• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

金沢メシ、第一弾!

金沢メシ、第一弾!
はい、全然走りに行けていませんので、静岡組ののり/さんからは

「そろそろ燃焼室にカーボン溜まりまくっているんじゃないか?」

などと心配のラインを頂く始末・・・。

何とか走りに行きたいものの、梅雨入り(アウちっ!)。

仕方なく、hiro Mさんにお勧めされた金沢メシを食べに行くことに!

今日はそれの第一弾です。本日は金沢のB級グルメの「第七餃子」さんへ。

お店は11時開店ですが、レビューによれば長蛇の列とのことだったので10時半ごろには

お店に着くように出掛けます。

しかし着いたらすでに20人ほどの列(焦)。

慌てて並ぶとどんどん後ろにも列が延び、開店した時には60人以上並んでいたのではないでしょうか。

お店はこんな感じ!
alt 

メニューはホワイトと焼き、それ以外もあるようですが定番はホワイトとのこと。

メニューがパネルで貼ってありますが判りにくい。

注文を取りに来たおね~さんに聞いてみたんですが、中国の方で日本語が良く判らない

らしく聞きたい答えが返って来ません(汗)。

結局内容が良く判らないままホワイトの大を注文。

そして約20分後に出て来た餃子がこれ!
alt

形はフツーの餃子とは違い割と丸い感じ。

厨房が見えるのですが、焼き餃子はフツーに水入れて蒸し焼きでしたがホワイトは

大量の油で揚げている感じ。

皮はどうしても硬めになりますが、モチっとしていて触感は良いですよ^^

アツアツの大量の餡からはジューシーな肉汁が溢れ出てきます♪

私が頼んだメニューのホワイト大ですが、どうやらご飯が大盛と言う意味みたい!

餃子は10個で周りの方々と変わりませんが、ご飯はあきらかに超大盛!!

一応完食はしたものの、かなり苦しい戦いとなりました(笑)

で、お味の方ですが、先ほど書いたようにジューシーで肉っけたっぷりの餡にモチモチの

皮との相性も良くとても美味しかったです♪

ただね、以前の静岡の時に食べた浜松餃子の「福光」さんと比較すると、私個人としては

「福光」さんの方が好みかなぁ・・・。

あっちもモチモチの皮と野菜の食感が良く、それでいて肉汁たっぷりな餡。
 
餃子単体もそうですが、あっちは鰹出汁の味噌汁も美味しかった!

どっちか1方を選ぶなら、私は「福光」さんに軍配を上げると思います。

金沢って言うとメジャーな食べ物はイロイロありますが、今回のようなB級グルメも他にも

充実していますので、また訪れたらレポートしようと思います^^
Posted at 2019/06/08 22:58:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2019年06月07日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがない
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:ガラスの汚れ取り・撥水剤の前処理

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/06/07 19:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年05月12日 イイね!

転勤後、初の早朝散歩!

4月中旬に金沢近郊に引っ越しを済ませ、本日ようやくお山への早朝散歩に出掛けました!

金沢市内や、住まいの野々市市近郊を車で徘徊する程度で走りに行けていませんでしたが、

会社の若い子(R34型スカイラインのカスタムカーに乗っている)が「〇〇山って言うところが

少し走れると思いますよ」って情報をくれ、昨夜またPCとにらめっこ!

道は何とか走れる程度の広さはありそうで、金沢市内からはすぐで、距離も短いし時間的には

自宅から金沢市内を抜け想定コースを走っても1時間~1時間半もあれば帰宅できそう。

お、途中に温泉あり! この組み立てで出掛けてみることにしました♪

自宅を6時ちょっと過ぎに出発。金沢市内を抜け、お山に入った辺りから片側1車線の

十分な道幅のワインディングに突入!

初めての道なので少し控えめに飛ばしていくも、一般車はほとんどいない。

稀に一般車が現れるも、すぐに道を譲って頂けるし、民家もほとんどないのでここは

気持ち良く走れるかも・・・、と思った矢先、急に道が細くなり、1.8車線となってしまった。

それでもまぁ、前走車も対向車も居ないので山の中のクネクネを気持ち良く走ることが出来た♪

集中して走れる時間は15分くらいだろうか。途中からの細い道はカーブミラーを覗きながらの

走行となるのでガッツリと言う訳にはいかないけれど、それでも近場で気軽に走れるところが

見つかったのは嬉しかった。途中の少し広くなったところで1枚パシャリと!
alt
さらに車を進め、2つ目の目的地である温泉地に辿り着く。

金沢市内から僅か20分少々で行ける「湯涌温泉」。
alt
この旅館が数件並ぶ道の突き当り辺りにある「総湯 白鷺の湯」を訪れた。
alt
ノンビリ朝風呂を楽しめました♪   そして帰宅は8時20分。

いや、転勤後初の早朝散歩は納得の内容で楽しめました^^
Posted at 2019/05/12 11:13:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2019年04月07日 イイね!

静岡 Last Run ! (+納車off)

朝5時45分、目覚まし×2個で問題無く起床。

顔を洗いタバコを1服。

着替えた後車に乗り込み赤いスタートボタンにてエンジンを目覚めさせた。

ノーマルでもなかなかの排気音なので近所の住人に気を使い、暖気もソコソコにM2は出発。

未だ空いている静岡市の北側のバイパスを抜け、集合場所のローソンに着く。

そこには見慣れたALPINAブルーの46と、赤幌が派手る白の981ボクスターが待っていた!

「おはようございます」 「カッコイイっすね!」 

本日は私の静岡でのラストラン、のり/さんとYagiちゃんさんと一緒に定番コースを

走ることにしていたのだが、のり/さんが増車した981ボクスターが金曜日の夜に

届いたとのことで急遽静岡組でのお披露目会も併せて行えた。
alt

本日の参加車

Yagiちゃんさん:E46型 ALPINA B3S アニバーサリー

のり/さん:981 ボクスターS(スポーツクロノ+スポーツエキゾースト+スポーツステアリング
                  +スペシャルインテリア)

ともひろ:F87型 M2

3台で北に向かって車を出す

思いの他空いている、981→M2→B3Sで軽快にワインディングを駆け抜け、パーキングで休憩。

981の感想などを聞いていると思わずのり/さんからキーを渡された。

初981Sである。すでにキーを差し込むところから判らない(笑)

サイドブレーキの解除やらスポーツモードの入れ方などを簡単にレクチャーされ発進。

何て重厚で頑丈な車なんだろう!

以前「 金庫のようなボディー剛性」と表現されていた文面を読んだことがあるが、まさに

その表現がぴったりだと思った!

BMWも剛性は高いのだが、次元が違うような印象である。

私の推測だが、BMWのボディーは剛性は高いが、シートに座っているドライバーにその

剛性は各部のゴムブッシュを介しインフォメーションが伝わる。

ポルシェはきっとここがもっとダイレクトなのではないだろうか。

とにかく屋根が開いているにも関わらず、ここまでの印象を受けたことには少々驚かされた。

その後休憩ポイントに戻り少し話し込み、再度出発。またも981Sの後を追う。
alt 

ヒラりとコーナーを抜けて行くが、さすがに納車後2日目なので狭いところなどはかなり

気を使っているし、左ハンドルや見えにくいボディの斜め後ろの感覚を掴むのにも苦労して

いるようだ!

ひとしきり走ったところで本日の温泉に到着。いつもの黄金の湯では無く、同じ梅ヶ島温泉郷

でも民宿での温泉入浴とした。

温泉に浸かりながら談笑し、皆で心行くまで車のことを中心に話せたと思う!

次は有東木(うつろぎ)のワサビ丼を目指し南下。今度は私が先頭。

この時間も空いていたので静岡の定番コースをM2で心行くまで堪能した。

「あぁ、46M3も本当に良かったけど、M2も良い車だな」。

M2に乗り換えてからもう数回走りに行ったが、ようやく手のうちに入ってきたようだ。

静岡に居る間にこの道を自分の感覚でM2で走れて良かった。

有東木で「さび飯定食」を頂く。
alt

ワサビ丼、それほど特殊な食べ物でも無いと思うのだが、他の地域で食したことが無い。

これも最後に食べられて良かった!

静岡組の3人で食べられて良かった。

ここで本日も解散。

「本当に楽しかった! ありがとうございました」。

心からそう思った。








この4月、転勤となりました。

「定年まで静岡に居ますよ」と常々会社には申告していたのだが、今回金沢支店への移動です。

今度の週末には引っ越します。楽しかった静岡ライフでしたが、15日からは金沢での生活を

楽しもうと思います^^

北陸地方の皆様、今後よろしくお願いします。

まずは、早朝に気持ち良く駆け抜けられるルート探索から始めます♪
Posted at 2019/04/07 22:59:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | M2 | 日記
2019年04月06日 イイね!

ダブルM2納車オフ!

ダブルM2納車オフ!
私と、クラブメンバーのアッキーさんが2人揃ってM2納車となったので、

6日(土)にクラブの仲間内で集まって納車オフを行いました^^

今回は走りは二の次で、ちょうど箱根も桜の時期と言うことで撮影会メインです!

カメラマンはクラブの隊長。以前乗っていた46M3も綺麗な写真を撮って頂いているので

メッチャ楽しみに出掛けました^^

今回はターンパイク御所の入り駐車場に朝6時集合です。

気合の入り過ぎた私は5時過ぎには大観山側のゲート前に到着・・・。

すでに数台お待ちの方が居ましたけど、まだ暗いっすよ(笑)
alt

5時半にゲートオープン!

1番前に居たレクサスの方は「お先にっ」と道を譲ってくれたので、遠慮なしに駆け下ります!
 alt

未だ明けきらないターンパイクで1枚パシャリ♪

朝焼けがキレイです^^

そして御所の入りも1番乗り。

他の方々が来る前に、まずは自分でパシャリっ(アンドロイド)!
altalt



程なくしてALPINA B4の隊長が到着。

ところが開口1番「ともひろさん、ゴメン(焦) カメラ忘れたっ・・・」ってどう言うことよ(爆)

まぁ、本日は別のカメラ好きが2名参加されるし、その方々はカメラ忘れんでしょ!

と言うことで到着を待ちます。

この日は 桜も満開で、他のグループの方々もお約束のこの場所を狙って続々集まりますね。

うちのメンバーもやって来ました。アッキーさんのM2コンペも登場・・・、と思ったら

かなり低い車高にパッツンパッツンのホイール履いて・・・。「ん? もういじっちゃったの?」。

いやいや、うちのグループ以外の方でした^^

でも、あとから聞けばcloud5さんや隊長のみん友さんだったらしく、M2乗ってらっしゃるなら

私もイロイロお話聞きたかったなぁ(笑)

その後本物のアッキーさんもM2コンペで登場! 早速の撮影会開催です。

写真の撮ってくれたのは、カメラに凝りに凝っているRed Zoneさんとベンプリ僕さん!

先ずは私のM2
altaltaltalt 

続いてアッキーさんのM2コンペ
altaltalt

そして、非常に美しい写真が撮れていたcloud5さんのM4
 altalt 

カメラって非常に奥が深いですね!

Red Zoneさんとベンプリ僕さんのカメラや設定の違いでそれぞれ全然違う雰囲気の写真が

こんなにカッコ良く、美しく撮れるなんて・・・。

私は凝り性なので、興味を持ってしまうと大変なのでカメラは買いませんけどね(汗)

この後も今日は走ることも無く、集まった皆さんで楽しくグダグダお話しておりました。
altalt

そして今度は早目のランチに向かいます。

訪れたのはどうやら超有名店らしい鰻屋さん。私、こう言う有名店とか知らないんだよな・・・。

お値段はそれなり・・・、いや結構なもんでしたが、お味もかなりのもの!

身は肉厚でそれでいてフックラしていて絶品! 肝焼きも頂きましたがこれまた濃厚で

美味しいったらありゃしない♪
 altaltalt

ここで本日のオフ会も終了です。都内の方々は早目に帰らないと渋滞酷いですからね。

お集まりいただきました皆さん、お疲れさまでした^^

そしてありがとうございました。
Posted at 2019/04/07 17:59:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | M2 | 日記

プロフィール

「@☆アル君 さん、ナビのモニターの不具合、エアコンの効き不具合等でしたが、今日はナビの修理がメインでエアコンはまた後日部品交換になりました😰」
何シテル?   08/02 17:30
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation