• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2018年05月11日 イイね!

みんカラ:【モニター募集】超耐久撥水ボディコート ルックス レインコート

Q1. 現在、市販のコーティング剤をお使いですか?
回答:はい、使っています。

Q2. 愛車の年式、メーカー、車種を教えてください。
回答:2001年 BMW M3


この記事は みんカラ:【モニター募集】超耐久撥水ボディコート ルックス レインコート について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/05/11 23:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年04月28日 イイね!

大人の休日ツーリング【雪解けの奥飛騨ツーリング】

先週末は久々のおとツーでした♪

今回も楽しかったツーリング記録をブログアップさせて頂きます^^


4月20日(金)
当然ながらフツーに仕事の日
しかし午後からすでに仕事なんぞやる気ゼロ!(おいっ)
夕方定時を迎え、ソッコーでデスクの上を片付ける
部下の方々、その様子に気が付き「あの・・・、まだ承認して欲しい書類とか・・・」
私「全却下! 来週っすわ」と言い放ち車のキーを握りソッコー会社横へ車を着ける
そして準備してあった洗車セットでキレイキレイして(笑)
alt
暗くならない間に洗車も澄んで良かった♪
4月21日(土)

当日は新東名 遠州森町PAに朝6時集合  静岡組にはこれ以上ない集合場所!
早目に家を出たので早目の到着
alt
その後皆さん関東方面より続々と集合
alt
今回、家庭の事情でYagiちゃんさんが急遽参加出来なくなってしまったが、
お見送りに来てくれた(感謝)
alt

そしてなんとri-co父さんも車の故障で来られないことに・・・
どうやらミッショントラブルで3速ホールドになってしまい、とても走れないらしく(泣)
結果、今回のツーはALPINA B3S、ALPINA B4、M235、46M3×2台、92M3×3台、
M4、ボクスターSの計10台でのツーリングとなりました^^
先ずはスマートICを降り、山道を走って天竜スーパー林道を目指します
我々、無線を積んでいるので途中の信号での離脱は全然怖くありませんが、
何せ先頭Grが飛ばし気味なので後ろの方は気が抜けません(汗)
私は比較的後ろの方で付いて行きましたが、なにやら細い山道に入って行くBMW軍団
曲がり角には控えめに小さい(怪しい)看板があり「天竜スーパー林道」と書いてあります
何かマンガのような危ない予感が脳裏をよぎるも着いて行くと・・・
道の真ん中には大き目な石や折れた木の枝がゴロゴロ転がるようなそりゃスーパーな
林道ですよ(爆)
先頭のALPINA×2台は車高もそれほど低くないからかスイスイ1~2速のコーナーを
クリアしていきますが、その後ろを走っている超シャコタンのM4はほぼ止まるんじゃないか
レベルの速度で石とかを避けて走っています
と思ったら・・・、M4のcloud5さん、無念の離脱です
どうやらその大き目の石のせいか、路面の段差のせいか、左側2本のタイヤがバースト!
とりあえずローダーで移動しタイヤを替え、夜の宿泊施設で合流を目指します
alt
alt
(ローダー写真はご本人からの借りものです)
とりあえず残った9台でその先に進んだ、と言いたいところですが、実は最後尾を
走っていたちとせさんとイソロックさんがその前に逸れていたことにようやく気付く!
無線が届かない山の中、LINEと携帯で連絡を取りその先の道の駅で合流することとなりました
しかし、ここでさすがのイソロックさん! 過去何度も鹿に襲われその都度46M3を復活させて
来ていますが、今回もどうやら鹿との事故1歩手前だったようで(笑)
動画を見せて頂きましたが、そりゃもう間一髪! 鹿以外にもキジとかにも遭遇していましたね(爆)
alt
alt
ここの道の駅は桃がウリのようでして、綺麗な花が満開でした♪
さて、山の中で時間を消費した我々は急ぎ昼食会場を目指します
一部高速を使い時間を短縮し、中津川から下呂に抜け何とか予約した蕎麦屋さん
目指します
途中のペースカーのお陰で若干遅刻気味でしたが、お店の厚意により何とか席を確保!
超人気店らしくお店には少々待ちの方々もお見えになりました
訪れたのはここ、下呂 仲佐
alt

実は昨年の春のおとツーで訪れる予定でしたが、野麦峠の通行止めにより
諦めたお店
リベンジ成功です^^
私は蕎麦のミニコースみたいなのを頂きましたが、青菜やアナゴご飯に入ったソバの実が
ホクホクで香ばしく、また蕎麦も香りと触感がしっかりした非常に美味しいものでした!
ここは是非また食べに行きたいですね~♪
alt
alt
駐車場でAtsushiさんと隣り合わせたので、46どうしでパシャリ!
alt
さて、ここから再度走りに出ます!
今度は宿泊地である奥飛騨温泉郷の新穂高を目指しますよ
フツーに走れば41号線を高山に抜け、そこから乗鞍方面に走ると思うんですが、
我々はそんなベタなルートは走りません!
途中鈴蘭高原のクネクネを織り交ぜた山道を走ります
今回はAtsushiさんのB3Sの後ろを46×2台でランデブー走行
3速を中心に比較的ジェントルに、休憩を挟みながら気持ち良く駆け抜けました^^
altaltalt


さて、いよいよ今夜の宿を目指します
泊まったのはここ、「新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘
alt
カジシンノスケさん、今回もこれですよ~!
alt
とにかく露天風呂が最大級だとか!
駐車場を抜けたその先に大きな暖簾があり、その先の小路を抜けるとそれはあります
altalt


さすがに標高も高く、未だに桜が咲いていました♪
ここで、cloud5さんも何とか追いつき一緒に温泉にも入れました^^
そして宴会に! 飛騨牛など、とにかく品数も多く美味しい料理を皆で満喫し
部屋で車談議にゴルフ談議で夜は更けました(もう1回夜の露天風呂には入りました)
4月22日(日)
翌朝も早起きし、ガラガラで貸し切り3回目の露天風呂を頂きました
そしてこれまたボリューム満点の朝食を頂き、本日もツーリングに出発です
平湯峠から安房トンネルを抜け、まずは松本方面を目指します
そして松本からは冬季通行止めが解除されたばかりの美ヶ原ビーナスラインへ
松本市内からの山道は前にベンプリさんのボクスターSを追いますが、いよいよ
スペシャルステージです!
冬が明けたばかりで路面も良くありませんが2速~3速のここの超クネクネを
これでもかっってくらいにアクセルを踏み込んでいきます♪
しかし前を走るミッドシップのボクスターSの速いこと!
さすがにサーキットを走るベンプリさんですね~
しかし、私もここで話されては46M3に乗っている意味もありません(笑)
タイヤの残り溝もほとんど無く、またバンピーで砂や小石の浮いたこの山道を
高回転域を駆使し、全開で駆け抜けました♪
美ヶ原高原の展望台は開通したばかりと言うことで車でいっぱいでした
スバルとかのオフ会もやってたみたいですね!
alt
その後ビーナスラインを抜け清里のROCKへ昼食のカレーを食しに向かいましたが、
1時間待ちに断念し、となりの蕎麦屋さとさんへ移動

altalt

私は胡麻タレのせいろを頂きました
胡麻タレは美味しかったのですが蕎麦の味が判らなくなってしまうと言う・・・(笑)
今回のおとツーはここで解散です
いや~、今回も走りました!  企画運営を一手に行って頂いた幹事様、
誠にありがとうございました^^
そして参加した皆さま、大変お疲れさまでした♪
今回参加出来なかった方、また車両やご家庭の都合で急遽キャンセルされた方々も
次回は是非ご一緒させてください
静岡まではのり/さんと一緒に安全に帰りました!
さてさて、明日の29日、日本平でYagiちゃんさんにお土産話を聞かせてきますよ~^^

Posted at 2018/04/28 11:51:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2018年03月25日 イイね!

とある3月の晴れた日

集まって・・・
alt

alt
そして走って・・・
alt
ちょっとダベって・・・
景色なんか見ちゃって・・・
alt
また走って・・・
alt
またダベって・・・
alt
走って走って・・・

altalt
美味しいもの頂いて・・・
そしてまた走って・・・
alt
皆で笑った3月の晴れた日・・・





Posted at 2018/04/12 23:44:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2018年02月24日 イイね!

M男とS男のゴム消費!

M男とS男のゴム消費!
昨日の日曜日、M×5台とAUDIのS×1台でわざわざ山の中でタイヤを削りに行ってきました!
風が少々強かったものの、ポカポカの日差しを浴びながら西伊豆を気持ち良く駆け抜けられましたね♪
今夜は関東では雪が降りだした模様。明日の朝はどうぞお気を付けください。
お声掛けはツーリングクラブメンバーのイソロックさん。
「走りに行きませんか?」と言う問い掛けに真っ先に反応したのはri-co父さん!
そして私、その後ri-co父さんの前職の後輩の方が参加することとなり、ちとせさんが手を挙げ、
夜中にのり/さんがドタ参表明!
翌朝6時半に韮山のコンビニに集合。私は初めての集合場所だったのでちょっと早めに出たら
6時に現地到着(アセ
ところがすでに駐車場にはシルバーのアウディS5と、これまたシルバーのM5。早いなぁ(笑)
店内でコーヒーを飲んでいたri-co父さんと、後輩のM5の方に朝のご挨拶。
いや、ri-co父さんとは実に久し振りだ! S5も初めて拝見した^^
その後到着する白の92M3×2台と、インディビのオースチンイエローの46M3。
ちょっとおしゃべりの後、早速出発!
今回来られなかったメンバーの方々より伊豆方面は凍結&チェーン規制の話を聞いていたので、
安全ルートを選択。まずは海岸線に出て達磨山のパーキングを目指す。
ところがここでさっそくトラブル(焦)  なんと隊列が乱れ、無線も意味を成さずにバラバラに・・・。
私はちとせさんとM5の方と一緒に修善寺道路経由で西伊豆スカイライン方面を通り達磨山に向かう。
山道に入ってからちょっと飛ばし気味に登って行くも、所々道が黒光りしている。
と思っていたらいきなり私の前でM5がブレイクっ!
私も当然ズルズルに滑るのでペースダウンを余儀なくされた。ちとせさんもさすがにペースダウンしていた。
M5の方は我々よりかなりお若い方なのだが、普段は私たち良いおっさん達のようにバカみたいに
飛ばしたりしないそうなので、「無理のない自分のペースでね♪」とアドバイスを送らせて頂いた^^
そして達磨山のパーキングに何とか到着。
すぐにのり/さんとri-co父さんも正規ルートで到着。イソロックさん待ち!
alt
そして皆で話していると、遠くからサクラムの音を山々に響き渡らせながら46M3到着。
ここでちょっと試乗会を開催。
アラゴスタを導入しセッティングにお悩み中ののり/さんの車をちとせさんが試乗。
フロント16Kのバネを「硬すぎないですかね?」と思っているのり/さんにちとせさんが
「こんなもんでしょ?」とズバっと回答(爆)
お初な横置きクワトロに私とイソロックさんが試乗。
いや~、大排気量NAのアウディエンジンのオートマなんですが、このオートマの出来に感動♪
変速は速いしショックも無いし!
オマケにクワトロなので、特に登りのトラクションの掛かり方がハンパないっ!
足は若干フワフワするしリバンプが大きいのでちょっと飛ばすには怖いかも・・・。
さていよいよ西伊豆スカに走りに行きます!
「とりあえず牧場の家に集合ね」と声掛け合いながら出発。
西伊豆スカイラインも登り始めの日陰は凍っている(焦)
さすがに皆さん若干ペースを落とし、安全にクリア。
そして山の南側に出て路面がドライに変わるや否や・・・、
「キタ~~~~っ!」  全車アクセル全開!
さすがにこのルートのこの辺りはS5とM5に分があるよなぁ(笑)
92M3にも全然付いて行けないし!
それでも、この気の合う仲間達とこの空いたワインディングを思うままに(安全の範疇で)
飛ばすことの気持ち良さったら何だ? どうやって表現すりゃ良いんだ??
ニヤ付きながら走っていると、あっという間に牧場の家。
alt
ここで参加車をご紹介。
alt
本日の主催:イソロックさんのE46 M3
alt
ri-co父さんの前職場の後輩の方(HN教えてください):F10 M5
alt
カーボンボンネットの塗り分けが芸術的:ちとせさんのE92 M3
alt
バケットにビルシュタインのスポーツキット、ブレーキパッド以外はノーマル:私のE46 M3
alt
最近組んだアラゴスタのセッティングにお悩み中:のり/さんのE92 M3
alt
そして超ご無沙汰なALPINA派:ri-co父さんのAUDI S5
alt
小ワザがカッチョエエ~~^^
流石に時間も早く、牧場の家もオープン前なのでさっさと移動。
海岸線まで今度は低速のクネクネ道を通って海岸線へ、そしてマーガレットラインを目指します♪
下りのクネクネはri-co父さんの後ろ側を走りましたが、なんでこの人この大型の車でこんなに早いの?
途中、必死で走るビートのケツを突きまわし、道を強引に譲らせ(爆) ビートの人、きっと怖かっただろうなぁ
そしてマーガレットライン、初めてでした!  Rが大きくて1つ1つのコーナーが大きく長い、これもまた
走っていて気持ちの良い道ですね。
なんでもちとせさんのお気に入りのコースとか♪
ここでもパーキングで休憩。海が超絶景!
altalt

さてさて、ようやく良い時間になって来たので、いつものところに向かいます。
そしていつものように1人×1台のワガママ駐車をし・・・、
altalt
「BMの人たちね。いつもの通りミックスフライね」と勝手に注文を通すのを制止し、本日は干物定食♪
alt
えぼ鯛とアジの開きの干物にあと1品味醂干しがセットになった定食を頂く。
ミックスフライに負けず劣らず旨いっ!
そして、また牧場まで戻る。
今度はクネクネの道を駆け上がるのだが、いつものようにDSCをオフり失速しないように駆け上がります。
今回は後ろにri-co父さんが居たんですが、まぁ、突かれる突かれる(焦)
ハッキリ言ってここのクネクネで突き放せなければどのシュチュエーションでも勝てないっす(笑)
あまりに焦って2回ほどアクセルコントロールをミスり、リアが大ブレークしました^^
そして牧場でいつものようにソフトクリームを食べてここで解散です。
alt
いやいや、今日も楽しかったです♪
本当に楽しかったです!
こんなに気持ち良く楽しく走れる仲間に感謝ですね^^
是非またご一緒しましょう。













Posted at 2018/02/25 23:12:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2018年02月23日 イイね!

みんカラ:春のモニター募集【ガラスのマイクロコンパウンド】

Q1. ガラスのマイクロコンパウンドを選んだ理由を教えてください。
回答:雨染みが付いておりコーティングが上手く乗らないで!

Q2. ガラスのマイクロコンパウンドについて、良いと思った点を教えてください。
回答:下地作りに良いと思いました

この記事は みんカラ:春のモニター募集【ガラスのマイクロコンパウンド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/23 16:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@☆アル君 さん、ナビのモニターの不具合、エアコンの効き不具合等でしたが、今日はナビの修理がメインでエアコンはまた後日部品交換になりました😰」
何シテル?   08/02 17:30
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation