• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月19日

2016/03/24のデータと比較してみた

どーしても納得いかないので過去のデータ(2016/03/24)と比較をしてみました















…さっぱりわからん(゚∀゚)www






*****


改めてない頭を捻って考えてみる(間違ってる可能性大だけど)




まずはライン取り



赤が3/24で青が11/17
コース図をはみ出しているのは使用している「LAP+」のコース図が古い&GPSデータのずれによるものでしょう

ギザギザの部分が減速しているところですがすり鉢コーナー(SCT6)のところ以外は基本的には早めの減速してます


タイムを見てみると



SCT1~5で0.2~0.3秒ほど3./24の方が速いですがなぜかSCT7のみ今回の方が速いです

路面のグリップ変化があり、今回の方がグリップがないだろうというのもあるかもしれませんが
久しぶりの走行でビビって減速している可能性も…



次に速度グラフを



トップスピードはどのセクターでも大して変わらない
ボトムスピードはセクター6~7で今回の方が遅いですね

セクター2…第3コーナーは違うのかな?
侵入で今回の方が減速していないのと立ち上がりで今回の方が加速していない?
心当たりは…ある(^^;)
若干ジャンプしそうなポイントでビビってアクセル抜いている気が(-_-;)

セクター3(4コーナー)は3/24の方で謎のこぶが…
確認してみると立ち上がりでアクセル踏んでアンダー出たからアクセル緩めた模様
そうやって見ると今回の方がきれいに走れていそうなものの0.2秒ほど3/24の方が速い
グリップの違い?なぜだ?(笑)

セクター4は奇跡とスピードグラフを見た感じだと緩い左コーナーで今回はアンダー出してアクセル緩めた模様
タイム差0.15秒、納得

セクター5
特にスピードもライン取りも変化ない
タイム差0.05秒、これは純粋なグリップの差かな?

セクター6
3/24はコーナー入り口付近でスピードグラフに謎のこぶ(笑)
これは過去の自分が速くアクセル踏んでミスったのでしょう(笑)
今回のは立ち上がりで加速してない区間が
こちらも同じく減速足りないか速くアクセル踏んで加速できなかったのでしょう(笑)
どっちもどっちな区間な気もするけど今回の方がマシかな?
タイム差0.04秒、納得

セクター7
ボトムスピードが3/24の方が高い
タイム差0.08で今回の方が速い
今回はうまく減速できていた?それともLSD効果?
謎(笑)





ある意味、丁寧に走ると目標立てた今回の走行は成功していたのか?
(速度グラフ見る限り)


所々にミスはあるもののタイヤ、路面のグリップ低下と久しぶりの走行が原因かなぁ…


原因であって欲しいなぁ…


原因だと嬉しいなぁ…



(笑)




*****

結局、GPSデータを有効活用できている気がしないな(´・ω・`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/19 11:46:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2016年11月19日 12:37
見た感じでは、久々のドライブでブレーキングでマージンを残しているだけではないでしょうか。
次は意識してブレーキを詰めれば、タイムアップできると思いますよ(^^
コメントへの返答
2016年11月19日 15:05
そうだといいんですが…
実は前日の睡眠時間が1時間だったのでそれもあるかなと考えてます(-_-;)
2016年11月19日 18:11
コメント失礼します。
lap+あると細かい比較が出来てイイですね。
私は雑然と走ってばかりいるのでダメなんだな~(+_+)

大変参考になりました。
コメントへの返答
2016年11月21日 2:22
コミュの方でお世話になっていますm(_ _)m
いつも適当に走ってタイヤを消費しているだけなので…
なるべく1回の走行で多くのものを得るために導入しましたが…知識がついて行かないのであまり意味を成していません(^_^;)
2016年11月19日 18:20
タカタは走ったことがない(行ったこともない)ので,グラフを見る限り,ですが…

減速の全体的な強さは今回の方が強い(グラフの傾きが大きい)のですが,減速の終わりがけ,ステア切って曲がり始めくらい?に,ブレーキ抜きすぎてるかんじですね.春のグラフはボトムスピードまで一気に減速してます.
さらに加速し始めも同様に,じわ〜〜っと加速してますね.車体が進行方向を向いていれば,もっとどーんと加速できそうな…?
アクセルどんっと踏んで暴れちゃったんで,逆に慎重にいきすぎている印象です.

ぱっと見の感想でした〜.
コメントへの返答
2016年11月21日 2:26
アドバイスありがとうございます!
実は…いけしさんのようなコメントを期待してブログに書きました(笑)

改めてグラフを見てみるとおっしゃるとおりですね(^_^;)
きっちり減速して曲がっていたつもりですが…
やはり当分の課題はしっかり減速して曲がる、そして加速することみたいです(´・ω・`)
2016年11月20日 0:25
解析はいけしさんのコメントにお任せして~

保管状態にもよりますが同じタイヤでも8ヶ月経過してるとタイムに影響するくらい劣化してる可能性が高いかも?
コメントへの返答
2016年11月21日 2:28
できるだけ保存状態には気をつけていたつもりですが…しかし、むしろグリップ低下でタイムが悪いほうが救われるかも?(笑)
正直なところ、LSD装着考えるとかなり残念な結果でした(;一_一)

プロフィール

「大量にパーツレビューあげて気が付けば愛車ランキングがすごいことに(;^ω^)
皆様イイネありがとうございます。」
何シテル?   03/18 07:59
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイク用バッテリーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:32:28
バイク用リチウムイオンバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:32:17
床下フラット化Evo2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:28:35

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024/02/27に納車されました。 納車時に装着した主なパーツ エアロ:CLEIB ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2013/5/18に納車 念願のWRX STI、しかもspecC 大事に乗っていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
走行距離17500kmで納車
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
stinさんより購入 ジムカーナ兼街乗りの予定

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation