• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2021年05月08日 イイね!

インプレッション第3弾!

インプレッション第3弾!今回は静岡のお山での乗り味について書こうと思います。

その前に少々前振りを。

本当は私の仲間内でのお披露目会のツーリングオフを企画していました。

以前に住んでいた静岡で、46のB3Sのアニバーサリーに乗られている方がみえます

ので、その方と合流し2台のアルピナブルーを並べてみようと思ったのが始まりです。

ライングループで声を掛けたところ数名の方が参加表明をして頂き、楽しく過ごせる

と思っていたのですが、コロナ禍により緊急事態宣言が発令される事態となったため

中止とさせていただきました。

そんな5月2日、早朝に起き帰省先の名古屋の自宅から東進します。

新東名が120km/hの最高速度となったため、オプションのACCを使用しながらの

走行となりますが、このACCは2013年の車としては非常に優秀だと思いました。

これについてはまた別途で書きたいと思います。

朝7時に日本平の静岡側の入り口付近に到着。

シャシ制御をコンフォートからスポーツへ変更し、A/Tの制御をスポーツとします。

そしてシートの位置をやや前側に移動。

アクセルを踏んでいくと短いストレートでもいとも簡単に車速を乗せて行ってくれます。

M2の時には比較的走れた印象だったのですが、久しぶりだったのと車が若干大きく

なったことなどにより道が狭く感じますね。

未だこの車自体に慣れきっていない&峠道のスポーツ走行も初めてと言うことで

無理をしないレベルでの走行、ステリング裏のスイッチでシフトダウンをしながら

狭く感じるクネクネを1つ1つ丁寧にクリア。2速から4速辺りでの走行となりますが

まず感じたのはA/Tの変速スピードが速いです! M2のDCTと比較したら若干の

ラグはありますが、A/Tとして考えたら全然問題なくリニアに近い感覚で変速します。

正直、ビックリした感が大きいです!

アクセルに対するエンジンレスポンスは、音の大きさからくる印象の違いもあるの

かも知れませんが、M2のスポーツモードの方が良いと思います(Mだし当たり前か?)

それでもコーナーからの立ち上がりでのアクセルONに対し、何の不満も無く立上る

重いB3には特に不満はありません。私の場合、NAであった46M3の走り方をどうしても

継続してしまっているのですが、もっともっとターボ車に特化した走り方に近づける

ことが出来れば、何の問題も無く走れるようになることでしょう。

そして足ですが、思った以上にロールが少ないですね。限界に近いレベルでの走行を

している訳では無く、おじさんが峠でちょっと飛ばし気味に走っているだけなので

このスピード域では、と言う注釈が付くとは言え、この程度のロールであれば問題無く

走れるでしょう! また、少々荒れている路面に対する追従も悪くありません。

変な車高調などを入れてバランスを崩してしまうよりは、ノーマルの方が良いのでは

ないでしょうか。ダンパー+スプリングと各部のブッシュの相性も良いんでしょう!

ブレーキ、前に書きましたがなぜかスリットローターが付いている私のB3ですが、

恐らくブレーキパッドも社外品なのでしょう。冷えている1発目はビックリするくらい

効きません(笑) 今回も1発目のブレーキは口から心臓が飛び出るか?レベルで

焦りました。熱を入れればちゃんと効くんですけどね。

タイヤは前回も書いた通り新車時装着と思われるPSSですので旬はとうに過ぎて

いますが、本日のスポーツ走行にはきちんとグリップしてくれて問題はありません

でした。残り溝はあるので、こうなると余計に交換への踏ん切りが難しくなります。

全体的に言えることですが、未だ限界に近いようなスポーツ走行をした訳では

ありませんので、そう言ったシュチュエーションになればひょっとするとまた、B3に

対する印象が変わってくるかもしれませんね。




そんなこんなでB3のスポーツ走行を楽しみ山頂に着くとそこには・・・、

ツーリングオフは中止としたはずなのに見覚えある46M3が(笑)

さらに静岡在住の92M3と、当初車を並べる予定だった46B3Sまでもがやってくるし(笑)
alt


まぁ、正直誰かは来るとは思ってたんですけど^^

当初の目的通り46のB3Sアニバーサリーとブルーを並べることが出来、非常に満足しました。
alt


アルピナブルーって時代と共に色目が変わってるんですね。

その後私は静岡時代に気に入って通っていた山中の温泉までもうひとっ走り!

車にも少々慣れ、コロナ禍での楽しい気分転換が出来ました。



正直、36や46時代のALPINAの話は皆さんやALPINAの師匠からも良く聞くのですが、

今のALPINAは少々コンフォートに寄った車つくりにはなっているのは間違いなと思います。

ただし、その中にも車への拘りは格別と感じることが出来るのがこのF30のB3なのかなと。

この車、街中から高速や峠道までオールマイティに使える素晴らしい1台であることを

再確認しました。

エンジンもM2と同型のN55を積んでいるのですが、まるで別物の回転フィールを味合わせて

くれますし、非常に満足感は高いです。M2を売却した理由は以前にも書きましたが、今回

思い切ってB3にしたのは全然間違えた選択では無かったと思わせてくれる良い1日でした。

私の入っているみんカラグループでは、コロナの影響によりここ最近走りに行けてはいない

のですが、この車で早く走りに行きたいですね^^

皆さんと峠でお会いできる日を楽しみにしています♪
Posted at 2021/05/08 12:51:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記

プロフィール

「3ヶ月放置したレガシーがバッテリー上がり
急遽充電器繋いでるけど、バッテリー変えないとダメかな⁉️」
何シテル?   02/01 13:45
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 567 8
910 1112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation