• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka5008のブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

冬の甲府ドライブ 

冬の甲府ドライブ クリスマス明けの月曜日再度甲府にドライブニに出かけました、今年になって3回目ですこれが今年の
最後のドライブになります。何時ものように調布ICより中央高速に乗り談合坂SAで休憩し一気に甲府南ICより笛吹きライン市川大門経由富士川街道(身延道)身延山久遠寺へ行ってきました。
菩提梯[ぼだいてい)三門と本堂を一文字に結ぶ287段の石段

五重塔平成16年に再建間口三間四面(5,460mm四方or正方形)高さ39m(7,800x5)

本堂昭和60年5月竣工by竹中工務店 延床3201m2 L:32mD:51m

報恩閣:総受付 入口前庭には樹齢400年の枝垂桜が美しい

御真骨堂:八角堂明治14年再建

久遠寺を後にみたまの湯の日帰り温泉へ



露天風呂

遅い昼食:釜飯とクリームみつ豆


ドライブの疲れに甘いものは、最高です。
総走行距離:309kmでした。
※ドライブ前にイグニッションコイルを交換したせいか、エンジンの回転がよりスムーズに感じました。
                                                       
                                                        以上
Posted at 2016/12/28 17:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

奥多摩周遊第2弾

奥多摩周遊第2弾1月以来今年2回目のドライブに出かけました。途中サービスエリアでランボルギーニが後から入ってきました。音がレーシングカー特有の重い、太い轟音を響かせておりました。
休憩所で懐かしいフェアレディZを見かけました。思わずパチリ!
白丸ダムのラセン階段を新聞で知り見たくなっていってきました。

らせん階段は、写真より実際は小さかったです。

魚道(ダムができた為に魚が海等に行けるようにする道)がありました。初めて見ました。




帰りは、日帰り温泉に立ち寄り温泉につかり遅い昼食を頂き家路につきました。


早走行距離275kmでした。天気にも恵まれあたたかく最適なちょっと早い紅葉日よりでした。
Posted at 2016/11/24 11:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年01月08日 イイね!

うぐいすライン・鋸山登山道

86SOCIETYの千葉の峠ガイドにうぐいすライン・鋸山登山道がありましたのでドライブしてきました
○ うぐいすライン
「ほどほどにワインディングした道路で、のんびりとしたドライブを楽しみたい――。この道は、そんな気分にうってつけの小さなドライブルートだ。信号も交通量も少なく、およそ20分の快適なドライブを楽しめる。青い空と田んぼが広がるのどかな風景に、誰もが心癒されるはず。」・・・・・・・・・・・・・・よくある道でがかり致しました。

写真は、これだけです。
気になったのは、軍茶利四天堂の文字
「「うぐいすライン」を走っていると、カーナビに大楠で「軍茶利四天堂」という表示が出ました。 この軍茶利(ぐんだり)明王は、密教において宝生如来の教輪転身とされ、様々な障碍を除くとされ、五大明王の一尊としては南方に配されます。」


○鋸山登山道
「標高329mの鋸山にアクセスする登山自動車道。石仏の大仏として日本一の大きさを誇る日本寺大仏をはじめ、百尺観音、千五百羅漢、山頂の地獄のぞきなど、観光名所が多い。起点で国道127号のみに接続。映画のロケ地になったり、ヒルクライムなどモータースポーツの競技が行われたことも。」

山頂駐車場-ロープウェイ山頂駅より




パンフ

日本寺をハイキング致し汗びっしょりになり近くの海べの湯(日帰り温泉)へ行き汗を流しました。


走行距離330km

Posted at 2016/01/09 11:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月06日 イイね!

007スペクター

007スペクターワイルドスピードスカイミッションを4月29日鑑賞依頼、8か月ぶりに今回007スペクターの映画を鑑賞致しました。スカイフォールより2年ぶりの007で、カーチエイス、列車内での格闘技、007が捕まり拷問を受け脱失して最後に敵のスペクターを始末する。いわゆるワンパタンでお決まりコースであるが、
昔、学生時代見たションコネリーのサンダボール作戦に比べ内容が多くなりその分スピードとアクションが早くなり
まるであらすじを追っているように感じました。

カーチエイスとしては、アストンマーチンとジャガーの特別仕様のスポーツカーでしたが、早すぎて
各場面の車を操る面白さが、先を急ぐあまり表現が出ていなくて残念でした。現代この手の映画の傾向として
スピードとアクションが優先で個々の場面での役者の感情が出ていないように思えます。最後に、スペクターのヘリが撃ち落されスペクターが橋の上で逃げようと必死になっているところを007が銃を突きつけるが
打たずに去っていく、このシーンは彼の優しさが表現されており印象に残ったシーンでした。

映画のアストンマ-チンの仕様は、不明ですが V12ヴアンテージSクーペは
全長4382x全幅1866x全高1260xHB2600xw1610と8より全長53x全幅96x全高-80xHB-100x車重260なり
幅広低重心でかっこいいですね!
Posted at 2015/12/06 22:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2015年12月05日 イイね!

RX-8を所有して7年と8か月にして思うこと

RX-8を所有して7年と8か月にして思うこと表題のように、所有して8年近くになりましたが数少ない所有歴の車の中で一番愛着の感じる車です。
長く付き合っているディラーの方にも言われました。いい車ですから長く乗った方が良いですよとも
言われました。最初は、長くトヨタ車を乗っていましたが、比べると各所触れてみて試作車の様に感じましたが、使うほど愛着がわくナルディのステアリングように感じる今日この頃です。


作り手の意気込みが感じる車です。信号停止からアクセルを深く踏み込むとまるでレシングカーのような排気音が耳に伝わり車に乗っていることが大変楽しくなります。作り手の気持ちが伝わってくるようです。

最近、大分車に慣れてきて自然体というか体の力を抜いて乗っていると特に直進してスットアクセルを踏むとFR(後輪駆動)の心地よさを感じます。
また、先日新型ロードスターを一日貸切ドライブ致しましたが直進時後輪の足回りの路面に対する接触感は、8と同じ感じがいたしました。マルチリンク式リアサスで8と同じなので、リンク配置は一新したみたいでしたが素人には同じに感じたようです。


FRのよさ、心地よさシートの後ろから押される感じに心地よさを感じます。後輪にトルクを感じ引っ張られる感触→気持ちよく感じます。
良い舗装での直進感・静粛感、素晴らしいです。

上記ロードスター又CR-3を借りたときにエンジンの回転を上げることにすごく抵抗を感じるようになりました、ロータリーを長く乗るようになるとレシプロエンジンを回すことにすごく負担を感じるようになります。もうロータリーより抜けられなくなってしまいます。


エンジンフードの薄さ、特にレクサスのSUVのフードの巨大さにびっくりしてしまいます。

2017年7月2日
FR車の心地よさ
幼児(5~6歳)のころ一人用の自動車に乗った時、後ろから兄貴に背中を押され心地よく走る様
を思い出しました。FFとの違いは、FFは前より引っ張られる感じで身体の構えとしては前のめりになりFRは胸を張り背中を押されまたお尻を押され押し出される感覚これが気持ちよさを感じるルーツかと思うようになりました。

Posted at 2015/12/05 21:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

takatakaです宜しくお願い致します。 初めて運転した車は、親父のセドリックカスタム(2代目130型系ピニンファリーナデザイン)、次に箱スカ(3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) トランクグロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 12:21:46
かわしぃ&みーさんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 18:15:06
Tbest パワーウィンドウモーターギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 13:58:56

愛車一覧

マツダ RX-8 taka-taka (マツダ RX-8)
初めて運転した車は、親父のセドリックカスタム(2代目130型系ピニンファリーナデザ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation