• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月20日

20150314の反省

2015/03/14 pm

路面温度29.4℃

コース:恋の浦カップ2015


タイヤ フロントR1R(245/40/17、空気圧2.7)
     リアZ2☆(205/50/16、空気圧3.0) ←前回までフロントに使っていたもの
減衰 フロント25段、リア25段



はいはい、う○こう○こ
前回のベストが1分31秒254
今回のベストが1分31秒439
タイム落ちとる…

路面温度もいい感じでフロント新品タイヤかつサイズアップ、リアは中古だけど今までよりもいいタイヤ履いてこの結果(;´Д`)
30秒切は余裕と思っていましたが…


ちなみに勝手にライバル視しているぽよ?さんとの比較↓

この日はぽよ?さんも調子が悪く…勝った?のに嬉しくない…
前回のタイムに負けてますし(-_-)




さて、なんで遅くなったのでしょう?
実は走る前からこんな結果になる気がしてました(^^;)


単純に馬力をタイヤに食われ過ぎというのを疑うところですが比較動画の感じでは前回負けていたスタートで同等になっているので違うでしょう…(ぽよ?さんが失敗している可能性もありますが)



前日に本番用タイヤを履いて街乗りした瞬間に感じたコレジャナイ感…
ステアを切ると手応えはそこそこあるのに…


違いが分かる男かどうかと言われれば違いが分からない男なので何もわからないんですが(笑)
予想としては…

・フロントタイヤサイズの変更からフロント車高1cmアップ
・リアが今まで0分山(笑)Z2から4分山くらいのZ2☆に変わってリアのグリップアップ

この二つの要素から結果的にアンダー傾向が強くなって小回りの多いジムカーナに不向きになったのでは?と…


ちょうどいい機会なので新しいリア用タイヤを考えよう…
フロントの245/40/17の外形に合わせるために205/50/16→205/55/16へ
タイヤの銘柄は今の感じだとZ2☆なんて履くとグリップしすぎそうなのでSS595あたりかな?(値段的にも)

それから最終的な車高調整をして…妄想が止まらない(笑)




そういえば、フロントに履いた245/40/17のR1Rですが…

フルステア時にタイヤとボディが干渉してリムが曲がってエア漏れしました(^^;)
結局手放さなかったホイールが2本あるので組み替えねば…ウラナクテヨカッタ…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/20 19:17:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥃八重洲地下街でラフロイグの有料 ...
ババロンさん

ヒップコンシャスだったギャランΛ
P.N.「32乗り」さん

第千百と九巻 XXなミッション~④ ...
バツマル下関さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

GN アウトランダー PHEV の ...
ハセ・プロさん

リヤ純正タイヤ 16000Kmお世 ...
hokutinさん

この記事へのコメント

2015年3月20日 22:19
次は・・・怒チューンで・・・Ψ( ̄∇ ̄)Ψ♪
コメントへの返答
2015年3月20日 23:37
((((;゚Д゚)))))))

いや、ぽよさんが本調子だと勝てないですよ(^_^;)
2015年3月20日 22:56
なすさん、あはは(≧∇≦)

お姉さまにケンカ売りましたね〜〜(上のコメント(^◇^;)

し〜らんぞ、し〜らんぞ〜〜(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2015年3月20日 23:37
本気でやられそうなときは…秘密兵器出します(笑)
2015年3月21日 0:25
前の日記の比較動画ありがとうございます。
大変参考になります。

上の動画を拝見するに、問題は減速時にありそうですね。
今までよりも、リアが流れも転がりもせず、止まろうとしてくれてるんでしょうね。

サイズ(幅)については、F245/R205であればアンダー傾向のセッティングではないですが、銘柄がR1R/ZⅡ☆だと剛性面ではリアが完全に勝ってますので、アンダー気味になるかもですね。
前後同銘柄がベストですが、無理であればリアタイヤを、グリップ以上に剛性面で負けてるタイヤにするといいと思います。
(参考までに、前後のタイヤはそのままで、エアをリアだけ2キロとかに落としてみる方法もあります。)

でもニュートラルでない時にアンダーかオーバーかと言われると、私はアンダーを選びます。
頭が入らないほどのドアンダーは困りますが、オーバーはコーナリングスピードの限界を低くしてしまいますので。。
コメントへの返答
2015年3月21日 9:08
アドバイスありがとうございます!

剛性面での差もあるんですね(^_^;)

今のところだと、走る回数が多いこと、自分の運転がアンダー傾向であること、意図的にオーバーを出せるようになりたいことからリアタイヤのグレードダウンを考えています
245のタイヤを買っといて言えることではないかもですが、今はタイムを狙うよりもマシンコントロールの技術の向上を狙うことが結果的にタイムアップにつながるかと…
2015年3月21日 1:20
単純に駆動輪の外径アップ=トルク低下と太タイヤ化による摩擦抵抗>パワーという可能性はないだろうか。
スタートはノーマルサイズでホイルスピンできるパワーだから速くなるけど、その後の加速に差があったり。
フルステアで干渉するなら舵角不足も有り得る?
このへんはどこが前回に比べて負けてるかなんだけど。

前回の自分の動画と比較できればどこで差がでてるかわかるんだけどねえ。カメラ位置は違うからゴースト比較できないけど、動画を2画面再生して部分比較してみたらどうだろう。
コメントへの返答
2015年3月21日 9:13
そうですね、加速は鈍いかもです(´・ω・`)
前回と比較するためにまずは動画編集技術を磨かなければ…(笑)
干渉するのはフルステア、フルバンプ時なので舵角不足ではない…はず(^_^;)

とりあえず2画面は自分でも考えていたのでちょっとやってみます…
当日に両方のタイヤセットで走ればよかったんですが(笑)

プロフィール

「大量にパーツレビューあげて気が付けば愛車ランキングがすごいことに(;^ω^)
皆様イイネありがとうございます。」
何シテル?   03/18 07:59
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイク用バッテリーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:32:28
バイク用リチウムイオンバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:32:17
床下フラット化Evo2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:28:35

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024/02/27に納車されました。 納車時に装着した主なパーツ エアロ:CLEIB ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2013/5/18に納車 念願のWRX STI、しかもspecC 大事に乗っていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
走行距離17500kmで納車
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
stinさんより購入 ジムカーナ兼街乗りの予定

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation