• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

やっとタイヤ・ホイール入手

やっとタイヤ・ホイール入手GWに日本平でキャッツアイに右フロントタイヤ・ホールをヒットさせ、換えたばかりの
PS4Sはサイドウォールがバースト、ホイールリムも逝ってしまいあえなくユニック移動
となってしまったMy B3。
alt

GWと言うことで保険屋さんとの連絡も取れず、BMWディーラーもお休みに入っていた
ので仕方なくB3を名古屋の実家に置き、冬用のレガシーツーリングワゴンで金沢に帰って
来ていました。
alt

GW明けに石川BMWさんのフロントの方と打ち合わせ、車両保険で修理することに決定。
タイヤ・ホイールは石川BMWさんで手配して頂きました。
まぁ、アルピナホイール(スタイリング)は日本には在庫も無いであろうし、タイヤもこのサイズ
だと簡単に入手も出来ないのは判っていたのでノンビリしていましたが、何とニコルさんが
ホイールも、さらにタイヤでさえも在庫していることが判明! ヤルじゃん(笑)
きっとシゲルビッチさんが前回ニコルさんでタイヤ入手に苦労されていたので、経験から
ニコルさんがタイヤも在庫していたのではないかと推測。石川BMWのフロントの方にその話を
したら「有り得ます(笑)」とのことでした^^

今度の週末には名古屋に帰省するので、本日石川BMWさんでタイヤ・ホイールのセット品を
入手しました。
altaltaltalt




これを自身ではめ換え、車両を自走で名古屋から金沢まで移動、そしてアライメントを石川
BMWさんで計測して貰い問題が無ければ修理はようやく完了です!

ほんの1カ月少々の時間経過でしたが、私にしてみるととても長い1か月少々でした。
来週末、久しぶりにB3に乗れると思うとニヤニヤが止まりません(笑)
今もブログを書きながらマジでニヤニヤしております(爆)
Posted at 2022/06/04 13:46:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2022年05月02日 イイね!

GW、日本平からの梅ヶ島温泉ツーリング(仮)

GW、日本平からの梅ヶ島温泉ツーリング(仮)今年のGWはコロナの規制は無し!

もちろん緊急事態宣言や蔓延防止措置が出ていないとは言え、自主的な感染対策は

しっかり行っているつもりです。

そんな感じで今年も静岡まで遠征してきました。

私の入っているみんカラのツーリングクラブにて声掛けしましたが、私の企画した

5月2日はカレンダーでは平日であったことから東京方面の方々は参加できず!

静岡組ののりさんとyagiさんが、地元静岡の方々に声掛けし集まってくれました。

で、前日は名古屋に帰省していたので先ずはB3を洗う。

夕方まで雨でしたので、止んでから洗ったからすでに夕暮れ。
alt


翌朝は7時に日本平に集まる予定でしたので名古屋の自宅を4時半前に出発。

朝日の中を東進します。
altalt



新東名の120km/h制限区間も順調に走りますが、さすがにGWだけあってパーキングエリアは

かなり混んでいました。

で、予定時間前には日本平に到着し、高まる気分を抑えながら走り出すB3!

シートを前に出し、制御およびA/Tをスポーツにしステアリング裏のスイッチトロニックボタンで

2~3速中心に攻めて行きます、が、なんだか新品に替えたばかりのPS4Sのインフォメーション

が良くありません。

PS4Sって峠走るのは初めてだったのですが「こんなにレスポンスの悪いタイヤなのか~?」

とか思いながらソコソコのスピードを乗せ走りこみます。恐らく昨夜の雨で路面がかなり濡れて

いて、葉っぱもソコソコ落ちていたのでインフォメーションが余計に悪かったのだと思います。

日本平を走るのも1年振りだしそもそもB3になってからほとんど走っていないので、車がメチャ

大きく感じます。テンポにも乗って行けていないのが自分でも良く分かります。

と思いながら走っていると~~~・・・、濡れた路面での2速の左コーナーでフロントがズルっと

流れ右フロントタイヤが「ガンガンっ」と言う音と共にキャッツアイを踏んでしまいました。

「あ~、やっちまったな。皆から30扁平だからキャッツアイ気を付けろって言われてたのに」

などと考えながら走り続けると、案の定路面からの入力がダイレクトになっていました。

はい、右フロントタイヤのバーストです><
alt


タイヤが薄いので、当然のごとくホイールも逝っちゃってます(泣)。

山頂付近の駐車場に車を停め、一応エアが入らないか車載のコンプレッサーでエアを入れます

が、「ぷしゅ~」と言う音と共にエア漏れ・・・。諦めました・・・。

その後のりさんやyagiさん、静岡の方々がやってきますが、私は走れず。
altalt



当然ながら予定していた梅ヶ島温泉も行けず。

幸いなことに車両保険のレッカー特約で名古屋の自宅まで積車で運んで頂けました。
alt


のりさんとyagiさんには非常にご迷惑お掛けしてしまったのですが、私のGWのツーリングは

ここで終了となりました。本当に申し訳ありませんでした。

BMWディーラーも保険屋さんもGWでお休みなので本日現在修理の話は進んでおりません。

アルピナホイールとPS4Sの在庫が有るのか無いのか、それによっていつ直るかですね。

自分の未熟さを反省しております。
Posted at 2022/05/05 20:45:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2022年04月18日 イイね!

またもや北陸、蕎麦屋探訪

またもや北陸、蕎麦屋探訪今日はワクチン休暇です。

とは言え、ワクチンは昨日の夕方打ったので今日は単純に1日お休み!

副反応もたいしたこと無かったので換えたばかりのタイヤの皮剥きがてらお山まで

お出掛けしてまいりました^^

お山にお出掛けと言っても走れるステージは未だに冬季閉鎖ですので、ちょっとした

快走路をそれなりのスピードで、って感じでしょうか。

先ずはランチで蕎麦を食そうと思い朝からお山方面の良い蕎麦屋さんを探します。

どうせなら新規開拓しようと思い、白山ホワイトロード方面で看板だけチラッと見た

覚えのある蕎麦屋さんを調べます。「場所的にたぶんここ」って言う蕎麦屋さんに

めぼしを付け11時に住まいを出発! 

8号線から157号線に流入し手取川沿いに進みます。

この道の先に「道の駅 瀬女」って言うところがあるんですが、金沢市内からちょうど

1時間くらい走ると着け、駐車場も広いのでこの辺りの趣味車の人やバイカーの人が

好んで走る道なんです。

信号も少なく、道も広いしちょっとした郊外のドライブルートになっています。

難点はずっと追い越し禁止なので前に遅い車が来てしまうと避けようがないところ。

今日は平日なので割と自分のペースで走れました。

換えたばかりのPS4S、非常に良いですね。私のALPINA B3はそもそも乗り心地が

ジェントルで30扁平を感じさせないのですが、今回タイヤを新調したことにより、より

乗り心地や路面からの入力がマイルドになりました。かと言ってインフォメーションが

薄れたわけではありません。今までもタイヤ(新車装着のPSS)に不満は無かった

のですが、換えて比べると全然ダメダメであったのが良く分かります。

私、実はPS4Sは初めてではありません。前車のM2でも履き替えていたのですが、

ほとんど乗ることも無く車を売却してしまったので、今回が初めてのインプレッション

みたいになっちゃってます(笑) M2は確か500kmくらいしか乗ってないなぁ。

履き替えてそのまま金沢から名古屋に帰って売却みたいな?

話を戻します。着いたのは初訪問の「そば処  花川」さん。食べログやグーグルの

評価はなかなか良いですね。

見た目は田舎の民家ですよ(笑)
altalt

実際に民家を改装しているようで、中もさほど広くはありません。

12時前に着きましたが、お客は私のみです。窓際でB3の見える席にしました。
alt

alt


着席するとお茶とお茶受けが出てきます。天ぷらなどは無い様子。蕎麦も基本的には

更科か二八のもののみのようです。
altalt

私は更科はあまり好みでは無いので二八のせいろの大盛りにしました。

結果ですけど、1枚がソコソコ量があるようで大盛りにしたら割と多かったです^^
altalt

蕎麦は二八ですから香りは強くは無いですが味はしっかりしています。薬味は葱と山葵と

辛味大根。先ずは葱と山葵で頂きますが、蕎麦汁はかえしがしっかりしているガツンとくるもの。

好みです^^

多いなと思った蕎麦もシャキシャキと歯切れも良く、好みの瑞々しいものであったことからあっと

いう間に完食してしまいました。

続いて蕎麦汁を替え辛味大根で頂きますが、今日のものはあまり辛くなく・・・。
alt


完食すると蕎麦湯と蕎麦粥が提供されました。おなかいっぱいでしたが、シンプルな粥は蕎麦

の身の食感がありこちらも美味しく頂きました。
alt

いや、今日の新規開拓は成功でした♪ 美味しかった!

ただ、ここに行く手前に私のお気に入りの蕎麦屋さんがあるものですから、ここまでリピートを

わざわざするか? ってところなんですけどね。

帰り道、石川県では超が付くほど有名な大判焼きのお店に寄って行きます。

山法師さん。
altaltalt

ここの大判焼きは本当に美味しくて、週末だと2時間待ちは当たり前!

今日は平日だったので20分待ちで済みましたけど。

頂いたのは春限定のさくら餡とノーマルのつぶあん、そしてチーズおくらです。

皮は薄めで餡がぎっしり! 甘さ控えめなのでクドく無くお勧めです^^
altaltalt

そんなこんなでタイヤの皮剥きも出来たかな?

今までのPSSでも安心してコーナーに飛込めましたが、今度のPS4Sは5割増しの安心感です。

早く冬季閉鎖が解除されないかな~~?

その前にGWに日本平からの梅ヶ島温泉かな~?(笑)
Posted at 2022/04/18 16:57:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2022年04月17日 イイね!

8年越しのタイヤ交換

8年越しのタイヤ交換3月の下旬、さすがにもう雪も降らないだろう、と言うことでレガシーとB3を入れ替えて

まいりました。

このB3を購入した時から判っていたことなのですが、装着タイヤが恐らく新車時

装着タイヤのPSSです。製造は13年17週ですからね。車も2013年式だし。

車両購入時の走行距離が16,000kmだったのでタイヤも減っておらず、交換時期を

正直見失っていたんですよ。

で、この3月、車を入れ替えてきて乗ってみると総合的なグリップなんかは全然

悪くないものの、交差点の一旦停止でハンドル切って発進するときとかに、

タイヤが硬化しててズルっとフロントタイヤが外に逃げるような感覚があり、

「こりゃ限界だな・・・」って思ったのが始まりです。

タイヤもヒビヒビでしたしね。

車を乗り換えてきてソッコー発注しようと思ったのですが、やはり全世界的なタイヤの

供給不足もありいつものお店にも在庫無し。でもまぁ注文を受け付けてくれただけ

良かったかな? 4月の頭にはタイヤも入荷してきました。

案外早かった^^
alt


本当ならタイヤの交換をしてくれるところに直送すれば良いのですが、何せ3月は年度末で

仕事も多忙でそのような余裕も無く、とりあえず会社に入れて貰いました。

で、タイヤが届いてから交換してくれる持ち込みOKの店を探す訳ですが、先ず思い付くのは

以前M2のタイヤ交換をして貰った出光系のガソリンスタンド。

特段悪くは無かったのですが、激安をうたっている割に安くなかったのと、ちょっと対応で

きになるところがあったのもあり、出来れば違うところで替えたいな・・・、と。

ネットで探すと近隣で3軒ほどヒット! 電話で予約を試みます。

1軒目:某整備工場併設の中古車販売店で、21インチまで対応可、外車OKとの記載あり。
 電話に出たおね~ちゃんの受け答えが何言っているか分からず、メッチャ不安にさせる。
 しかもしばらく忙しいのでいつ出来るか分からないとか訳の分からない理由で断られる。

2軒目:某持ち込みタイヤ交換を売りにしている専門店、20インチ対応可の記載あり。
 電話で感じ良く予約を進めるも、車がアルピナのB3と伝えたところ断られる。なぜ?

3軒目:某コスモのガソリンスタンド
 おばちゃんが電話に出て「オートウェイの扱いがメッチャ悪かったから辞めた!」とか、
 私には何も関係ない件で悪態をつかれる。
 しかも機械が壊れているので19インチまでしかできない、と訳の分からない理由で断られる。
 なぜ??

と、こんな感じで金沢で持ち込みタイヤの交換を進めるのはメッチャ大変なんですよ(笑)

東京や名古屋、静岡では苦労しなかったのになぁ・・・。

で、会社でR34のカスタムに乗っている若い奴にどこか無いか聞いたところ、紹介してくれたのが

本日訪れたお店、「タイヤ&ホイール PIT BULL」さん!
alt


ここも電話で予約したのですが、割と淡々と予約を受けて頂き、週末も時間によってはOKとの

ことだったので本日17日の13時に交換となった次第です。

住まいからは少々遠いのですが、結論から言ってここにして良かったです^^

昨年の10月か11月くらいにオープンしたばかりらしいのですが、基本的にはタイヤ交換それも

持ち込みOKを売りにしているお店です。

もちろんタイヤ・ホイールや足の販売、そしてアライメントテスター装備での調整をやっていて、

今やメインの作業がアライメントだと言っていました。なんでも3月は50件くらいアライメントを

受けたと言っていましたので本格的ですね。

作業完了後に色々とお話をさせて頂いたのですが、知識量が多く非常に信頼のおける人と

感じさせてくれるお店でした。

持ち込みタイヤ交換OKの激安店ってスピード重視でホイールの掃除や外したウェイトの糊の

掃除さえしてくれないイメージがありますが、ここは時間を掛けて掃除もしてくれていました。

詳しくは整備手帳に載せましたので参照ください。
altaltalt

ちなみに費用ですが、前回M2で交換をお願いした激安をうたっている出光系のお店よりも

はるかに安かったです。まぁ、出光系のお店が激安では無かっただけなのですが(笑)

値段を聞かずに予約していたので、今日はマジでビックリしてしまいました!

石川県の方でタイヤ交換を考えている方が居たら絶対にこのお店はお勧めです。

能美市にありますので是非検討してみてください。決して紹介料は頂いておりませんが(笑)

ちなみに、せっかくタイヤを新品にしたので、近々アライメントをお願いしようと思っています。

帰り道、ロードノイズがかなり静かになり、路面からの入力が非常にマイルドになりました。

まさに本当のアルピナマジックをようやく体感しています♪

これであとは冬季閉鎖の走りのステージの開通を待つばかりとなりました^^

Posted at 2022/04/17 22:49:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2022年04月14日 イイね!

唯一無二

唯一無二通勤から高速道路の長距離移動、峠道まで、しかも乗り心地もボタン一つのダンパーセッティングで場所に合わせたオールマイティさ。フォーマルからカジュアルまでシーンを選ばない順応性。他の車を選択する理由が無くなりました。
Posted at 2022/04/14 22:43:15 | コメント(2) | クルマレビュー

プロフィール

「@☆アル君 さん、ナビのモニターの不具合、エアコンの効き不具合等でしたが、今日はナビの修理がメインでエアコンはまた後日部品交換になりました😰」
何シテル?   08/02 17:30
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation