• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なすのへたくそ@どアンダー(68点)のブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

ハイドロクラックオイル

前回のオイル交換でHKSのオイル(EJ(7.5W 42))を使おうと思っていましたが、
予想以上にBRILLのオイルが残っていたので使えませんでした



が、このHKSのオイルについて、あまりよくないという話を聞きました(^^;)
なんでも全合成油と表記があるものの違うとかなんとか?

なのでググってみましたが、もしかしたら(断定はできない)ハイドロクラックオイルってものに属するという噂が…


ハイドロクラックオイルとは何ぞやと思い、またググる…
要するに、鉱物油を頑張って精油し続けて作った物かな?(かなりアバウトw)

で、どうやらベースオイルがエステル等でなくてもこれなら全合成油として販売できるらしい

詳しくは↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1187048431


つまり、今市販されている全合成油はベースが鉱物油の可能性があるってこと?
もし、エステルベースと表記がある場合はハイドロクラックではない?
そもそもオイルの表記が結構アバウトな感じになっているとかなんとか…



さて、そもそもエステルベースのオイルがいいの?鉱物油は何でダメなの?

前に見た記事では
・エステルベースは過酷な環境に強いが経時的な劣化が早い
・鉱物油は過酷な環境に弱いが経時的な劣化が遅い
これだと鉱物油→普段乗り用、エステル→スポーツ用?
(しかし、そもそもの記憶が怪しいwww)

しかし、さっきのリンク先にはPAO100%オイルは潤滑が悪いとか?
そういえば一発タイムアタックでは鉱物油を使うことがあると聞いたことがあるようなないような…
エンジン保護性能をとるか潤滑性能をとるか…


深まるのは謎と悩みばかり(笑)
そもそもメーカー表記があてにならなさそうなので悩むだけ無駄なのかもしれませんが(笑)


結論はオイル選びはいろんな意味で難しい
以上、もやもやブログでした
Posted at 2014/07/29 18:50:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月26日 イイね!

車載動画

車載と言ってもGVBではなくNS-1の方



この画面にサーキットなら、GPSを使って走行ライン、Gセンサー、車速、水温、油温等々入れることができればかっこいいのではないだろうか
(機能面ではなく見た目が大事w)


それにしても、車体を倒すのが下手くそですね(-_-;)
どうしてもビビってしまってこれ以上倒せません…
Posted at 2014/07/26 10:18:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月16日 イイね!

とりあえずのエンジン振動対策



エンジンマウントはお金と手間がかかるのでとりあえず汎用のエンジントルクダンパーを買ってつけてみました^^;

GC8は専用品があるみたいですがGDB、GVBにはないみたいなのでGC8の物を参考に取り付け位置を決定

効果は…
何となく車内がうるさくなったような?
何となくアクセルレスポンスがよくなったような?
最近GVBに乗ってなかったので装着前が思い出せません(笑)


とりあえずのエンジンの振動対策は終了、エンジンマウントはお金ができてから^^;

今後は
車高調入れれたらいいなぁ~
強化シュー&強化バックプレート入れれたらいいなぁ~
社外ホイール入れれたらいいなぁ~

ゆったりマイペースに弄っていきます^^
Posted at 2014/07/16 20:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

NAS cupを名乗らない理由

最近のブログ更新頻度が…暇なのがばればれですね(笑)
こん○○は!


いろいろとgdgdと書きたいことはありますが…告知したいことから!
題名のとおり、なぜNAScupを名乗りたがらないのか?

1番の理由は主催者様が他にいらっしゃるのに自分がしゃしゃり出るのはどうかと…
(光電管持ち込んでカメラ持ち込んでしているのが一番しゃしゃり出てますが^^;)



もうひとつ理由が…本家本元のNAScupを開催しようと考えているから(`・ω・´)キリッ

1年前にNAS cup Rd.1を開催させていただきましたが、そのときに「次は?」との声を頂きとてもうれしかったです
しかし、めんどくさいので自分の力不足によりいろんな方に迷惑をかけてしまったのでRd.2を躊躇していました…

でも走りに行くのは好きだしどうせ走るならみんなで楽しくと思い光電管作ってみたり、ビデオ撮ってみたりして…
結論、主催するというよりもみんなで走りに行くの楽しい(笑)
ということでNAS cup(正式版)をしようと思います!


コースも日にちも何も考えてませんが(;・∀・)(笑)


日にちは自分の都合ですが木曜日か日曜日か祝日(普通に考えると日祝が有力ですかね^^;)

コースは恋の浦、クヌギ、タカタ(タカタの場合さすがにビデオ撮影は無理w)
距離的な問題、費用的な問題考えると恋の浦が有力ですかね?


今から暑くなるのを考えるとまた10月くらいかな?

かなりアバウトです(笑)

というわけで参加してあげるよ!って方は日程やらコースやらでリクエストしてください^^



注)かなりアバウトなので開催は決定したものではありません^^;

そもそも自分の車はNAS cupまでに走れるようになっているのだろうか?(笑)
とりあえず対策部品を一つだけ今日注文しましたが…たぶん一番の理由は腕ですかね^^;
自分の考えがまとまらないので言ってることがブレブレです(笑)





別の話ですが…

光電管ですがただいま無線化を考えています、できるかどうかは別ですが(笑)
それに伴いマイコンの勉強中ですが…夢は膨らむばかり、しかし、現実は乏しい知識に絶望するばかり(笑)
Posted at 2014/07/13 22:41:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月11日 イイね!

androidユーザーに朗報?

気が付かないうちにこんなアプリが配布されていたようです(^^;)


追加メーターと言えばdefiですがこれはどうなんでしょうか?
今までの計測系アプリはいろいろと使ってきましたが…正直微妙なものが多かったです(^^;)



自分はiPhoneを使っていますが、昔使っていたandroidを引っ張り出してDLしてみましたが…計測できない(-_-;)

もしかしたら自分の設定が間違っている可能性もありますが、
もしかしてこれはOBD2と接続もしくはADVANCEシステムと接続していないと計測機能が使えないのかも?
アプリ自体は無料なのでADVANCEシステムを持っている方は人柱になってください試しにやってみてはどうでしょう?
もしうまくいったら自分も購入考えるので

(笑)
Posted at 2014/07/11 09:39:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大量にパーツレビューあげて気が付けば愛車ランキングがすごいことに(;^ω^)
皆様イイネありがとうございます。」
何シテル?   03/18 07:59
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8910 1112
131415 16171819
202122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

バイク用バッテリーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:32:28
バイク用リチウムイオンバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:32:17
床下フラット化Evo2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:28:35

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024/02/27に納車されました。 納車時に装着した主なパーツ エアロ:CLEIB ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2013/5/18に納車 念願のWRX STI、しかもspecC 大事に乗っていきたいと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
走行距離17500kmで納車
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
stinさんより購入 ジムカーナ兼街乗りの予定

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation