3月の下旬、さすがにもう雪も降らないだろう、と言うことでレガシーとB3を入れ替えて
まいりました。
このB3を購入した時から判っていたことなのですが、装着タイヤが恐らく新車時
装着タイヤのPSSです。製造は13年17週ですからね。車も2013年式だし。
車両購入時の走行距離が16,000kmだったのでタイヤも減っておらず、交換時期を
正直見失っていたんですよ。
で、この3月、車を入れ替えてきて乗ってみると総合的なグリップなんかは全然
悪くないものの、交差点の一旦停止でハンドル切って発進するときとかに、
タイヤが硬化しててズルっとフロントタイヤが外に逃げるような感覚があり、
「こりゃ限界だな・・・」って思ったのが始まりです。
タイヤもヒビヒビでしたしね。
車を乗り換えてきてソッコー発注しようと思ったのですが、やはり全世界的なタイヤの
供給不足もありいつものお店にも在庫無し。でもまぁ注文を受け付けてくれただけ
良かったかな? 4月の頭にはタイヤも入荷してきました。
案外早かった^^
本当ならタイヤの交換をしてくれるところに直送すれば良いのですが、何せ3月は年度末で
仕事も多忙でそのような余裕も無く、とりあえず会社に入れて貰いました。
で、タイヤが届いてから交換してくれる持ち込みOKの店を探す訳ですが、先ず思い付くのは
以前M2のタイヤ交換をして貰った出光系のガソリンスタンド。
特段悪くは無かったのですが、激安をうたっている割に安くなかったのと、ちょっと対応で
きになるところがあったのもあり、出来れば違うところで替えたいな・・・、と。
ネットで探すと近隣で3軒ほどヒット! 電話で予約を試みます。
1軒目:某整備工場併設の中古車販売店で、21インチまで対応可、外車OKとの記載あり。
電話に出たおね~ちゃんの受け答えが何言っているか分からず、メッチャ不安にさせる。
しかもしばらく忙しいのでいつ出来るか分からないとか訳の分からない理由で断られる。
2軒目:某持ち込みタイヤ交換を売りにしている専門店、20インチ対応可の記載あり。
電話で感じ良く予約を進めるも、車がアルピナのB3と伝えたところ断られる。なぜ?
3軒目:某コスモのガソリンスタンド
おばちゃんが電話に出て「オートウェイの扱いがメッチャ悪かったから辞めた!」とか、
私には何も関係ない件で悪態をつかれる。
しかも機械が壊れているので19インチまでしかできない、と訳の分からない理由で断られる。
なぜ??
と、こんな感じで金沢で持ち込みタイヤの交換を進めるのはメッチャ大変なんですよ(笑)
東京や名古屋、静岡では苦労しなかったのになぁ・・・。
で、会社でR34のカスタムに乗っている若い奴にどこか無いか聞いたところ、紹介してくれたのが
本日訪れたお店、「タイヤ&ホイール PIT BULL」さん!
ここも電話で予約したのですが、割と淡々と予約を受けて頂き、週末も時間によってはOKとの
ことだったので本日17日の13時に交換となった次第です。
住まいからは少々遠いのですが、結論から言ってここにして良かったです^^
昨年の10月か11月くらいにオープンしたばかりらしいのですが、基本的にはタイヤ交換それも
持ち込みOKを売りにしているお店です。
もちろんタイヤ・ホイールや足の販売、そしてアライメントテスター装備での調整をやっていて、
今やメインの作業がアライメントだと言っていました。なんでも3月は50件くらいアライメントを
受けたと言っていましたので本格的ですね。
作業完了後に色々とお話をさせて頂いたのですが、知識量が多く非常に信頼のおける人と
感じさせてくれるお店でした。
持ち込みタイヤ交換OKの激安店ってスピード重視でホイールの掃除や外したウェイトの糊の
掃除さえしてくれないイメージがありますが、ここは時間を掛けて掃除もしてくれていました。
詳しくは整備手帳に載せましたので参照ください。


ちなみに費用ですが、前回M2で交換をお願いした激安をうたっている出光系のお店よりも
はるかに安かったです。まぁ、出光系のお店が激安では無かっただけなのですが(笑)
値段を聞かずに予約していたので、今日はマジでビックリしてしまいました!
石川県の方でタイヤ交換を考えている方が居たら絶対にこのお店はお勧めです。
能美市にありますので是非検討してみてください。決して紹介料は頂いておりませんが(笑)
ちなみに、せっかくタイヤを新品にしたので、近々アライメントをお願いしようと思っています。
帰り道、ロードノイズがかなり静かになり、路面からの入力が非常にマイルドになりました。
まさに本当のアルピナマジックをようやく体感しています♪
これであとは冬季閉鎖の走りのステージの開通を待つばかりとなりました^^