• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なすのへたくそ@どアンダー(68点)のブログ一覧

2017年04月15日 イイね!

2017/04/13 TSタカタサーキット12回目

前回のブログのシーズン終了発言は何だったのか


*****

水曜日に

「最近また寒くなったなぁ」
「雨が続いたけど昼から晴れてきたな」

と考えていたのですが


ん?低気温+晴れ?
そして木曜日は仕事が休み?


ということに気が付いたのでこれはチャンスと思いタカタに行ってきました(笑)
タカタに忘れ物もしていたので(^^;)


せっかくのチャンスなので…


助手席とリアシートを撤去しての走行です
今回は一人で行ったので助手席を使うこともないかなと思ったので(^^;)



*****

2017/04/13 am
タイヤ ZⅡ☆(265/35/18)









忘れ物(分切り)回収してきました( ・´ー・`)(笑)



*****

今回の走行はひたすらに

走行→PCでオザミさんのGPSデータとロガー比較→セッティング→走行

の繰り返し



1走目
1本目のアタックで1:00.420といきなりベストを0.3秒更新(^^;)
空気圧とか適当だったんですが…


2走目
空気圧をF2.7 R2.9と試しに高めの空気圧で走行
タイムは1:00.913
空気圧は下げることに


3走目
空気圧をF2.3 R2.5
タイムは1:00.278
空気圧はこれに決定
(今考えるともう少し試しに下げてみたらよかった(^^;))


4走目
減衰をF:4/5 R:4/5→3/5
タイムは本日ベストの59.975


5本目
試しに減衰をF:4/5→3/5 R:3/5
タイムは1:00.179
タイムダウンしたけど悪くなさそう?


6本目
減衰をF4/5 R3/5に戻して最終コーナーのシフトタイミングを変えて走行
が、分切り出来て気が緩む&疲れで走りがグダグダ
タイムは1:00.490と悪くなるだけでなく、
クーリング走行でコースアウトしそうになるなど明らかに集中力が切れていたので走行終了(^^;)



*****

今回の走行はオザミさんからセッティングやら走らせ方やらアドバイスを頂いていたのでその恩恵が大きかったです
オザミさんありがとうございましたm(__)m

GVBの場合、オザミさんがかなり速いタイムを出しているうえにみんカラにパーツレビュー、整備手帳を詳しく書いてあるおかげでタイムを縮めるにはとても参考になります
(自分のはさらにGPSデータまで頂いていますが(^^;))

その分、GVB最速を目指すのはかなり難易度が上がってますが(;´∀`)


*****

毎度恒例のオザミさんとのデータ比較↓




まだまだ改善の余地はありそうですが、各セクターごとにタイム差は0.2秒程度とかなり改善されてきた模様

と言いつつも、オザミさんはこのGPSデータからさらに1秒縮めていますが(^^;)
新しいオザミさんのGPSデータ欲しいな|д゚)チラッ


ちなみにですが、自分の全走行データの各セクターベストタイムから考えたたられば仮想(妄想?)データだとあと1秒は縮まる予定

*****

それにしても最近のPCって安いですね
今回持って行ったPCはこちら

SSD128GB、4コア、メモリ4GB
ビデオ編集のようなことはできませんが、起動は早いしGPSデータの比較するには十分です

自分はこれにマイクロソフトオフィス入れて仕事兼用にしていますが満足です♪

*****

そしてこれも毎度恒例車載動画↓


やはり3コーナーとすり鉢のアンダーが(^^;)
そしてすり鉢と最終コーナーの間に4速に入れた方がやはり良さげ(^^;)


ちなみに、立ち上がりで加速できるように怖がらずに早めにアクセル踏む練習していたのですが…



怖かったです(笑)


*****

そもそもなんでこんなにタイムが今まで出なかったのかという疑問があったのですが、
大きな要因の一つにLSDの使い方に問題があったみたいです

LSDと言えばトラクションをかけるパーツで立ち上がりの加速に関係するパーツだと思っていたのですが、
レーシングドライバーで有名な田中ミノルさんのブログにわかりやすく載ってました

まあ、これもオザミさんから指摘されたことの一つなのですが(^^;)


しかし、今回の走行の感じだと3コーナーの後半では何となくですがこれができていたのですが、
前半ではあまりできた感じがなかったです

原因としては
・侵入でアンダーが出てる
・アンダーが出ていないときは十分に荷重がかけれていない
・そもそもLSDが効いていない

このあたりが考えられ、一つ目は減速すれば解決するのですが、

減速しすぎると車速が低すぎる→ステアを切った時に十分にアウト側に荷重がかからない

回転数が落ちすぎてエンジンパワーが出ない→LSDが効かない


難しいですが、ここは練習あるのみですね(^^;)


*****

そして、これ以外にも軽量化の恩恵が大きかったです
助手席&リアシートで明らかに挙動が軽かったです

さらに後半にはガソリン残量が最終メモリ切るくらいで走行していたのですがこれも関係あるのかな?

先月、アベいんぷ君たちとタカタに行ったときはアベいんぷ君のガソリン残量が半分でガス欠症状出ていましたが、
自分のGVBはタカタではほぼ空っぽの状態でもガス欠症状が出たことがありません

GDBのガソリンタンクが約40Lでその半分だと20L
ガソリンの比重が0.73~0.76(ヤフー知恵袋情報)だとすると14.6~15.2kgのアドバンテージになりますね
(そもそもの車重がGVBの方がはるかに大きいですが(^^;))


*****

午前の走行枠の終了間際にすごい車が自分のお隣のピットに入ってきました




ランボルギーニ・ウラカンGT3
superGTのGT300で見られるような車のベース車両なのでレギュレーションの厳しいGT300で走っている物よりもおそらく馬力は出ているのでしょう
お値段およそ5000万円(^^;)

整備士とみられる二人がこの車を降ろしていて、
ドライバーはアストンマーティンに乗って遅れて登場(;・∀・)

みんカラ内で見かけたことがあったので話しかけたところ

「今日はブレーキの慣らしだからあまり走らない予定」

とのこと


この後、走行しているところを見ていたのですが、タイムは54.9秒(;´∀`)
ランキングには反映されていませんが…


タイムを金で買うとはまさにこのこと(;^ω^)
Posted at 2017/04/15 13:49:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大量にパーツレビューあげて気が付けば愛車ランキングがすごいことに(;^ω^)
皆様イイネありがとうございます。」
何シテル?   03/18 07:59
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345 678
91011121314 15
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

バイク用バッテリーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:32:28
バイク用リチウムイオンバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:32:17
床下フラット化Evo2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:28:35

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024/02/27に納車されました。 納車時に装着した主なパーツ エアロ:CLEIB ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2013/5/18に納車 念願のWRX STI、しかもspecC 大事に乗っていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
走行距離17500kmで納車
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
stinさんより購入 ジムカーナ兼街乗りの予定

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation