょ🎵

更にさらに、何でも関西方面よりkaz🎵さんとのり/さんのみん友さんがやってくるとのこと

私もお会いできるのを楽しみに、早起きしてターンパイクに向かったのでした^^

集合時間のちょっと前にいつもの場所に行くと、すでにお二人は到着していました!

3台を並べ挨拶をしていると、下の方から炸裂音と共にE92 M3が登場です!


いらっしゃったのは「カジシンノスケ」さん!

私たちは全員お初(だったよね?)です。

何でも、この夏季休暇を利用して関西から長野方面をひた走り、最後に箱根を走りたい!

とのことでおいで頂くこととなりました。

しばし4人で歓談。




そしてターンパイクに乗り込みますが、考えてみると私以外はE92 M3

果たして付いて行けるのか(焦)?

kaz🎵さんはブレーキの焼き入れがあるとのことで、のり/さん、カジシシンノスケさん

と私、そしてkaz🎵さんで、まずは御所の入りまで走ります!

カジシンノスケさんが初めてと言うことで、何とか付いて行けました^^

ここでまたもや記念撮影^^



今日はお盆休みと言うことで、一般車はソコソコ多目でしたが、走りの車達はあまり居ないですね。

続いて大観山Pで再度記念撮影。


まずはのり/さんのE92 M3と、ゲストのカジシンノスケさんのE92 M3

のり/さんはホイールのガラスコーティングをされたそうです!

カジシンノスケさんのM3はフロントバンパーが純正バンパーベースのワンオフですが、

現行F型みたいでカッコイイ^^




続いてkaz🎵さんのE92 M3

ブレンボを導入しましたが、本日はショップさんより「峠を全開でいきなり走るな!」と

釘を刺されているそうで(爆)  はたして我慢できるか?



そして私のE46 M3

オレンジウルフの900Mブレーキパッドと、フロントおよびリアにスペーサーを入れ、

トレッド変更も行いましたが、本日やっとその検証です。


本日は顔合わせと朝散歩の予定でしたが、せっかく関東まで走りに来たカジシンノスケさんの

リクエストもあり、我々がいつも走っているコースをガッツリ走りたいと言うことになりました。

続いて伊豆スカ→西伊豆スカへのルートを走ることになりました^^

私の前を走る白いE92 M3×2台!


しかし、一般車が多いので早々に伊豆スカは諦め、韮山峠で降りそのまま西伊豆スカへ!

先ずは達磨山レストハウスです。


ここには新型ミニの集団やバイクが結構来ていましたね!

ミニの方と少し情報交換しながら再出発。

そしてお約束の天城高原。


さすがにこの辺りまで来れば一般車も少なく、結構なペースで走れました。

まぁ、kaz🎵さんは慣らし中なので全開では無く8割くらいだったかもしれませんが・・・

そして早目のランチへ。




本日もお店にムリを言い、この時間には無いメニューをお願いしました^^

このあと4人はお店近くの漁港へ移動し、のり/ちゃんとkaz🎵さんのコーディングを

サラッと行い、カジシンノスケさんは近所の日帰り温泉に浸かってから関西へ戻るとのこと。


次回の再会を硬く約束し、お別れとなりました。

その後3人も帰ることになりましたが、当然ながら来た道を戻る訳で、と言うことは

天城高原道路や西伊豆スカを通る訳で・・・、DSCをoffって全開で帰りました^^

kaz🎵さんはブレーキの焼き入れはあれで良かったのだろうか(爆)



オマケの1枚は鹿の痕跡(汗)


さて、私の車のレビューを最後に!

車高調の入っていない私の車は、その車高の高さと相まって、およびノーマルブレーキの

コーナー手前での減速に対する不安、そしてノーマルホイールならではのトレッドの

狭さなどが重なり(と自己分析)、何せコーナーリング中の車の挙動の不安定さを

感じていました。

今回そこを少しでも改善すべく、フェード対策でオレンジウルフさんの900Mブレーキパッド、

トレッド変更はフロントに12mm、リア3mmと言うサイズのスペーサーを入れフロントの

安定感増大とブレーキに対する不安要素の除去をしました。

今回ターンパイク~伊豆スカ(一部)、西伊豆スカを走った感想ですが、ブレーキは

ノーマル比較なので当然と言えば当然ですが、全く不安なく良く止まりガツンと効くブレーキに

なりました♪

ただし、これには条件があり、熱が入った時には上記の感想です。冷えると効きは悪い?

なので、ガンガン走ってそのブレーキの効きに慣れ、その後一旦休憩すると1発目の

ブレーキの効かなさにビクっとします(笑)  直ぐに効くようになりますけどね!

ダストは少なからず出ます。あ、ソコソコ出ます。まぁ、ノーマルと比較すれば少な目かも!

鳴きは熱が入った時は結構鳴きます。

街中で通勤などに車を使う際は、何も問題はありません。

と言う訳で、私にとっては満足感の高いブレーキとなりました^^

次にトレッド変更の感想ですが、これは実はすでに街乗りでも感じていたのですが、

ステアリングのフラツキがかなり改善されています。

もちろん街中に関しては道路の轍との関係があるので一概には言えませんが・・・

本日コーナーを攻めた感想ですが、中速~高速コーナーでは安定感が増し、低速コーナー

でも切り返しなどのクイックネスは言うほどは悪くなっていません。

アンダーは若干ですが強まりまして、最初のコーナーでは思ったラインがトレース出来ず

「おっとっと・・・」となりましたが(笑)

本日の総評ですが、コーナー手前で不安なくブレーキが効き(最後までフェードせず)、

車の挙動が乱れないまま、コーナーへの進入時から抜け出す際のアクセルの開ける

ポイントが早まりました♪

と言うことで、本日はかなり気持ち良く駆け抜けることが出来ましたよ^^



あ、先日替えたオイルの感想をついでに・・・

油温が今までのパワクラやカストロールと比較しメッチャ上がった(汗)
Posted at 2016/08/13 19:15:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

「3ヶ月放置したレガシーがバッテリー上がり
急遽充電器繋いでるけど、バッテリー変えないとダメかな⁉️」
何シテル?   02/01 13:45
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation