• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka5008のブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

ロードスター1日試乗記

ロードスター1日試乗記8/26雨降る中奥多摩周遊でロードスターを1日試乗を致しました。
奥多摩周辺は、ドライブのメッカなのかロードスターのソウルレッドプレミアムメタリックのロードスターを
2・3台見かけました。
そのうちすれ違ったロードスターは、パンフの男と全く一緒の黒縁のサングラスに黒の服の人がいてびっくりしました。
それでは、試乗した感想を述べます。

試乗車は、セラミックメタリクで見る方向でブルーに見えたりし新色だと思います。前回試乗したCX-3と同色でした。
今回は、ATでした。まず着座しておしりのあたり感触は86のシートと同じ感じで布のみでおしりを支えている感じで
通常はスプリングで支えている感触だと思います。シートに座ってみてドアの肘掛が小さくて感触悪し
ボジションは、良いが長時間のドライブはNGと思います。→GTカーではない。

走行してみてエンジンは、7000回転までとなっているが私がRX-8に乗っているせいかレシプロエンジンは高回転では、
重く感じあまり回す気になりませんでしたが高速道路ETCよりの加速は、きっちり7000回転までまわり
シフトアップしていきました。
加速感は、RX-8並みで力不足という感じは無かった。高速走行時タイヤの音が結構したが煩いと感じるほどではなかった。
峠の下りでは煩雑にパドルシフトを使ったがダウンシフトもブリッピング機能を感じることなくスムーズにダウンできた。
不満として私のRX-8(前期の後半型6AT)では、Dドライブ時何速に入っているか数字が出たが、86同様に数字は出ずDのみであった。多分RX-8では
パドルを使う場合シフトをMドライブに入れる必要があったが、多分自動切り替え式になってからは、Dドライブ時、Dのままで数字が
でなくなったのかと思います。Dドライブ時でもシフトの数字が確認できる方がよりドライブが楽しくなると思います、少し残念です。

少し間、雨が止みオープンでワインディングを走ってみましたが雨を含んだ緑に囲まれこの上ない爽快感になりました。

結論:セカンドカーには、大変好ましい但し私の今の状況では8のみで我慢しようと思います。
   ローターリーの天井知らずの回転最高です。
○マツダ・ロードスターレザーパッケイジ パッケージボディーサイズ:全長×全幅×全高=    3915×1735×1235mm
ホイールベース:2310mm
車重:1050kg
駆動方式:FR
エンジン:1.5リッター直4 DOHC 16バルブ
トランスミッション:6段AT
最高出力:131ps(96kW)/7000rpm
最大トルク:15.3kgm(150Nm)/4800rpm
タイヤ:(前)195/50R16 84V/(後)195/50R16 84V(ヨコハマ・アドバンスポーツV105)
燃費:18.6km/リッター(JC08モード)
価格:319万1400円
・オプション装備:セーフティーパッケージ<ブラインド・スポット・モニタリング[リア・クロス・トラフィック・アラート機能付き]+ハイビーム・コントロールシステム+アダプティブ・フロントライティング・システム+車線逸脱警報システム>(10万8000円)/CV/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー<フルセグ>(3万2400円)/ナビゲーション用SDカード(4万8600円)/Boseサウンドシステム<AUDIOPILOT 2>+9スピーカー(7万5600円)テスト車の年式:2015年型
テスト開始時の走行距離:6600km
テスト形態:ロードインプレッション
走行状態:市街地(30%)/高速道路(50%)/山岳路(20%)
テスト距離:195km
使用燃料:13リッター
参考燃費:15km/リッター

Posted at 2015/08/29 12:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月14日 イイね!

CX-3:1日試乗体験記


「夏休みは、1日試乗でお出かけください!」ということで、試乗車はCX-3
XD Touring LPackage 6EC-AT ボディ色はセラミックメタリックで一見ホワイトですが、
よく見ると光のあたり方でブルー色が見えたりして、新色のようです。
外観は屋根の形状が、レンジローバーイヴォークに少し似ているように見えます。
タイヤホィールは18インチのアルミホィールで精悍です。
エンジンは新世代クリーンディーゼルエンジンで直噴ターボでサスペンションは前:マクファーソンストラット後:トーションビームです。



体感:
①乗った感じややソフト、60km前後の走行でも気持ち良い高速で最高120km程度出したが、
それ以上出そうという気にならない、出そうとすればすぐに速度は上がるが、
筑波まで200km以上走行し渋滞にも行き返り遭遇したが、従来の車より危険認知支援技術のおかげで
疲れも軽減できたようです。(ブラインド・スポット・モニタリング等)
②燃費についてビックリ!
180km走り燃料計が減らないので、壊れているのかと思い取扱い説明書を見てしまいました。
暫くすると少し減っていたので給油致しました。今回20km/Lでした。
③車から降りてエンジン音を聞かないとジーゼルエンジンだと気が付かない。
④左腕の肘もたれが欲しい。

助手席ドアの内張りのデザインこの躍動感デザイナーの意欲が伝わってくるようです。
Posted at 2015/08/16 14:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月14日 イイね!

アルトターボRSの試乗

アルトターボRSの試乗車雑誌等で今日この頃、軽のホンダS660と比較され盛んに取り上げられいたので
試乗してみました。
まず最初にボディーの軽さは、走りだしてすぐに実感する。抵抗感なく軽やかに発進する。ハンドルが軽い、停車時軽特有の揺れがない、ホンダS660は停車時揺れを感じた。
アクセルのオン時しばらく遅れてエンジンの回転が上がるタイムラグがすごく感じた。コペン、S660ではそれが感じること無かった。早急に改善してほしい。足回りは硬さを感じることなくエンジンをリミットの7000rpmまで回すと
エンンジン音は大きくなるが苦しい感じはなく軽快であった。一般道での本の一瞬の高速では、タイヤのポテンザRE50Aの騒音は、車内では大きく感じられなかった。内装に目を向けると、ドアのアームレストを見ると、ピアノブラックのような質感だ。軽自動車の内装は、ただ普通車のまねでただ張っただけというようにセンスのなさが残念だった。



ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3395×1475×1500mm
ホイールベース:2460mm
車重:670kg
駆動方式:FF
エンジン:0.66リッター直3 DOHC 12バルブ ターボ
トランスミッション:5AT
最高出力:64ps(47kW)/6000rpm
最大トルク:10.0kgm(98Nm)/3000rpm
タイヤ:(前)165/55R15 75V/(後)165/55R15 75V(ブリヂストン・ポテンザRE050A)
燃費:25.6km/リッター(JC08モード)
価格:129万3840円
Posted at 2015/06/14 22:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月31日 イイね!

ロードスターの試乗

ロードスターの試乗本日は、夏晴れで大変気持ち良い日だたので、いてもたってもいられず5/20発売されたロードスターの試乗に行ってきました。ディラーに行く途中ブラックメタリックの試乗車らしき車に相対し出会いましたが最初S2000かと思いましたが正面のマークが、かもでしたのでああ新型のロードスターあると確信いたしました。映像で何度か目にいたしましたが本物は全然素晴らしかったのでびっくりいたしました。前輪のボデーの張り出しがRX-8よりマッチョでした。乗りごごち軽さは、昔若いころセリカGTに乗っていましたが正にその感覚でした。ハンドルは、素晴らしくクイックで切った通りに曲がる感覚、タイヤは、16インチであるのでバネレートはハードのわりにソフトに感じました。今後ワインディングロード、山道の登りでどうかこうなると一日試乗予約しないと!こういう状態まいった!
今回の試乗車(今回試乗車は、すべてMTでメーカーとしてはBe a driverということだと思います)
【 S スペシャル パッケージ 6MT 】
全長×全幅×全高=3915mm×1735mm×1235mm
ホイールベース=2310mm
車両重量=1010kg
駆動方式=FR
エンジン=1.5L直列4気筒DOHC直噴
最高出力=96kW(131ps)/7000rpm
最大トルク=150Nm(15.3kg-m)/4800rpm
トランスミッション=6速MT
タイヤサイズ=195/50R16
JC08モード燃費=17.2km/L
使用燃料=プレミアムガソリン
車両本体価格=270万円
Posted at 2015/05/31 19:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月23日 イイね!

BS24-GR24 グラッテク24の再生

BS24-GR24 グラッテク24の再生20年前に購入したブリジストン自転車グラッテク24を倉庫から取り出し乗ってみようかと思い空気が抜けたタイヤを視たところひびだらけになっていたので交換致しました。16,200円程かかりました。
当時新車でオプション込みで85,000円程致しました。久しぶりに乗ってみてシマノ製の変速機が耳に心地よく5月の乾いた風を受け久しぶりの爽快感を味わいました。
Posted at 2015/05/23 21:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「新型プレリュードの試乗 http://cvw.jp/b/445725/48666924/
何シテル?   09/20 16:18
takatakaです宜しくお願い致します。 初めて運転した車は、親父のセドリックカスタム(2代目130型系ピニンファリーナデザイン)、次に箱スカ(3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 ミニ低背平型ヒューズ型電源取得配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 18:49:09
通常の3倍おむすびさんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 19:25:08
? CB調マフラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 12:41:29

愛車一覧

マツダ RX-8 taka-taka (マツダ RX-8)
初めて運転した車は、親父のセドリックカスタム(2代目130型系ピニンファリーナデザ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation