• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともひろ@赤/白ノーズのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

コーティング、1年メンテナンス

コーティング、1年メンテナンスB3を昨年の6月に近所のジェームスさんが導入しているキーパーさんにて、

ダイアモンドキーパーと言う5年耐久のコーティングを施工して頂いています。

5年耐久とは言え保管状況にもよりますし、私の場合は1年を通して青空駐車なので

放っておけば数カ月で撥水状態は落ちてしまいます。

5年耐久はあくまでキーパーさんの店舗で1回/1年のメンテナンスを受けてのこと。

メンテナンスを受けない場合は5年耐久が3年程度に落ちてしまうとのことでした。

ちなみに、上にも書きましたが1年ごとのメンテナンスを受けていても撥水状態では

無くなってきますが、ベースのガラスコーティング部分が落ちてしまう訳ではない、

と言うのがキーパーさんの言い分です。

撥水状態を維持するには結局細かなメンテナンスを受ける必要があります。

例えば雨上がりの洗車とか、定期的な不純物除去(ミネラル取り)とかが有効ですし、

1回/半年レベルでのトップコート施工は必要でしょうね。

今回1年経過しましたが、私も撥水状態は維持出来ずにミネラル取りを1回、

トップコートを2回施工しています。

しかし洗車傷の発生も最低限に抑えられていると思いますし、冬場は名古屋の自宅で

完全に放置ですので、コーティング能力としては十分合格なのでは無いでしょうか。



さて、その1年メンテナンス、本日予約の上10時に入場です。
altaltalt


早速お店の方が取り掛かってくれました。

この1年メンテナンスですが、トップコートの「レジン」と呼ばれるものを溶剤で分解し落とします。

聞けばミネラルオフの溶剤とは違ったもので、少しだけコンパウンド系の物も入っているそう。

これを洗車をしながらボディ全体に掛け、水で流せば全く撥水は無くなりボディはガラス

コーティングのみが残った状態になっていますので、いわゆる親水状態になっていました。

ダイヤモンドキーパーのメンテは、さらにここから不純物やミネラルを含まない純水で洗車をし、

その後トップコートのレジンを施工し直します。私の車には左フロントフェンダーに小さい傷が

付いてしまっていたのと、一部洗車傷が発生してしまっていたのでそれを伝えると、この時点で

また何やら溶剤を塗り込み処置をしてくれました。傷はほとんど肉眼では確認できないレベルに

軽減されていました。
alt


この溶剤についても聞いてみたのですが、企業秘密だそうで教えて

貰えませんでした(笑) ちょっと解説してくれた内容によれば、コンパウンドとは違う原理で

傷を削り埋めているのだそうです。

その後はレジンの施工に入ったので、注意散漫になると宜しくないと思いお任せして帰宅。

2時間後に引取りに行って来ました。

施工前と施工後では映り込みのエッジがシャキッとした感じとなり、非常にアルピナブルーに

深みが出ました!

施工前
alt
alt



いやいや、判り難い施工前後で申し訳ありません。

見た目には全然違うのですよ^^

今回キーパー純正のミネラルオフの溶剤を購入しました。

これは以前は基本的には市販していなかったらしいのですが(ネットではどこかからのルートで

入手は出来た)、希望者にはセット物として売っても良いことになったそうで、購入したものです。
altalt



タオルやスポンジ、カーシャンプーや虫の除去剤なども一緒になっているので少々お高い

のですが、ミネラル取りの溶剤は本当に効くので欲しかったんですよね♪
altalt



これで自前洗車でも雨染みを簡単に取ることが出来るようになりました!
Posted at 2022/07/10 16:01:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月27日 イイね!

安全祈願祭

安全祈願祭ちょっと最近気にしていたことがあるんです。

B3に乗り換えてからなんですが、ドアパンチを食らったりキャッツアイで

タイヤ・ホイールを損傷してレッカーで車を運んで頂くことになったりとか・・・。

以前の車ではあまり無かったことなんです。

なので今回、タイヤ・ホイールの修理が終わったこのタイミングでお伊勢さんに

B3の安全祈願に行って参りました。

日程的には6月19日(日)から20日(月)の2日間、伊勢神宮は週末混んでいるのと、

有給休暇の消化もしなくてはいけなかったので、敢えての日~月です。

目的は上記の安全祈願に加え、伊勢志摩スカイラインをB3で走ること、そして

久々となる温泉宿泊です♪

先ず初日は9時過ぎに金沢を出発。この日は泊りなのでノンビリです^^

順調に北陸道~名神~名古屋高速~名二環~東名阪~伊勢道と走りますが、

途中おなかも空いたので東名阪の御在所SAでランチなど。

何とここのフードコートには中部エリアの有名店が満載ですよ。
alt

alt

名古屋のきしめんや味噌煮込みうどん、四日市のトンテキなどがありますが、

久々となる山本屋さんの味噌煮込みをチョイス♪

そしてデザートにはこれまた愛知県では知らない人が居ないと言う、藤田屋の

大あんまきを頂きます^^
alt

alt


その後は伊勢エリアに向かいB3を走らせますが、さすがアルピナ! 

M2だとすでに腰痛くてたまらん距離なのですが、今日はいっさい平気!!

遮音性も悪くないし落ち着いた疲れ知らずの旅が出来ますね♪

そして今日は立ち寄らない伊勢神宮の脇を通り抜け、いよいよ目的地のひとつの

伊勢志摩スカイラインに入ります。
alt

altalt



伊勢神宮側から鳥羽側に抜けたのですが、こっち方面から走った方が海が目の前に

広がるのでお勧めです。

日曜日の午後なので車も多く、決して走ることは出来ませんでしたが十分に堪能できました!

その後は夫婦岩などを観光し、早々にホテルにチェックイン。
altalt



今回泊まったホテルは大型ホテルの別邸。

お客さんの数が多くない、静かに過ごせるところをチョイスしました。
alt


alt

晩ごはんを頂き「さぁ温泉!」とタオル持参で張り切ってお風呂場に行きましたところ、

何ともショックな出来事が・・・。

「温泉ではありません」って書いてあるじゃないですか!

良く良くHPを見てみたら、しっかり「温泉では無い」って書いてありましたね(笑)

完全に私のうっかりでした。温泉はまた次回トライしないとね。

目の前が海なのですが、ちょっとした庭でライトアップとドリンクサービスを行っていたので、

散策がてら夕涼み。
altalt



寝る前にもう1度お風呂に浸かり、早めの就寝ですzzz。

翌朝、早く出掛けても伊勢神宮の参道のお店はやっていないのでユックリ起床。

とは言え日々の起床時間よりは早目に目が覚めましたけど。

先ずは朝風呂を頂き、普段食べない朝食を頂きます。
alt


9時頃チェックアウトし、本命の伊勢神宮に向かいます。

宿泊した鳥羽エリアから伊勢神宮はすぐに到着。平日で空いている参道付近のパーキングに

B3を停め歩きます。
alt


やはり平日に来て良かったです。伊勢神宮は割と空いていたのでゆっくりとB3の安全祈願が

出来ました。あ、もちろん他にも色々とお願いしちゃいましたけどね。

その後は参道の「おかげ横丁」にある赤福本店で赤福氷と赤福を頂き、帰路に就きました。
alt
altalt




目的の一つである温泉は叶いませんでしたが、本命のB3の安全祈願を無事に済ませ、

いよいよ心からB3を楽しめる状況となりましたので、今後は夏の暑さにも負けず

安全に注意しながら走り回ろうと思います^^

Posted at 2022/06/27 21:09:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2022年06月17日 イイね!

B3復活!

B3復活!
本日は単なる自己満足のブログとなりますので、予めご了承ください(笑)

前回のブログで上げたタイヤ・ホイールをリアシートに積み込み帰省したのが

6月11日(土)

小雨降る中、名古屋の自宅でB3をジャッキアップ!

アルピナホイールって20インチもある鋳造だけあって重いです(汗)

見事に腰を痛めました(笑)

その後家の周りをグルグル走り回り、取り立てて異常の無いことも確認。

6月12日(日)に自走で金沢まで帰ってきました^^
alt


異常は無かったのですが、6月15日(水)からBMWディーラーにて一応足回りチェック

とアライメントを計測して頂き、最終的に手元に帰って来たのが本日17日(金)でした。

長かった・・・。

ホンの1か月半でしたが、かなり苦痛な1カ月半でした。
alt


ちなみに、名古屋にB3を置いている間はセカンドカーのレガシィツーリングワゴンで過ごし、

ディーラーでアライメントを計測していた間はアクティブツアラーと言う車をお借りしました。

レガシィツーリングワゴンの素晴らしさは当然判っているのですが、このアクティブツアラー、

10万キロ目前のディーゼルのラグジュアリーグレードだったのですが、思いのほか良い車

でした。欲しい欲しくないは別にして(笑)

足もヘタっていないし、シャシもしっかりしている感じでしたね。

それにしても、乗り換えたB3の素晴らしさよ!

アクティブツアラーもラグジュアリーグレードなので乗り心地はソフトな感じなのですが、

そりゃもうB3の乗り心地って言ったら別格です。そしてメッチャ静か♪

もう新車から9年ほど経過している車なのにこれですよ^^

2度と乗れない日々が来ないよう、大事に大事に乗ろうと思いました♪

今週末はちょっと温泉まで足を延ばして、B3を満喫してこようと思います。
Posted at 2022/06/17 20:22:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月04日 イイね!

やっとタイヤ・ホイール入手

やっとタイヤ・ホイール入手GWに日本平でキャッツアイに右フロントタイヤ・ホールをヒットさせ、換えたばかりの
PS4Sはサイドウォールがバースト、ホイールリムも逝ってしまいあえなくユニック移動
となってしまったMy B3。
alt

GWと言うことで保険屋さんとの連絡も取れず、BMWディーラーもお休みに入っていた
ので仕方なくB3を名古屋の実家に置き、冬用のレガシーツーリングワゴンで金沢に帰って
来ていました。
alt

GW明けに石川BMWさんのフロントの方と打ち合わせ、車両保険で修理することに決定。
タイヤ・ホイールは石川BMWさんで手配して頂きました。
まぁ、アルピナホイール(スタイリング)は日本には在庫も無いであろうし、タイヤもこのサイズ
だと簡単に入手も出来ないのは判っていたのでノンビリしていましたが、何とニコルさんが
ホイールも、さらにタイヤでさえも在庫していることが判明! ヤルじゃん(笑)
きっとシゲルビッチさんが前回ニコルさんでタイヤ入手に苦労されていたので、経験から
ニコルさんがタイヤも在庫していたのではないかと推測。石川BMWのフロントの方にその話を
したら「有り得ます(笑)」とのことでした^^

今度の週末には名古屋に帰省するので、本日石川BMWさんでタイヤ・ホイールのセット品を
入手しました。
altaltaltalt




これを自身ではめ換え、車両を自走で名古屋から金沢まで移動、そしてアライメントを石川
BMWさんで計測して貰い問題が無ければ修理はようやく完了です!

ほんの1カ月少々の時間経過でしたが、私にしてみるととても長い1か月少々でした。
来週末、久しぶりにB3に乗れると思うとニヤニヤが止まりません(笑)
今もブログを書きながらマジでニヤニヤしております(爆)
Posted at 2022/06/04 13:46:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2022年05月02日 イイね!

GW、日本平からの梅ヶ島温泉ツーリング(仮)

GW、日本平からの梅ヶ島温泉ツーリング(仮)今年のGWはコロナの規制は無し!

もちろん緊急事態宣言や蔓延防止措置が出ていないとは言え、自主的な感染対策は

しっかり行っているつもりです。

そんな感じで今年も静岡まで遠征してきました。

私の入っているみんカラのツーリングクラブにて声掛けしましたが、私の企画した

5月2日はカレンダーでは平日であったことから東京方面の方々は参加できず!

静岡組ののりさんとyagiさんが、地元静岡の方々に声掛けし集まってくれました。

で、前日は名古屋に帰省していたので先ずはB3を洗う。

夕方まで雨でしたので、止んでから洗ったからすでに夕暮れ。
alt


翌朝は7時に日本平に集まる予定でしたので名古屋の自宅を4時半前に出発。

朝日の中を東進します。
altalt



新東名の120km/h制限区間も順調に走りますが、さすがにGWだけあってパーキングエリアは

かなり混んでいました。

で、予定時間前には日本平に到着し、高まる気分を抑えながら走り出すB3!

シートを前に出し、制御およびA/Tをスポーツにしステアリング裏のスイッチトロニックボタンで

2~3速中心に攻めて行きます、が、なんだか新品に替えたばかりのPS4Sのインフォメーション

が良くありません。

PS4Sって峠走るのは初めてだったのですが「こんなにレスポンスの悪いタイヤなのか~?」

とか思いながらソコソコのスピードを乗せ走りこみます。恐らく昨夜の雨で路面がかなり濡れて

いて、葉っぱもソコソコ落ちていたのでインフォメーションが余計に悪かったのだと思います。

日本平を走るのも1年振りだしそもそもB3になってからほとんど走っていないので、車がメチャ

大きく感じます。テンポにも乗って行けていないのが自分でも良く分かります。

と思いながら走っていると~~~・・・、濡れた路面での2速の左コーナーでフロントがズルっと

流れ右フロントタイヤが「ガンガンっ」と言う音と共にキャッツアイを踏んでしまいました。

「あ~、やっちまったな。皆から30扁平だからキャッツアイ気を付けろって言われてたのに」

などと考えながら走り続けると、案の定路面からの入力がダイレクトになっていました。

はい、右フロントタイヤのバーストです><
alt


タイヤが薄いので、当然のごとくホイールも逝っちゃってます(泣)。

山頂付近の駐車場に車を停め、一応エアが入らないか車載のコンプレッサーでエアを入れます

が、「ぷしゅ~」と言う音と共にエア漏れ・・・。諦めました・・・。

その後のりさんやyagiさん、静岡の方々がやってきますが、私は走れず。
altalt



当然ながら予定していた梅ヶ島温泉も行けず。

幸いなことに車両保険のレッカー特約で名古屋の自宅まで積車で運んで頂けました。
alt


のりさんとyagiさんには非常にご迷惑お掛けしてしまったのですが、私のGWのツーリングは

ここで終了となりました。本当に申し訳ありませんでした。

BMWディーラーも保険屋さんもGWでお休みなので本日現在修理の話は進んでおりません。

アルピナホイールとPS4Sの在庫が有るのか無いのか、それによっていつ直るかですね。

自分の未熟さを反省しております。
Posted at 2022/05/05 20:45:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記

プロフィール

「3ヶ月放置したレガシーがバッテリー上がり
急遽充電器繋いでるけど、バッテリー変えないとダメかな⁉️」
何シテル?   02/01 13:45
ともひろ@赤/白ノーズです。よろしくお願いします。 すっかりおじさんになってしまいました。 車のカラーですが、赤は変わりませんが白ノーズは ちょっと前にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

大人の休日ツーリング ~令和元年秋のお泊りツーリング~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 11:14:47

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWはE91 320i⇒E46 M3⇒F87 M2となり現在はF30 ALPINA B ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年式、初期型のNDロードスター、Sレザーパッケージです。2025年4月末に納車と ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
北陸に引っ越して早2年半。昨年の大雪で4WDの必要性を肌で感じ、急遽中古のスバルを購入し ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
アルピンホワイトⅢのM2(LCI前のコンペティションでは無いヤツ)です。 E46M3を貰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation