
NMS2011と略すかどうかはわかりませんが、名古屋モーターショーが昨日から開催されているというので行ってきました。
まぁ、朝は寒いし混んでいると嫌だしなんて思って午後の2時過ぎに来場。
駐車場は、そこそこ埋まっているのもの、余裕で入れました。
(やっぱりモーターショーは車で乗り付けたいですわな。)
ポートドーム名古屋も初来場でいろいろと期待しておりましたが、幕張メッセや東京ビックサイトを見ている私的には、然程大きくは感じられませんでしたねぇ。
外車ブースは、想像通りの販売展示会会場みたいな感じ。でも、ゆるゆるの雰囲気でクルマにも触り放題だし乗り放題でした。(一部の高級外車を除いてですが。)
ポルシェがなかったのが残念でしたが、まぁ、販売店の延長みたいな乗りなので仕方がないですかね。
TMSに比べると、こちらはディーラー展示会みたいな様相を呈しておりました。
で、国産車ブースはと言うと・・・まま、ほぼTMS並みのディスプレイ&展示車。まぁ、スケールは各社ダウンしているものの、配布物はTMSのそれそのものという会社が多かったです。
でも、トヨタのやる気のなさにはなんかしっくりこないと言うか釈然としませんでしたが、連れの方(前の職場の先輩)曰く、トヨタなんかほっといても売れる(買わざるを得ない土地柄)んだから力なんかいれないわさ・・・なるほど、至極納得しました。
86は1台しか展示していなかったのに、スバルのそれは3台もありました。
写真は、スバルのブースで後ろがやけに空いていたのでシャッターを切ったところ、よくよく見てみたら、前の所にオネェチャンがいたんですな(笑)。どおりで前の方にカメラ小僧&オヤジがたむろっている訳ですな。完全に視線がクルマではなく・・・オネェチャンだものねぇ(笑)。
にしてもねぇ、どこのブースに行ってもオネェチャン居るところにカメラ小僧&オヤジはいるもので・・・混雑具合や数の多さはTMSの比ではないくらいクルマを見るには最適でしたが、あればっかりはどうにかならないものかと(笑)。
そうそう、最後にいわゆる円形ドーム状の会場に足を踏み入れたのですが・・・なんかねぇ、ごちゃまぜのブースって感じで、部品メーカーなのかなんなのか?物産館のようなものもあるし、中古車屋さんやらおもちゃ屋(ミニカーとか自動車関連などなど)やら、はてはステージまであって歌謡ショーみたいなものまで???このスペース使ってやるか?って感じ。でも、このゆるゆる感がたまらなくウケました。
まぁ、2年に1度のクルマの祭典でしょうからね、いろいろな形があっても面白いのではないかと思った次第。大阪と九州もあるようなので、機会があれば行ってみたいなと思いました。
Posted at 2011/12/23 20:02:33 | |
トラックバック(0) |
乗り物 | 日記