• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわこの愛車 [カワサキ Ninja1000ABS]

整備手帳

作業日:2016年5月22日

リアインナーフェンダー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
絶好のバイク日和でしたが、STRIKERのフェンダーを取付したかったので今日はDIY

外さなくて済む部分は外したくない面倒くさがりなので、左のサイレンサーのみ外して作業
(;^ω^)

取説では右のステップとサイレンサー等も外すとなっていました
2
チェーンスライダーを固定しているクリップ(ピン?)が純正チェーンカバーを外した分の厚みだけ多少グラグラします

問題は無いのでしょうが、しっかり固定したかったので間にクッション材を挟んで固定
これでとりあえず様子見

ついでに今しかキレイに出来ない部分を清掃☆
3
逆の手順で戻しておしまい♪

ステップ外してないから右にあるプッシュリベットがちょっと面倒でした
(;^ω^)

清掃(ある程度だけど)とサイレンサーの角度や向きをやり直してたら結構時間がかかってしまいました
4
ずぼらなDIYの代償

取付時にチェーンカバー部分でリムに傷をつけてしまった
( ;∀;)

こんな惨劇の無いように、作業は慎重に行いましょう!(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ACTIVE製 ナンバーサイドウィンカー取付

難易度:

車検

難易度:

車検前のメンテナンス

難易度:

チェーンメンテナンス

難易度:

120か月点検・24回目エンジンオイル交換

難易度:

前後タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月22日 18:40
パーツを自分で付けた事がない自分には皆さんの技術力に感心です!

羨ましいなぁ
コメントへの返答
2016年5月22日 19:42
Do It Yourself♪

でも、僕みたいに作業時に傷をつける人はお店に頼めば良かった…ってなるかもですよ(笑)

2016年5月22日 22:44
これ、欲しいんですよね〜

インナーフェンダーの中では一番カッコいい!

けどいい値段しますよね(^^;;
コメントへの返答
2016年5月22日 23:31
僕は縁あって中古を手に入れる事が出来ました!

新品はとても手が届かないです
(;^ω^)
2016年5月22日 22:53
このインナーフェンダーいいですよね♪( ´▽`)
泥はねも純正より防いでくれるみたいだし、何よりカーボン柄がカッコいい‼️
インナーフェンダーって目立たないようでパーツを変えるとイメージが変わりますね〜d(^_^o)

ズボラDIY…(ーー;)
僕もよくやります(汗)
油断するとヤっちゃうんですよね〜´д` ;
コメントへの返答
2016年5月22日 23:36
ビーナス行った時、これの装着率の高さに驚きました!

それだけ、良いものなのですね♪
カスタム感がUPしましたよー

自分でバイクをさわる度に傷が増えている気がします(涙)
不器用なりに、丁寧にやらなきゃダメですね
(>_<)
2016年5月23日 12:35
ついに着けちゃいましたね(^_^;)

自分も着けててなんですが、ストライカー1番ですよね♪
コメントへの返答
2016年5月23日 14:36
着けました♪

以前お伺いしたチェーンスライダーのピン、一応気になったので対処しておきましたよ

カッコいいですねコレ!
2016年5月25日 11:18
DIYあるあるですね~笑
自分もめんどくさがった代償にちょいちょいやってます(-∀-;)

これカッコイイですね♪
コメントへの返答
2016年5月25日 13:08
DIYあるあるは車もバイクも一緒ですよね(笑)

エクリプスの頃も、あんな傷やこんな傷が
(>_<)

カーボンパーツはやっぱり良いです♪

プロフィール

「社内ツーリング in 奥三河 http://cvw.jp/b/443703/48606277/
何シテル?   08/17 18:22
良い景色、楽しい道、美味しい食べ物を求めるさすらいのツーリングライダー 二十歳越えるまではバイク一筋 車の趣味は加齢とともに心変わりしセダン→オープンカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュボード取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:19:18
ECU学習、時計合わせ、パワーウィンドウ設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:08:47
バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:03:48

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
18年振りのカワサキ車です 最初はZ1000狙いでしたが様々なシチュエーションを想定す ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
4型終売、ファイナルエディションの噂があってそわそわしたのでZC33Sを試乗するべく11 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
会社の人がセカンドバイクを乗り換えるとの事だったので格安で譲ってもらいました 通勤快速 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
嫁車のプレオを車検を機に買い替え 走る喜びをと中古ですがスイフトスポーツにしました☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation