• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2021年12月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】久々に当選しました、みんカラモニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】

未だブースターは使用していないのですが、グラシアスゴールドを使ってみたので

インプレッション第一弾です!
alt

alt

先ずは商品紹介なのですが、

透明感のある深い艶と汚れを防ぐミラーボディーを実現するコーティング剤

「グラシアスゴールド」。みんカラパーツオブザイヤー2021上半期1位を受賞

したこの製品をさらに強化する、専用ブースターが登場しました。

グラシアスゴールドを施工したボディーにブースターを使用するとグラシアス

ゴールドの被膜と密着し、コーティングを強化して艶をアップさせます。

と言うのが今回新たにシリーズに加わった「ブースター」と言う商品。

グラシアスゴールド自体は以前からあったんですね。

以前にグラシアスと言う商品は使用したことがあったのですが、確かオートバックス

等で3,000円ほどで購入したと思います。その際の印象としては、あまり持ちが良く

ない」と言う印象であったと記憶していますが、今にして思えばコーティングは効いて

いるけど、撥水性能が落ちただけだったかも知れません。

で、今回のグラシアスゴールドはその性能を格段に向上させたもののようですが、

果たしてどうなのか、さっそく施工してみましょう。

あ、私、忖度とか出来ないのでダメなものはダメと言ってしまいますので、悪い評価

だったら株式会社プロスタッフの方、ごめんなさいです。

ちなみに、昨日は北陸としては貴重な晴れの日。なんでもこのグラシアスゴールドは

重ね塗りをするとさらに艶や耐久性がアップすると書いてありますので、出来れば

昨日中に2回塗りをしてやろうと思って始めました。
alt


先ずはAM10:30頃から会社の駐車場で洗車を始めます。カーシャンプーで汚れを

落とし、クロスで水気を拭き上げます(グラシアスゴールドは拭き上げ後に施工する

タイプ)。そして乾いたところで施工を始めます。
alt


2枚のクロスが付属しているのですが、その1枚にスプレーした後、ボディに塗り込み

ます。2~3秒の噴射で60cm四方目安だそうで、説明とおりに施工を進めます。

まずはボンネット半分。もう1枚のクロスで拭き上げていきますが、これがすでに

乾いてしまっているのか全然拭きとれません。

かなりゴシゴシとクロスで拭き上げ何とか拭きとりますが、次からはもう少し狭い範囲

で施工し、すぐに拭き取っていきます。ただ、これでもかなり拭き取りは難儀です。

ボディが白ければ拭き残しも気が付かないかも知れませんが紺ですからね・・・。
alt


しかし綺麗に拭き取るとかなりの艶感が体感できます!

そして傷消し効果もあると書いてあるのでドアハンドル周りの小さい傷で確認します

が、確かに見えずらくなるようです。

その後も施工を続けていきますが、やはりまぁ拭き取りが大変なこと!!

車1台分施工しただけで右腕はパンパンになってしまいました。しかも説明書にある

ようにムラになったというか、拭き残しが多数出来たというか、ムラになったら固く

絞った濡れクロスで拭き、と書いてあるのでこれを併用しながら拭き取っていきます。

結局3時間ほど掛かってしまい、本日は1回施工でお終いです。2回はムリです > <
alt


取説にもとにかくムラのことを書いてあるのでかなり施工は難しいことはメーカーさん

も判っているのでしょうね。その代わり仕上がりは本当に綺麗です。

施工後周りの人にも見て貰いましたが、「油か何か塗り込んだような艶に見える」など

と言う人も居るように、かなりの艶感が出ました。自分的にも満足です。
alt


残念だったのはボディの下地があまり良くなかったので磨きを掛けてから施工を

したらもっと良くなったのではないかと思うこと。これ、かなりの商品ですので(値段も

かなりのようだが)簡単に出来る簡易ガラスコーティングと同じ気持ちでは向き合わ

ない方が良いでしょうね。

そうこう言っても艶には本当に満足しています。ボディ色が紺色だったのも良かった

でしょう。施工後の映り込みや、夜の水銀灯の反射も本当に美しいです。
alt

alt


右腕が復活したら2回目を施工し、早くブースターの方も使ってみたいです♪

インプレッションの第一弾でした。

※パーツレビューはすべて終了してから投稿したいと思います。
2021年12月04日 イイね!

北陸、蕎麦屋探訪

北陸、蕎麦屋探訪今日は車ネタはありませんので、悪しからず。

タイトルには探訪って書きましたが、数回行っている蕎麦屋さんですし探訪では

無いかも。

北陸には美味しい蕎麦屋さんもたくさんあるのですが、本日は北陸での1番の

お気に入りの「草庵」さんに行って来ました。
alt

(外は豪雨でしたので写真はネットからの拾い物です)

雪が降りそうなほど寒かったのですが、やはり蕎麦の味が感じられるせいろで!

今はアルピナのB3は名古屋の家に置いてきていますので今回はレガシーツーリング

ワゴンでの訪問です。
alt


このお店は人気店なので開店30分以上前に訪れましたが、記名式の順番表には

すでにお名前の記載がありました。まぁ、一巡目では入れるでしょう。

本日は十割の特盛(2枚分)と天ぷらの盛り合わせをオーダー。

先ずは天盛が程なく出ます。
alt


さつまいもやれんこん、ブロッコリーなどに加え、珍しく豆腐の天ぷらも入っていました。

そしてこの時期もちろん大きめの舞茸も鎮座していたのですが、スルー・・・(笑)

本命の十割蕎麦が着弾します。
altalt



ここの十割蕎麦は外皮も引いているので非常に荒々しい味で、そばつゆにも良く絡みます。

そのそばつゆですが、しっかりとした出汁とかえしの味が感じられ、蕎麦の荒々しさに負けない

力強い味です。

このつゆにそばを半分くらい付けすすれば、口の中は蕎麦の香りで満たされ・・・。

十割とは思えないようなシャキシャキ感と少々ぬめりも感じられるような瑞々しさが、

満足感で満たしてくれます。

そばつゆは結構な量が出てくるのですが、私は最初はわさびを溶かし頂き、途中から

付け合わせの大根おろしにつゆごと替えます。

こちら北陸ではこの大根おろしを着けてくれるところが多いのですが、辛味大根なのでわさび

とは少々違った辛味で、蕎麦を違ったアプローチで食することが出来ますよ。

辛味大根が大丈夫な方であればですが、お勧めです。

あっという間の完食後には蕎麦湯でこの辛味大根のそばつゆを頂きますが、これがまた

辛味が少々残り美味しいんですよね。

隣の席のご夫婦は蕎麦湯をお替りしていました(笑)

そんなこんなで寒い北陸ですが、雪で閉店となるまではまだちょっと時間もありますので、蕎麦を

今後も楽しみたいと思います^^
Posted at 2021/12/04 15:37:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年11月21日 イイね!

実行力、そして決断力!

実行力、そして決断力!レガシーツーリングワゴンを北陸に持ち込んで1週間。

着々と北陸には冬の足音が迫ってきています。

気温はここ数日は高目ですが、12月初旬の天気予報には雪マークもチラホラと・・・。

この時期になると当然スタッドレスタイヤに履き替える、と言う作業がマストですが、

去年もタイミングを間違えタイヤショップ、車屋さんやGSなどはどこも予約でいっぱい。

しかも今年はレガシー用のスタッドレスタイヤを購入するところから始めなくては!

あ、その前に物置に入っている(北陸のアパートやマンションには物置が付いている

のが一般的)クラブマン用のスタッドレスタイヤ&ホイールのセットを売却するところ

から始めないと(焦)

昨日は会社仲間とゴルフだったので、この週末に残された時間は本日の日曜日のみ。

朝からレガシーにクラブマン用のタイヤホイールセットを積み込み、UPガレージへ。

2年使ったスタッドレスタイヤ&ホイールセットを査定して貰う。

「4,000円ですね」

「えっ? 1本?」

「いや、4本で」

中学生の小遣いかっ!

でも、物置も空けなくてはならないので仕方なく4,000円を受け取り、そのままスーパー

オートバックスに向かう。

スタッドレスタイヤを買い求める人の車でいっぱいの駐車場で何とか空きを見つけ、車を

駐車し、そのまま店員さんを捕まえ見積もりして貰う。

「出来るだけ安いのお願いします」と言う問いに対し、店員さんはオートバックスオリジナルの

スタッドレスをお勧めしてくるのだが、ミシュランと同程度の価格。これならミシュランだよね。

で、北陸でやはり外せないのがブリジストン。

北陸ではブリジストン装着率がメッチャ高いんです。

今年新しく出たVRX3と言うタイヤは高くて買えないけど、旧モデルのVRX2だとミシュランとは

5万円の差(2021年製)。

早くしないとピットの確保も出来ないことからもうソッコーでVRX2で決定。

ホイールは選択の余地が無かったのですが、いわゆるスタッドレスタイヤ用のいかにもな

奴では無く、一応軽量ホイールを着けて貰えました^^

あまりカッコ良くは無いですけどね(笑)
altaltalt




と言う訳で、今年は激込みのピーク前に決断をしたことですっかり冬仕様の車となりました。

もういつ雪降っても良いですよ♪
2021年11月14日 イイね!

冬将軍が来る前に!

冬将軍が来る前に!昨冬はすんごい雪に降られ、雪国素人の私にはかなりの厳しさだった北陸地区。

タイトル画像は雪にスッポリ埋まってしまったクラブマンなのですが、

一晩でこれですからね。

北陸の雪に慣れた方々は「FFの車にスタッドレス履かせておけば十分だよ」と

言うのですが、昨冬のクラブマンは何度スタックしかけたことか・・・。

特に酷かったのが正月明けの3連休だったのですが、もうアパートから出られず。

出て行こうとするとスタックするし。

でもそんな中でもスバルの4WDや三菱のデリカの4WDなんかはフツーに出掛ける。

「やっぱ4WD+スタッドレスだよなぁ~!」

雪国素人は単純にこう思っちゃうんですよね。

で、春と共にクラブマンは売却されてしまいました(笑)




と言う訳で、金曜の夜、少々早目ですがB3を冬眠させに名古屋に移動してきました。

で、13日の土曜日、名古屋の自宅からバス→地下鉄→新幹線→特急と言う

具合に新たに購入した中古の4WDを引き取りに行って来ました。
altalt



以前M2をオークションで引っ張って貰った静岡県は富士宮にある「新進自動車」さん。

本来はスバル系のモータースなのですが、なぜかBMWを得意としていると言う(笑)
alt


スバルと言えばと言うことで今回もオークションで、極力安く、壊れない国産の、

そして程度抜群で低走行の4WDをオーダー。あ、B3で便利だと思ったACC付き

(スバルで言えばアイサイト付きってことになります)。

この新進自動車さん、とにかく程度には拘るんですよね。

必ずオークション会場に見に行ってくれ、修復歴無しは当然として板金歴無しを

前提に探してきてくれます。

で、購入したのはスバルのレガシーツーリングワゴンのフツーの奴。

この車もクラブマンを売却した6月くらいに依頼をし、先月ようやく見つかった1台です。

ちなみにターボとかボンネットにバルジの開いている奴ではありません。

BスポーツのGパッケージと言うお買い得装備満載の走らない奴です^^
alt


まぁ、走らないと言っても2.5LのNA+CVTですので、街中などは発進加速含め

不満はありませんけどね!

この辺りのスバル車って意外とお買い得な車が多くて、私が購入したレガシーも

ちょっとした贅沢装備はほぼほぼ付いています。

まぁ、この車を掘り下げるつもりは無いのですが、今後スタッドレスタイヤを買ったり

ボディコーティングをしたりくらいはするかもですね!

この冬は雪降ってくれて構いませんよ。

4WD+スタッドレスと言う完全体制で冬将軍を迎えちゃいます!!

あ、もちろん静岡まで行ったので静岡組ののりさんやYagiさんにもお会いしお茶したり、

さわやかでハンバーグ食べたりもしてきましたけどね^^
alt

2021年11月08日 イイね!

【大募集】ボディカバープレゼント!

この記事は、【大募集】ボディカバープレゼント!モニター募集キャンペーンについて書いています。

車両は2013年式 ALPINA B3 リムジンです。

単身赴任で青空駐車なので是非ボディカバーが欲しいです^^

宜しくお願いします。
Posted at 2021/11/08 20:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記

プロフィール

「@☆アル君 さん、ナビのモニターの不具合、エアコンの効き不具合等でしたが、今日はナビの修理がメインでエアコンはまた後日部品交換になりました😰」
何シテル?   08/02 17:30
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation