• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

チーム静岡 「合同タイヤツー」!

「ともひろさんもYagiさんもタイヤ替えたことだし、私の車もタイヤを換えて足換えてだから

一緒に伊豆方面行きません?」とのりさんに誘われ行くこととなった今回のツーリング。

のりさんが、「どうせ行くなら仲間内に声掛けてみます!」と面々に声を掛け開催されました!

のりさん:92M3のタイヤをPS4Sに交換し、足は用賀のお店で煮詰めに煮詰めたアラゴスタ

Yagiさん:車は46型ALPINA B3Sで、これぞノーマルって車。今回車検でフルブッシュ交換に

      タイヤをPS4に交換

ともひろ:46M3で足はビルシュタインダンパーにアイバッハスプリング、タイヤは

      今回New P-Zero スポーツをチョイス

しかし開催直前、Yagiさんの車の車検が終わらないこととなり、結局静岡組は2台となりました。

今回、のりさんの92M3の完成度テストおよび、New P-Zero スポーツの検証が目的です。

集合は朝6時にいつものところ。

静岡組は4時に清水インター脇のセブンイレブンに集合でしたが、何とのりさんが寝坊(驚)

仕方なく先に単独で国道1号線をひた走ります。

沼津の辺りから小雨・・・。お山に入り箱根峠ではとうとう豪雨!!

「これ走れるのか~?」とか思いながら峠を越えると、何ともピーカン♪

箱根新道を関東方面からロータスとかがカッ飛んできます♪

そしてターンパイク入口方面に向かっているといきなり後ろから黒い46のALPINAにぶち抜かれる。

先週末に「ALPINA改認定協会」会長職を辞したri-co父さんだ。

そして集合場所ではすでにkaz♪さんがお待ちかねであった。




続々と集まってくる参加の方々。

MおよびALPINAに加え、ポルシェ911ターボのkaztenさんとかお初にお目に掛かるAMGの

syabiさんも。

イソロックさんはこの後用事が有るらしく、先に1本走って来てお見送りとのこと。

早速スタートです。

私はT-CARさんの92M3やAtsushiさんのB3S、これまたお初のまあちゃさんのM3セダン

辺りの方とジェントルにまずは熱海峠を目指します。

大観山付近はやはり雨で、かなりガスっていますね。ペースをソコソコに安全第一で!



続いては韮山インターから富士見パークウェイを掛け下り伊豆の国市を抜け、再度

お山に入り達磨山のパーキングを目指します。

富士見パークウェイではタイヤの様子を掴みつつもイマイチ乗り切れず、どアンダー。

達磨山への山道ではさらにアンダーとの戦いとなってしまい、タイヤの印象は良くありません。

達磨山では時間調整も兼ね、しばらくの休憩。

皆でri-co父さんのB3Sやkaztenさんの991ターボの試乗会なども開催。

お次はいよいよのりさんの本命の西伊豆スカイライン!

のりさん92M3→cloudさんM4→kaztenさん991ターボ→私46M3と続きます。

後ろからこの3台を観察するつもりが・・・、全然付いて行けない(焦)

ここはかなり真面目に走りましたが、とにかく全然追い付けないんです!

中でも凄いのは991ターボ。先行するM4がコーナーをアウトインアウトで綺麗に

駆け抜けますが、991ターボは余裕で車線の真ん中を何事も無かったかのように

曲がって行きます。これぞポルシェなんでしょうか。

続いて西天城高原牧場でソフトクリーム休憩を取ります。





ここでkazetenさんはご帰宅。

残った面々で昼食?朝食を目指し再スタート。ここからは狭くてクネクネのキツいK410に。

こここそは46でしょ~! と言うことで私とri-co父さん大張りきり(笑)

のりさんやcloudさんと何とか渡り合います。この辺りでようやくP-Zeroの乗り方が判ってきました。

グリップそのものは決して悪くなく、PSSと比較しても劣りません。

しかし、とにかく横剛性が低いと感じるので、突っ込み方を間違えるとどアンダーです。

なので、コーナー手前でキッチリ減速し、アクセルを入れ気味でパワーオーバー気味に

クリアしていくのが私の46M3には合ってるのかも♪

そんなこんな言っている間にいつものお店に到着しました。




いつものミックスフライを頂きますが、本日は白身魚が特に美味しかった^^

魚のクセはあるんだけど、臭くないみたいな?

そして付いてきたこの小アジの南蛮漬けが私にはツボでしたねぇ♪

さて、本日もここで解散です。とは言え、帰り道もAtsushiさんやcloudさん、ri-co父さん、

のりさんとK410をDSCオフってガンガンパワーオーバーで走って帰りましたけどね(笑)

本当に笑っちゃうような気持ちの良いツーリング日和でした!

え? これってツーリングって言わないの??
Posted at 2018/07/02 23:15:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2018年06月24日 イイね!

46分科会

46分科会
仲間うちの一人がある車を入手した。

その車は知る人ぞ知る、と言った感じの手の入ったALPINA B3S(E46型)。

今回この車を仕入れたのは、ALPINAを数台乗り継ぎ、「ノーマル以外のALPINAなんざ

ALPINAじゃねぇ~~!!」と言い放ち、自らを「アルピナ改認定委員会会長」と呼び、

東や西の仲間内に少しでもアレンジされたALPINAがあれば駆け付けバッサリと「改!」と切り捨て、

由緒正しいALPINAの普及に努める、それはそれはALPINA愛を全うするような方。

その名を「ri-co父」さん(爆)。

さて前置きはこのくらいにしておき、その車の購入を祝し、仲間内の46で集まって

走っちゃいます? みたいな集合をみん友の羊さんが掛けてくれました!

当初は箱根や伊豆辺り行っちゃう~? ってな感じだったのですが、予報では雨。

仕方なく大黒に集合し、くっちゃべりながら美味しいランチでもしましょうか?と言う

会に急遽変わりました。

まぁ、私も東京から静岡に転勤後、大黒には疎遠になっていましたので楽しみにしていました^^

24日(日)朝8時に大黒集合。

遠い私は早目に静岡を出発し7時15分位には到着しちゃいます。

そこには黒いボディーを纏った存在感抜群のALPINA B3Sが・・・。
alt

「これって改だろ~・・・」と思わずつぶやく(笑)。

そして続々集まってくる46型BMW達とゲストの方々。
 
alt
(スバルの方は関係の無い方)
alt

 alt
 alt
alt
alt
alt
alt
altalt
alt
alt

そして皆で雨の湾岸線をジェントルにツーリング。

いつものはやっぱツーリングでは無いのか? こうやって皆で列で走ると楽しいね♪

一行は横横を下り目的地である佐島の「  MARINE&FARM 」に到着。      

alt
alt
  
こんな感じで駐車場を独占し、お店や他のお客さん達に迷惑を掛けながらのモーニング!

alt

パンの上にイベリコ豚のベーコンやらチーズ掛けの半熟卵の乗った、何やら良く判らない

オシャレなものを頂きながら車談議に花が咲く^^

この店の雰囲気にはマジで似合わない集団であったことだろう(爆)。

 alt

その後一行は国際湘南村の小高い丘の上に再度集合し、ri-co父さんの車中心の

試乗会を開催。

そのri-co父さんのニューカーは、本当にしっかりとしたシャシーにカッチリとした足回り、

キレイな 車体と、ケチの付けようのない1台。

46と言う車は本当に良い車だな、と改めて認識を深めたのであった。

そしてそのオーナーとなったri-co父さん、「アルピナ改認定委員会会長」としては

この車はふさわしくないと全員から通告を受け、潔く職を辞すのであった(爆)。

今回の集まりはここでひとまず解散し、その後有志で湘南の美味しいデザートを、

と言うこととなった。

偶然にもこちらの参加者は46のみ!

alt
alt

美味しいプリンを食し、さらに46トークで盛り上がったのち解散となりました。

  alt

さて、本日は梅雨明けです!

今度は走りに行きますよ~♪ 
Posted at 2018/06/30 00:27:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2018年06月23日 イイね!

メッキモール磨き、再び・・・

年末に行ったメッキモール磨き

https://minkara.carview.co.jp/userid/443516/car/1909163/4578268/note.aspx

約半年でこんな感じに・・・



やっぱドイツ車はここが泣き所ですね~><

本日は雨予報ですが、降り出す前にここだけでも磨こう!と言うことで^^



前に使ったヤツを洗車セットから引っ張り出し、ゴシゴシ磨いていきます!

すると僅かな努力でみるみる綺麗になって行きます♪

こんなヤツが・・・



判りやすく途中まで磨いた写真で!



どうですか、お客さん!!

やっぱ腐食が始まったら面倒がらずにすぐに対処しましょう♪
Posted at 2018/06/23 11:57:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2018年06月16日 イイね!

Newタイヤお試しのため

今月初旬、タイヤを交換しましたので本日はお試しに近所の日本平まで

チラっと走りに行って参りました!

静岡は昨日から天気が悪かったものの(梅雨だし仕方ないよね)、本日は

何とか雨は回避できると思ったのですが・・・。

市内は曇りでしたが、お山の上の方は傘が要らない程度に降っておりました。

その中でのお試しとなります。

あ、写真はほとんどありませんので悪しからず。


ここ最近のタイヤチョイスですが、P-Zero→PSS→New P-ZERO スポーツ。

それぞれ約1年毎、9,000km程の交換となっており、経年劣化はほぼ無いと

思って頂いて問題はありません(タイヤの製造年も古くても1年以内)。

今回はこの辺りのタイヤ3銘柄での比較です。

P-ZeroおよびPSSはBMW承認タイヤ★でしたが、今回のNew P-ZEROには

承認マークがありませんのでその辺りも考慮しておいてくださいね!

あ、ちなみに私、非常に鈍感であまり違いの判らない男を自負していますので

あくまでそんな野郎のテキトーな印象だと思って読んでください(笑)

念のため、自分の過去のインプレッションなども読み返し、印象に間違いが無いかは

確認しながら記載してはいますが・・・。




先ずは私の車ですが、E46 M3にビルシュタインB12プロキットが入っています。

ガスショックですので街中での段差などでは結構な入力があり、ごつごつとした

硬めの印象が際立ちます。




それでは街乗りでの印象比較からです。

ロードノイズはP-Zero>New P-ZERO>PSSと圧倒的にミシュランが静かです!

これは鈍感な私でも間違いのない印象ですよ。

PSSはコンフォートと言っても良い程の静かさでしたが、今度のNew P-ZEROも

負けてはいない程の音量まで改善していますね。

続いて乗り心地ですが、P-Zero=New P-ZERO>PSSと、これは圧倒的に

PSSが悪いです。と言うか、ショックとの相性が悪いんだと思います。

私、PSSを履いた後のインプレッションで「PSSはケース剛性が高い」と

書きましたが、やはりトレッドウェアの硬さの差がそのまま出ているような感じで

P-ZEROは入力をソフトに和らげてくれていますね。

PSSだと硬いショックに硬めのタイヤで=乗り心地が悪いと感じるんだと思います。

おね~ちゃんを横に乗せて走るなら、PSSはあり得ない程の硬さと言っても

過言ではありませんね(笑)



続いて本日行った日本平での印象です。

グリップは若干ながらもPSS>New P-ZERO>P-Zeroですね。

ピレリ同士はさほどの差はないかも知れません。

PSSとNew P-ZEROの差もあまり無いと思いますが、やはりケース剛性の

違いによるタイヤのたわみの違いからくる印象の差がそう言った印象に

繋がっているんだと思います。

コーナーが迫りブレーキング・シフトダウンをしアウトからインに向かって

車の向きを変えていきますが、PSSの感覚でステアリングを切り込んでいくと

New P-ZEROだとタイヤがたわむ分狙ったラインに乗せられないんですよ!

明らかに今までのPSSよりその分プッシュアンダーが出てしまう感じです。


ですから、早くこのNew P-ZEROの感覚に慣れないとコーナー途中でステアリングの

切り足し作業なども発生してしまい、今日はかなりギクシャクしたコーナーリングに

なってしまいました。

PSSはケース剛性が高く、タイヤの素材そのもので路面を掴んでいる感が

ハンパないことが本日再認識できました。

一方New P-ZEROはタイヤのたわみ+タイヤの素材で路面を掴んでいる感じなので

非常に粘ってくれる感が高いですね!

この感覚の差が冒頭に書いたグリップの印象の差になっているんだと思います。

New P-ZEROもこのタイヤの感覚に慣れてしまえば何ら問題は無いんでしょうけど、

次にどっち選ぶと言われたら・・・、やっぱおねーちゃんが助手席に乗ってくれない

ことを差し引いてもPSSかなぁ・・・。

まぁ、PSSがいつまで有るのかも判らないし、1年後にまた悩みましょうか^^

あ、お値段は4本で比較するとPSSの方が2万円ほど高くなりますので、実際に

選ぶ際にはその辺りも考えてみましょうね♪
Posted at 2018/06/16 11:14:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2018年06月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【NANON for Car】

Q1. NANON for Carの良いと思ったポイントを教えてください。
回答:塗装面の凹凸を整え、鏡のような映り込みが得られるところ

Q2. コート剤に1番望む効果は? 1.艶 2.水はけ 3.持続力 3.安さ
回答:艶

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【NANON for Car】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/11 16:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@☆アル君 さん、ナビのモニターの不具合、エアコンの効き不具合等でしたが、今日はナビの修理がメインでエアコンはまた後日部品交換になりました😰」
何シテル?   08/02 17:30
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation