
昨日の日曜日、M×5台とAUDIのS×1台でわざわざ山の中でタイヤを削りに行ってきました!
風が少々強かったものの、ポカポカの日差しを浴びながら西伊豆を気持ち良く駆け抜けられましたね♪
今夜は関東では雪が降りだした模様。明日の朝はどうぞお気を付けください。
お声掛けはツーリングクラブメンバーのイソロックさん。
「走りに行きませんか?」と言う問い掛けに真っ先に反応したのはri-co父さん!
そして私、その後ri-co父さんの前職の後輩の方が参加することとなり、ちとせさんが手を挙げ、
夜中にのり/さんがドタ参表明!
翌朝6時半に韮山のコンビニに集合。私は初めての集合場所だったのでちょっと早めに出たら
6時に現地到着(アセ
ところがすでに駐車場にはシルバーのアウディS5と、これまたシルバーのM5。早いなぁ(笑)
店内でコーヒーを飲んでいたri-co父さんと、後輩のM5の方に朝のご挨拶。
いや、ri-co父さんとは実に久し振りだ! S5も初めて拝見した^^
その後到着する白の92M3×2台と、インディビのオースチンイエローの46M3。
ちょっとおしゃべりの後、早速出発!
今回来られなかったメンバーの方々より伊豆方面は凍結&チェーン規制の話を聞いていたので、
安全ルートを選択。まずは海岸線に出て達磨山のパーキングを目指す。
ところがここでさっそくトラブル(焦) なんと隊列が乱れ、無線も意味を成さずにバラバラに・・・。
私はちとせさんとM5の方と一緒に修善寺道路経由で西伊豆スカイライン方面を通り達磨山に向かう。
山道に入ってからちょっと飛ばし気味に登って行くも、所々道が黒光りしている。
と思っていたらいきなり私の前でM5がブレイクっ!
私も当然ズルズルに滑るのでペースダウンを余儀なくされた。ちとせさんもさすがにペースダウンしていた。
M5の方は我々よりかなりお若い方なのだが、普段は私たち良いおっさん達のようにバカみたいに
飛ばしたりしないそうなので、「無理のない自分のペースでね♪」とアドバイスを送らせて頂いた^^
そして達磨山のパーキングに何とか到着。
すぐにのり/さんとri-co父さんも正規ルートで到着。イソロックさん待ち!
そして皆で話していると、遠くからサクラムの音を山々に響き渡らせながら46M3到着。
ここでちょっと試乗会を開催。
アラゴスタを導入しセッティングにお悩み中ののり/さんの車をちとせさんが試乗。
フロント16Kのバネを「硬すぎないですかね?」と思っているのり/さんにちとせさんが
「こんなもんでしょ?」とズバっと回答(爆)
お初な横置きクワトロに私とイソロックさんが試乗。
いや~、大排気量NAのアウディエンジンのオートマなんですが、このオートマの出来に感動♪
変速は速いしショックも無いし!
オマケにクワトロなので、特に登りのトラクションの掛かり方がハンパないっ!
足は若干フワフワするしリバンプが大きいのでちょっと飛ばすには怖いかも・・・。
さていよいよ西伊豆スカに走りに行きます!
「とりあえず牧場の家に集合ね」と声掛け合いながら出発。
西伊豆スカイラインも登り始めの日陰は凍っている(焦)
さすがに皆さん若干ペースを落とし、安全にクリア。
そして山の南側に出て路面がドライに変わるや否や・・・、
「キタ~~~~っ!」 全車アクセル全開!
さすがにこのルートのこの辺りはS5とM5に分があるよなぁ(笑)
92M3にも全然付いて行けないし!
それでも、この気の合う仲間達とこの空いたワインディングを思うままに(安全の範疇で)
飛ばすことの気持ち良さったら何だ? どうやって表現すりゃ良いんだ??
ニヤ付きながら走っていると、あっという間に牧場の家。
ここで参加車をご紹介。
本日の主催:イソロックさんのE46 M3
ri-co父さんの前職場の後輩の方(HN教えてください):F10 M5
カーボンボンネットの塗り分けが芸術的:ちとせさんのE92 M3
バケットにビルシュタインのスポーツキット、ブレーキパッド以外はノーマル:私のE46 M3
最近組んだアラゴスタのセッティングにお悩み中:のり/さんのE92 M3
そして超ご無沙汰なALPINA派:ri-co父さんのAUDI S5
小ワザがカッチョエエ~~^^
流石に時間も早く、牧場の家もオープン前なのでさっさと移動。
海岸線まで今度は低速のクネクネ道を通って海岸線へ、そしてマーガレットラインを目指します♪
下りのクネクネはri-co父さんの後ろ側を走りましたが、なんでこの人この大型の車でこんなに早いの?
途中、必死で走るビートのケツを突きまわし、道を強引に譲らせ(爆) ビートの人、きっと怖かっただろうなぁ
そしてマーガレットライン、初めてでした! Rが大きくて1つ1つのコーナーが大きく長い、これもまた
走っていて気持ちの良い道ですね。
なんでもちとせさんのお気に入りのコースとか♪
ここでもパーキングで休憩。海が超絶景!
さてさて、ようやく良い時間になって来たので、いつものところに向かいます。
そしていつものように1人×1台のワガママ駐車をし・・・、
「BMの人たちね。いつもの通りミックスフライね」と勝手に注文を通すのを制止し、本日は干物定食♪
えぼ鯛とアジの開きの干物にあと1品味醂干しがセットになった定食を頂く。
ミックスフライに負けず劣らず旨いっ!
そして、また牧場まで戻る。
今度はクネクネの道を駆け上がるのだが、いつものようにDSCをオフり失速しないように駆け上がります。
今回は後ろにri-co父さんが居たんですが、まぁ、突かれる突かれる(焦)
ハッキリ言ってここのクネクネで突き放せなければどのシュチュエーションでも勝てないっす(笑)
あまりに焦って2回ほどアクセルコントロールをミスり、リアが大ブレークしました^^
そして牧場でいつものようにソフトクリームを食べてここで解散です。
いやいや、今日も楽しかったです♪
本当に楽しかったです!
こんなに気持ち良く楽しく走れる仲間に感謝ですね^^
是非またご一緒しましょう。