• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこのブログ一覧

2022年11月01日 イイね!

快走♪紅葉狩りツーリング

快走♪紅葉狩りツーリング庭でオンブバッタをよく見かける様になりました



alt

他にもカップル成立したペアやオスも居て、我が家の庭が出会いの場になっている模様
(・∀・)嫁探しは我が家へどーぞ


ダイカンドラは少しずつ成長しています☆





日曜日にファントレさんと少し気が早いですが紅葉狩りに出掛けて来ました♪



今時季は寒暖の差があるので装備に悩むところ。
昼間暑いよりは朝多少寒い方が良いだろうとヒートテックにレザージャケットで集合場所へ



alt

8時集合予定が職場から電話が入っちゃったりと何だかんだで9時前スタート



紅葉狙いなので曽木公園とR418の紅葉ポイントへ行こうと長久手から瀬戸に抜けてR363。まずは曽木公園



秋はバイクが気持ち良いシーズンですが、自転車乗りの方も同じみたいで道中ロードバイクをたくさん見かけました



alt

alt

駐車場には今年もコロナ禍の為ライトアップ中止の看板が



alt

色付いた木ばかりにカメラを向けているので紅葉している感があるけれど、実際のところ



alt

まだまだでした
(;^ω^)時期尚早とはこの事デス



この様子だとR418も期待は出来なさそう。一本でも赤く紅葉した木があったらそれっぽい
詐欺の様な写真を撮ってみようと思います(笑)



時刻は10時くらい。お昼は山岡にある気になるお店 手打ちそば風和厘 の予定



ココ、2年前に紅葉狩りに絡めて行ってみたら定休日だったお店()
今日はちゃんと営業日だと確認済み!



開店は11時なので、道の駅 おばあちゃん市・山岡 で水車バックにバイクの写真でも撮りながら時間を潰しましょと行ってみたら駐車場が大混雑
(;・∀・)こんなに混んでいるの初めて見たわ



缶コーヒーを飲みながらゆっくりして(写真は撮れず)良い時間になってきたので風和厘へ



オラわくわくすっぞ(・∀・)



alt

alt

天ざる 1,430円。安っ♪家の近くの蕎麦屋だと軽く2千円は超えるし



2年越しで来た甲斐あって、久し振りに美味しい蕎麦と天ぷらを食べました~
(*^^*)再訪確定☆



美味しい蕎麦にお腹も心も満たされ、いざR418



あぁ。やっぱりか。予想通り紅葉は見頃では無いので先刻の詐欺写真



alt

alt

紅葉してる感は出せたかな?
本当は素通りする程に紅葉してません(笑)



紅葉狩りはこれくらいにしてR257で矢作ダムへ。
岐阜県側を1往復して大野公園Pで一休み



もう一発走って矢作ダムを楽しんだらアーチで一枚



alt

アーチ感を出したかったけれど思いつかず。これで放流してたら良かったかも



結局14時近くまで矢作ダムに居たので加茂広域農道からr357~r33とワインディング要素優先で帰り猿投グリーンロードで名古屋へ





alt

ツーリング後半、ハイドラが止まっていたみたいでルートが直線に()



日曜にしては終始流れが良くて楽しくツーリング出来ました☆



alt

解散前にコンビニへ。MICHELINのPOWER5を履いて6,900km走行



センターが結構減ってしまった印象。8~9,000kmは行けるかな?
いや、目指せ1万km!



給油して16時に帰宅。明るい内にNinjaのお手入れ&庭のダイカンドラに液体肥料



良い日曜でした☆今週末は7年目となるしいたけ食べ放題ツーリングを開催しますっ
(・∀・)よろしくお願いします
Posted at 2022/11/01 11:20:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2022年10月12日 イイね!

奥三河 お散歩ツーリング

奥三河 お散歩ツーリング一週間前に庭にまいたダイカンドラの種が発芽しました♪



alt

来年にはグランドカバーと呼べるほどに成長してくれるかな
(・∀・)オラわくわくすっぞ





庭いじりが一段落したので今日は久し振りにNinjaに乗りました☆



STRIKERのステップキットを取付してから一度買い物に行く為に街乗りしただけ



乗っていない内にすっかり季節が変わっているので今季初レザージャケットの出番♪



ペダル位置の再確認&バックステップ導入後初ワインディングと言う事で走り慣れている奥三河へ向けて9時頃出発



特に何も考えずにR153で名古屋脱出~R301



出発から一時間弱走って来て下山のファミマで一休み



alt

道中、暑くも無く寒くも無く。曇り予報だけれど太陽が顔を見せれば日差しがポカポカ気持ち良いくらい☆



いつものルートでR473~R257、さっき休んだばかりだから設楽の道の駅はパスしてささぐれもみじ街道~折元峠



平日なので交通量は少なく終始快走



津具の道の駅でトイレに寄って茶臼山高原道路



時間が早ければ平谷の 蕎麦屋 侍 へ行きたいなって思っていたけれど、今からだと手遅れかなと諦めて西納庫方面へ



alt

某KTM乗りさんがココで写真を撮っていたのでパクッてみました(笑)



が、曇り空だとダメですね
(;^ω^)今日は写真日和じゃなかった



R257を北上して矢作ダム。サトノエキカフェ を通り過ぎる時にチラ見したら空いているっぽかった!



ダムのアーチまで走ってから戻るか考えよう



alt

alt

12時半。どうしようって休憩しながら考えていたら13時(笑)



何だか里心がついてしまい、帰りがけに寄れる どどめきの里 で五平餅を食べて帰ろう☆



と、加茂広域農道をつまんでからr357



あの店の五平餅は人気だから売り切れて無いかな?なんて思っていたら定休日()



帰りも下道でいいやと豊田の外環状で行き道に戻って15時頃帰宅





alt

ペダル位置は良好☆バックステップによるポジションの変化で走りが変わったのかはわかりません()



何が変わったってライディングパンツのずり上がりが激しくなって乗っていると膝のプロテクターの定位置が腿になっちゃいました
(;・∀・)無意味すぎるぞ



alt

ツーリング後のお手入れついでにチェーンメンテも



Ninjaと楽しく触れ合えた一日でした☆
今月はNinjaを点検に出すのと、後はしいたけ食べ放題ツーリングも計画しなくては
Posted at 2022/10/12 23:59:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2022年09月04日 イイね!

カフェランチツーリング in 上矢作

カフェランチツーリング in 上矢作みんカラご無沙汰しております
m(_ _)m燃費記録だけつけてますけど



お盆休み中に突然ガーデニングに目覚めてしまい休みの度に庭いじりばかりしていました



この秋には整地を終えて種まきと苗木の地植えまでやる予定です
マジ



今までホームセンターに行っても園芸用品コーナーは素通りだったくせに今では行くとワクワクしちゃいます(笑)





すっかり園芸おじさんになってしまいNinjaは8月の山の日に乗ったっきり



ファントレさんにツーリングに誘われて、剣スコやレーキ(買い揃えた)を握るのを止めハンドルを握る事に



最近の天気は読めないので天候も路面コンディションも不安でしたが張り切って6時半集合☆



alt

オイル交換が近いのでエーゼットのFCR-062を集合前の給油時にドーピング



ガソリンスタンドまでの間で既に雨が降って来ました
(;・∀・)想定内とは言えいきなりだと萎えるし



コンビニで合流したら雨から逃げる様に猿投グリーンロード。今日のルートがまだ固まっていないのでとりあえずパーキングへ



alt

晴天デス♪さっきの雨はなんだったんだ。最近そんなのばかり



上矢作の気になるカフェでランチがしたいとの話なのでいつものルートで行きましょうと再スタート



猿投グリーンロードを降りたらr344経由で香嵐渓からR420入り



まだ朝ってのもあるけれどR420が想定以上に濡れていてダメだこりゃって事で加茂広域農道へ



いきなりいつものルートからそれてしまったのでとりあえずR153に出て新しい広域農道へ。ここはドライコンディションで楽しめました♪
(・∀・)エンジョイライド


何だかずっと走ってる感もあったので8時半くらいに西納庫の道の駅へ。



コーヒー飲んで一休み☆お昼処は上矢作だし今日は上矢作風力発電所の風車群でも見に行ってみようとR257で直行



R418に入ってその先細い険道をしばらく走り目的地に到着



alt

青山高原みたいなロケーションだったら良いなって淡い期待は叶わず



標高は高いのに景色が開けていない感じ



alt

alt

でも、とりあえず写真撮ってみます(笑)



結果、思うような画が撮れないまま。。。



下山に時間を要するので諦めて麓にある目的のカフェへ



alt

自宅改装?の様なお店。小さなCafe Zi-Barへ11時到着



何にしようかなとメニューを見たらお店の名を冠してあるZi-Barセットが目に留まり、初めて来たので頼んでみました



alt

スープ・前菜



alt

サラダ・パン



alt

メインのお肉(肉or魚 選択式)



alt

パスタ(三択)



alt

デザート・ドリンク



¥1500なり☆安くない?帰ってから嫁さんにランチコースの話をしたら値段を言い当てられたあげく



そんなもんでしょ(・∀・)キリッ



と言われる始末。そんなもん?なのかな
(;´・ω・)安すぎるって思っていたのに



お味は美味しかったデス!コースだったので店を出る頃には12時



帰りは走りを楽しんで帰ろうと矢作ダム♪一部水が流れていたけれど岐阜県側を往復して楽しみました



alt

矢作川沿いをそのまま下っても味気ないのでr19へ。目前に広がる黒い雲



これ、絶対ダメなやつって色の雲。r357で帰り間際のワインディングを楽しんでいたら見事に降られました()
(*_*)久し振りにやられた



最後の最後でやられた~なんて思っていたらピタリと止んで晴れ。止んだと言うより少し走ったら地面すら濡れてもいない。冒頭で触れた通り天気が読めませんね



広瀬のファミマで一休みして猿投グリーンロードで一気に名古屋へ



alt

派手に汚したのでお互い帰宅後のお手入れが楽になる様
割り勘で流しておきました





alt

しばらくガーデニングに浮気をしていたけれどやっぱりバイクで駆けるのは楽しいですね☆今日はよく乗れてました
(・∀・)私まだまだイケるわ



でも、秋雨前線が近づいているだろうからまたしばらくは庭いじりかも?
Posted at 2022/09/05 00:35:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2022年08月11日 イイね!

雨上がりの山の日ツーリングin 奥三河

雨上がりの山の日ツーリングin 奥三河お盆休み。コロナ禍となってから泊まりのロングツーリング等遠出はしなくなりましたが1週間のお休み☆



天気予報を見てみたら休み中天気が微妙。日頃の行いでしょうか()
(;・∀・)休みが終わった途端に晴れ予報





今日は久し振りのツーリング♪前日に雨が降り路面コンディションが気になるところでしたが6時集合



alt

お相手はご無沙汰していたファントレさん



午後から用事があるとの事でお昼までに奥三河を巡って帰ります!



市街地を抜けて猿投グリーンロードで奥三河入り



市内は水たまりや路面が濡れていたりとあったけれど、思っていたよりはドライコンディション☆



力石ICで降りてR153。早々にr344にそれて快走~R420で設楽へ向かうMy奥三河ルート



思っていたよりはドライコンディションでも高確率で水が流れているR473は案の定
ビショビショ
(;^ω^)ですよね~



8時前には道の駅 したら 着



alt

写真を撮ろうとしていたら、ソロのD型Z1000の方が並べる感じで停めたのでせっかくだからとフレームイン
(・∀・)カワサキ仲間~



一休みしたらR257を楽しんで広域農道奥三河線へ



全然バイクに乗っていないので何だかんだで来たの2回目デス



alt

R153に出たい訳では無いので 遊べる花屋 でUターン。新しい農道を往復して楽しみました♪



張り切って ささぐれもみじ街道 入り。目の前には黒煙を吐く4駆。ココは快走は諦めだなと後続していたら左ウインカーを出して譲ってくれた!



が、しかし、めちゃくちゃ水流れてる場所だし
(´;ω;`)何故このタイミング



追い越さないのも変なので水しぶきを上げながら追い越し()



これで逆にバイクが汚れる事に諦めがつく事に



折元峠~茶臼山高原道路と降りてきて納庫の道の駅へ。9時半くらい。



alt

おやつに美河フランクを☆
(・∀・)ウマし


ふと足元を見たらタイトル画像のアマガエル。雨上がりだから?何匹かいましたよ



コーヒー飲んでゆっくりしたら本日の締めに矢作ダム



alt

久し振りにアーチで一枚。天気も最高、矢作は路面も最高でした☆



時間に余裕がありそうなのでr366から加茂広域農道をつまんでr357



もうたっぷりと楽しんだしタイムリミットなので広瀬のファミマで一休みしていたら11時半。猿投グリーンロードで名古屋へ



alt

流れ解散後、今日はそこそこ汚したので洗車場で下回り中心に流してから13時前には帰宅




alt

午後から予定があるからと6時からツーリングに出たけれどこの時期はこれが正解ですね♪もっと朝早くても良いくらい



手洗いうがいをしてついでにビールでアルコール消毒をしておきました☆
(;・∀・)ダメな大人を地で行くタイプ



alt

お手入れついでにチェーンメンテも。しばらく乗っていなかった分満足度の高い1日でした!
Posted at 2022/08/11 23:59:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ninja | 日記
2022年07月25日 イイね!

伊勢志摩周遊フォトツーリング

伊勢志摩周遊フォトツーリング夏本番、バイク乗りには冷感インナーが重宝する季節がやってきました



数年使っているHYODのクールハンドブースターが穴が開いたりと痛んできたので先月新調☆



alt

知らない内にモデルチェンジしていたみたい。何だか少し小さくなった様な
(;・∀・)フリーサイズだけど大丈夫かコレ



梅雨は明けたはずなのに雨ばかりで全くバイクに乗れず着用する機会がありませんでした()





昨日の日曜日、先月から練っていたカメラ好きなみん友さんとのツーリングを文字通り晴れて決行♪実に1か月振りのツーリングとなりました



行き先は伊勢志摩で走りよりも撮影目的。写真に重きを置かない人には
鬼畜なプランとなっております(笑)



現地での撮影時間も加味して7時半に湾岸長島SA集合。NEXCOのツーリングプランを使って
躊躇なく最寄りICからフル高速で伊勢入りしますよ♪
(;^ω^)伊勢湾岸の名港トリトン高いんだもん




alt

本日のお相手はバーボンLOVEさん。愛車をいつもカッコよく撮影している手練れライダーです



嬉野PAで一休みしたら伊勢ICで降りて給油。伊勢志摩スカイラインへ



alt

時刻は9時半。公式ツイート画面を見せてお得なスマートフォン割引を使用☆



伊勢志摩スカイラインへは疾走しにきたのではありません。写真を撮りに来たのでロケハンしながら朝熊山展望台へ
(;^ω^)結果、展望台までは撮影無しでした



alt

alt

展望台Pでとりあえず撮影会開始♪愛車を撮りつつ景色を撮ろうとしている人も撮っておきます☆



alt

詳しく知らないけれどポストがあったから一応収めておきました(笑)



展望台での撮影はこれくらいにしておいて本命の撮影スポットへ



このツーリングはココで写真を撮る為だと言っても過言ではありません



alt

どうしてもこの画が撮ってみたかったんですの



alt

もちろん各々フリータイムあります()写真に重きを置かない人には理解不能なエンジョイタイムを堪能して本命スポットを去りお昼処へ向けて下山



alt

撮りたい場所を見つけたら急に止まりますけどね(笑)



伊勢志摩スカイラインを1時間以上楽しんでしまったので本当に下山、せっかく伊勢志摩に来たんだから、海鮮食べなきゃダメでしょうと海の駅 黒潮 パールロード店へ



alt

伊勢志摩スカイラインしか走っていないのに11時過ぎてます()



海鮮処なので海の見える外のテーブルに陣取りオーダーした丼物がコチラ



alt

!?

alt

えーっと。松阪牛焼肉丼



A4ランクらしい。ちょっとネタが欲しくて勢いのみで注文。お味は・・・



お察し下さい(笑)黒潮では素直に海鮮を頂くことをオススメしておきます



食後はパールロードを快走♪とは行かず、日曜日の観光地ならではの巡航速度



モヤモヤしていたけれど前を走るパニガーレの人が後ろから見ていて嘆いているのがわかるくらいだったので同情して走っていました
(;^ω^)平日楽しんでください!ご安全に!!



コンビニで水分補給をしたらR260からちょっとそれて磯笛岬展望台



どうせ誰も居ないだろうと来てみたらマスツーの人々が愛車を並べて撮影中
(;・∀・)マジっすか



alt

写真撮る?と声をかけられてバイクを退かして頂けたのでササッと撮影。乗り物は退いても乗る人達は退いてくれません。
何故ですか?



早々に退散してお近くの南張海水浴場へ移動。ここから遮蔽物無しで海バックが狙えるとの事



alt

alt

おおっ☆良ロケーションで海の色もキレイ



せっかくなので普段は三脚が無いと出来ない自撮りを今日はカメラマンが居るからとお互いカメラを渡して撮りあいました☆



alt

alt

photo by バーボン氏
(・∀・)special thanks



たいした距離は走っていないのに枚数は撮っているので14時過ぎ



明るい内に帰りたいのでサニーロードで玉城に抜けたら伊勢道に乗って行き道同様に嬉野PAで休憩して湾岸長島PAへ



おしゃべりしていたら17時回っちゃったので伊勢湾岸上で流れ解散☆給油して何とか18時前には帰宅





alt

着替えて早速Ninjaのお手入れ♪路面コンディションが良く汚れと言うより埃だったのでMOTULのウォッシュ&ワックスで磨いておしまい



昨日ブログUPしようとPC開いていたけれど、ビール片手に写真を現像していたら寝落ちしていました()



およそ1か月振りのツーリングは楽しく撮影出来て大満足。ワインディング要素が不完全燃焼だったので、近い内に奥三河で心の洗濯をしに疾走してこようと思います
Posted at 2022/07/25 22:24:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ninja | 日記

プロフィール

「社内ツーリング in 奥三河 http://cvw.jp/b/443703/48606277/
何シテル?   08/17 18:22
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation