• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月09日

6日はレイクサイドでしたが…



すm(ry

いや、何がって、光電管動きませんでした(-_-;)
さらには動画も天気が悪かったので…(そもそもコースが広すぎて無理そうでしたが)


動画はともかく、光電管の方は

・ソフトウェアがエラーで動かない→バージョンが古かったのバージョンアップで改善
・光電管の電源を一度落とすとセンサーが動かなくなった→距離的に限界?天候の問題?
・位置合わせに時間がかかった→水たまりの中で膝をついての作業はつらい…

こんな感じでした(^^;)

1つ目について、
使っているソフトはLaprecorder2000ですが、家のデスクトップではサーキットモードで動いたのですがノートではエラーが出る…
帰って確認するとバージョンが古い?インストールしなおしたら改善しました

2つ目について、
普段使っている光電管の最大で4mまで、コース幅10m近く(笑)
最大8mまで対応している光電管も持っているけど設定が難しいのであまり使ってない…これを使えるように練習しないといけないか…

3つ目について、
初めて雨の中計測を試みた
初めてのコース+雨の中はむりげーでした(笑)


次は雨が降らなければ大丈夫…たぶん…













え?走り?別に期待されてないでしょ?(笑)







SS595を履いて(←これがそもそもの間違い)走ると
ブレーキでアンダー
立ち上がりのアクセルONでオーバー

シケインの侵入でアンダー出して2回コースアウトしました←


4駆なら雨でも速いでしょ!って思っていたんですが、

・グリップしないタイヤ
・重いボディ
・無駄なトルクと馬力
・そしてこれらを扱いきれない腕
・さらにビビリミッター

酷い結果でした(笑)
雪山にこもって練習するか金にものを言わせて改善するかしないと…


ちなみに、実は最近GPSロガーを購入して持ち込んでました

5Hz、Bluetooth搭載のGPSロガー747proです
つい最近最新版747proSが販売されたのですが、最新版はBluetooth非搭載…
そのことを知り慌ててヤフオクで中古品を落札、落札額が定価の2.5倍だったよ‼弱者の足元見やがって‼

話は逸れましたが、これを使って、光電管不調にも関わらず、一人だけタイム計測&ログ取り

ベスト1分38秒507(5Hzなので最大誤差0.2秒)

ログ解析の結果…路面変化が激しいので当てにならない(笑)
1つだけわかったことはコースアウトにびびって、ベスト時は路面が良くなってきたにもかかわらず、シケインの通過タイムが明らかに遅い


ちなみに、参加者のりょー君をこそっとストップウォッチで計測して1分35秒
この後に路面が明らかによくなってきたので確実にこれ以上速いでしょう、惨敗というか歯が立ちません!



いろいろと改善点があるなあ…走りも計測も
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/09 11:14:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

試作と試着と撮影と
AXIS PARTSさん

5/8トヨタ自動車㈱(7203)・ ...
かんちゃん@northさん

エアコンの風量
R_35さん

72kgキープが難しい
ふじっこパパさん

That's Journey
マツジンさん

ヨッヘン・マスさん🌈
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年9月9日 12:30
雨の中、お疲れ様でした。

今回はお試しですからタイム計測が出来なくても、次への課題が見つかったということで良かったのでは?

私の場合は、タイムを知らない方が幸せだし・・・・

しかし、光電管の設置は大変ですね。
可視光レーザーを使った光電管が有れば楽なんですかね?
コメントへの返答
2015年9月9日 13:36
お疲れ様でした!

うーん…次への課題は見つかったのですが、正直なところ雨の場合はタイム計測を諦めた方が無難な気がします
が、オートポリス自体が山の上で天候が不安定なことを考えると…

光電管設置は恋の浦程度の幅なら比較的楽なんですが、今回は難しかったですね
レーザーポインタはかっこいいのですが高そうなので、光電管計測器使う人の定番でストローを使う方法を考えてます
2015年9月9日 13:18
大丈夫!ちゃんとわかってるから

インプレッサがいかに素晴らしい車か語ってた事も…

スイフトがコースインするとインプレッサがピットインしてた事も…

1人でタイム計測してた事も…

だから土下座する必要ないよ~
コメントへの返答
2015年9月9日 13:40
スイフトとインプが一緒に走らなかったのはたまたまですよ(笑)
インプはあの天気でも3周走ると油温が110℃超すので同時に走り出さない限り無理でした(^^;)

1人でタイム計測しててすみません(^^;)
しかし、これは機械を参加台数分集めると中古で車が買える値段になるので勘弁してくださいm(__)m
2015年9月9日 13:42
最初の雨で犠牲者続出してましたが・・・(笑)

でもそれを含めてめちゃめちゃ楽しそうだったのでなんか悔しいですね。(・・;)

またよろしくお願いします!!
コメントへの返答
2015年9月9日 14:47
その犠牲者を救ったMVPがアベいんぷさんでしたね(笑)

時期愛車が手元に来るまでは我慢…
もし我慢できなければ…恋の浦かレイクサイドでアルテッツァかGVBに乗ればいいと思うよ(笑)
2015年9月9日 18:56
先日は雨の中お疲れ様でした。
土砂降りの中〜計測機を取り付け作業の為に水溜りにも関わらず真剣にやったNASU君の姿には感動しました。
この場をお借りして〜オフィシャルお疲れ様でした。そしてありがとうございます(*^_^*)
コメントへの返答
2015年9月10日 9:13
お疲れ様でした!
いやー…結局何もできてないですからねぇ(~_~;)

プロフィール

「大量にパーツレビューあげて気が付けば愛車ランキングがすごいことに(;^ω^)
皆様イイネありがとうございます。」
何シテル?   03/18 07:59
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バイク用バッテリーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:32:28
バイク用リチウムイオンバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:32:17
床下フラット化Evo2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:28:35

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024/02/27に納車されました。 納車時に装着した主なパーツ エアロ:CLEIB ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2013/5/18に納車 念願のWRX STI、しかもspecC 大事に乗っていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
走行距離17500kmで納車
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
stinさんより購入 ジムカーナ兼街乗りの予定

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation