• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へいずの"SH" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2009年7月4日

COMTEC ML849 取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
生まれて初めてレー探を購入。

取り付けてみました。
2
レー探というモノが、どんな使用感かも知らないので
とりあえず電源はセンターのシガーソケットから取ればいいかということに。

本体を取り付け、コードをフロントガラスの隙間に這わせます。

炎天下なのでフロントにシェードを付けての作業です。
ごそごそ・・あちあち。
3
Aピラー部は
多少引っ張れば隙間が開きますので

カポっとピラーを開いてコードを入れます。
4
下までいってここへ出します。
5
ここの丸いパーツをパコっと外して奥からコードを通します。

ここからはコードはマット下に。
6
シート横からセンターのシガーソケットにつなぎます。

ここまでコード長さは十分。ちょっと余るくらいです。
7
15分もあれば完了。

ミラーの上に覗くコードはどうしようもないか・・・。

まあ私的には気になりませんが。
8
付属のリモコン。ピアノブラックで綺麗な仕上がり。

リモコン専用ホルダーも付いていますが
今のところパネルなどに貼り付ける気はありません。

iPod横に放り込んでおきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンリレー交換 走行距離:99,613km

難易度:

AXIS partsのれんわけへ交換

難易度:

ホークアイ デイライト化

難易度:

グリルマーカー取付

難易度:

PIVOT  スロットルコントローラー取り付け 14490k

難易度:

ユピテル SUPER CAT A400L

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨夕、ようやくここまできました😊」
何シテル?   03/31 06:34
情報を頂いてばかりだったので、お返しすべく初めてみました。 2008年1月に共に暮らし始めたSH5は「日常を楽しく走る」をテーマに手を入れてきましたが、201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AWD 
カテゴリ:Favorite Part maker
2013/02/12 06:33:28
 
Syms 
カテゴリ:Favorite Part maker
2012/07/14 19:05:04
 
AVO turboworld 
カテゴリ:Favorite Part maker
2012/07/14 18:00:03
 

愛車一覧

スバル フォレスター SH (スバル フォレスター)
2008年1月31日に納車されたSH5のXT5MTです。前のSF5が強烈だったので、SH ...
スバル BRZ ZC (スバル BRZ)
2012年4月26日に納車されたBRZ S 6MT 2BCエアロパッケージです。ZCと呼 ...
カワサキ ZX-12R ZX (カワサキ ZX-12R)
購入はh12年。当時の最新型でした。 これ以前の400ccはよく乗ってたのですが、120 ...
スバル フォレスター SF (スバル フォレスター)
ビッグホーンの車高の高さを残しつつ、もっと速い車はないかと探していたところに出会ったヤツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation