• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

車高調

車高調 先日の走行会のときに外から見てる人からロールがひどい、との声が

乗ってる感じそんなにロールを感じないのであまり気にしていなかったがそのときの写真を撮ってくださっていた方がいて見てみるとびっくり
左コーナーで左後ろが浮きかけている(ーー;)

単純なコーナーに突っ込みすぎなヘタレ運転のせいもあるけれども…
まだまだノーマル足で走るつもりだったけど少し車高調を検討してみることに(^_^;)


前にも車高調が欲しいと思っていたので探す条件はすぐ決定
•全長式
•単筒式
•ピロアッパー
•キャンバー調整可能
•減衰調整可能
この辺は走る人は普通に選ぶポイントですかね?

そしてあともう一つ
•正立式

前車の車高調が前後倒立式で減衰調整がめんどくさいめんどくさい…
しかし、なかなか正立式の車高調って見つからない
たしか強度的な話で倒立式が有利だったっけ?覚えてない(笑)

どうせ見つからないなら保留にしてお金貯まってから倒立式でもハイパーマックスとかジールとかオーリンズとかいいやつを買えばいいやと思っていたが…
たまたま昨日気付いたのが写真の車高調

ラルグス

激安で物はブリッツのZZRと同じと噂のあれです
こいつがまさかの前後正立式
ブリッツのZZRも正立式でした
強度的な不安はあるけど数年後にもう一度買い直すつもりで買うのもありなのかなー、安いし



それにしても…みんカラで探したけどWRXでラルグスのパーツレビューがない(^_^;)
ZZRの方はあるんだけどなー…なにかあるのかな?

もう少しいろいろと調べてみよう
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/17 09:40:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年11月17日 9:51
ポチってから考えましょうか^o^
コメントへの返答
2013年11月17日 17:32
石橋叩いて渡ります(笑)
2013年11月17日 9:58
車高調よりスタッドレスを…

一緒に雪山行こう♪
コメントへの返答
2013年11月17日 17:33
雪山はスタッドレスよりも度胸が足りてません(笑)
2013年11月17日 10:40
BP/BLでは周囲で何人か装着しましたよ。
OHできませんがカートリッジ交換なので,復旧は簡単ですが,抜けるのが早いですよ。
1年程度はもつかもしれませんが,半年で1本抜けたご近所さんがいます。
--

コメントへの返答
2013年11月17日 17:36
身の回りにも他車種で使っているがいます
カートリッジなんですね、これ…
知り合いは2年くらい持ったらしいですが、もし1年しか持たなければコスパ悪いですよね…

やっぱやめておこうかな…
2013年11月17日 16:41
バネだけは、変えられないの??
コメントへの返答
2013年11月17日 17:38
バネだけってことはダウンサスってことですかね?

中古がなかなかないから新品で買うと4万円でバネの硬さは選べませんね(^_^;)
2013年11月17日 20:31
まずは年末ジャンボを購入ですね、わかります(・∀・)
コメントへの返答
2013年11月17日 20:43
それ、名案ですね(笑)
最有力候補です(笑)
2013年11月17日 22:36
こんばんは
写真を撮った者ですw

このメーカーのは固着、緩み等の話よく聞きますね
カートリッジではなくOH出すとショックそのものの交換になるみたいです
その方が早いのでってことらしいですw

自分も先日海外製の車高調購入しました。
オレは日本での活動状況やサービス体制などを考えてD2を買いました。

抜けてしまったノーマルショックと比べるのもアレですが
車の動き自体は結構いいですよ

経年劣化でどのようになるかはまだ未知数ですけど

ご参考までに
コメントへの返答
2013年11月19日 23:55
先日はありがとうございました!

値段が安いからと割り切って使うか…それにしては高いですよね(^_^;)
もうちょっと純正足で頑張りつつお金貯めていいの買うかな(; ̄ェ ̄)

D2は前の車両で使ってましたが自分の買ったのがヤフオクでプレジャーというショップで買ったらアッパーマウントの形状が左右で違いました(^_^;)
それとダストブーツがついていない以外は良かったんですけどね
2013年11月18日 0:14
足のことはそこまで詳しくないのですが

徳山にあるFKテックの足を入れたFD2乗りましたが

バネレートが純正よりも高いのに無茶苦茶しなやかで

凄く良いなと思いました

相談してオーダーできますし、1日でオーバーホールもしてくれるそうです

セッティング込みでアライメントも取ってくれ、レース屋さんなのでFKテックで1度ググッてみてください

実家に帰られるのなら山口県内なので、結構納得の足をいれられるんではないかと思います

コメントへの返答
2013年11月20日 0:03
山口にもこんなショップがあったんですね!

安価に済ませるか、今は我慢してそこそこいいやつを入れるか…悩みます。

黄色い変態がノーマルで十分と言ってるのでノーマルのままにするかもです(笑)
2013年11月18日 3:31
ここにいるぜ!!ラルグス、BLITZ両方使ったやつが!!

ラルグスでよい!!バネレートの設定が違うだけであんま変わらん!!

結局ね、ジールとか、オーリンズとか高いやつじゃない安物選ぶなら何でもいいぜ!!ってこと。使った感じ、BLITZとラルグスはOEMと言われても納得だぜ(笑)すぐ変な音するよ(笑)つかロールなくなりゃええやん!!
コメントへの返答
2013年11月20日 0:08
車重、馬力、ブレーキ性能、運転の仕方によって壊れるかどうかが心配です(^_^;)
もし1年で壊れるならHKSの車高調倍の値段で買って3年使った方が結局はお得ですからね…
実際にハイパワー軍団がつけてないからどうなのかがわからない(ーー;)
2013年11月24日 0:29
自分はGF8でラルグス入れてます。

付属のバネはF:7k R:5kでした。
 
正直、このバネは車高落とすとフェンダーに当たるし、コーナーでは踏ん張らないし最悪でした(ーー;)。

減衰を調整しても症状は変わらず、このままでは危険⚠(笑)と判断し、SWIFTの10kに交換しました。

交換後はかなり動きが良くなりましたよ。




コメントへの返答
2013年11月24日 23:17
コメントありがとうございます!

ということはダンパー自体には大して問題なくバネに問題があるんでしょうか?
その辺は好みもわかれると思いますしね(^_^;)
2013年11月24日 23:50

そうですね、値段の割にはダンパーは良い方だと思います。

重いワゴンでも、コーナーでロールすることなく、しっかり踏ん張ってくれますし、レーンチェンジ時も安定してます。

最終的には好みの問題だと思いますが(;´∀`)
コメントへの返答
2013年11月25日 13:46
自分の場合、鈍いので高い車高調でも安い車高調でも変わらない気がします(笑)

ただ、安い買い物ではないので出来るだけ長持ちして欲しいですね(^_^;)

プロフィール

「大量にパーツレビューあげて気が付けば愛車ランキングがすごいことに(;^ω^)
皆様イイネありがとうございます。」
何シテル?   03/18 07:59
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイク用バッテリーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:32:28
バイク用リチウムイオンバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:32:17
床下フラット化Evo2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:28:35

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024/02/27に納車されました。 納車時に装着した主なパーツ エアロ:CLEIB ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2013/5/18に納車 念願のWRX STI、しかもspecC 大事に乗っていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
走行距離17500kmで納車
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
stinさんより購入 ジムカーナ兼街乗りの予定

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation