• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドマーカーのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

EF67 100番台の危機⚠️

EF67 100番台の危機⚠️先日とても残念なニュースを目にしました。

JR貨物広島車両所に保管されている機関車などの解体が計画されているとのこと。

その中には大好きなEF67 100番台も含まれている模様。
(´;ω;`)

「老朽化」「維持管理費」など解体の理由を挙げればキリが無いかも知れません。

しかし、高度経済成長のあとの安定期バブル期を底支えしつつ勇ましく駆け抜けたあのコたちには何かとっても大事なモノが詰まっていると思っています。

また、精神的なモノのみならず、モノづくりの技術など Japan as number one を体現した工業製品としても大切なモノが詰まっていると思います。

今日日ソフト系の進化が目覚ましく生活を益々豊かにしてくれている点は否めませんが、「もう、いいんじゃない?」「昭和後期がちょうど良かったのでは?」なんて気もしています。
シンギュラリティはもう来てる気がします。

改めて先人たちの叡智を振り返り、モノづくりの技術の伝承を丁寧にしないといけないのではないでしょうか。

そのシンボルとして、教科書として、先生として、先輩として、先の機関車などを大切に保管しておきたいと強く思います。

壊すのは一瞬です。
造るのは・・・です、取り返しが付きません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/09e8d06b1305bbe604cdf4f295d22bd281f76e97

大量生産大量消費の時代は終わりました。
これまでの環境破壊を反省しつつ地球環境を少しでも改善するために丁寧な暮らし、モノを大事にするコトを心掛けたいです。
Posted at 2025/10/08 01:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月28日 イイね!

マツダ CX-30 ディーゼル XD 2WD 試乗インプレ

2泊3日 約300Kmの旅で使用したインプレです。

※基本、マツスピアテンザとの比較になっちゃいます。。。
( ̄▽ ̄;)

【総論】
室内は静かで音響も良し。長距離を走っても疲れにくく、荷物もそこそこ載るので、クルマで遠出する方には良いですね。


【加速性能】
出足も悪くない、加速感もアテンザバリに速く申し分無し。
これで燃費が良いとか反則が過ぎる。。。

【燃費】
平均15.8km!!でした。(高速・下道が半々くらい)
バケモンです。

【ディーゼル音】
車外に居ると気になりますが、室内ではそれほど気になりません。
マフラー交換車の方がよっぽどうるさいです。(そりゃそうだ)

【制動減速性能】
ブレーキフィールは人それぞれ好みがあるでしょうが、、、
停止直前に止まらない感じがするのが嫌。決して制動力が悪い訳ではありません。
⇒ 停止直前にちょいと踏み込まないと止まらない感じでした。

ただ、停止に向けて減速していく際のギアが下がっていくような感じは気に入りました。

【コーナーリング】
攻めた走りをした訳ではないですが、フロントは剛性感・接地感があり、終始ハンドリングには安心できました。
リアはTBAだからなのか、なんかちょっと物足りない感じ。
17歳のアテンザのほうが滑らかでした。(車高調も新調してますからね)

【内装】
メッキや光沢系の部品を多数使用しているので、上質な感じは受けます。
が、逆に日光の反射がウザったいです。

【ドアガラス】
アテンザより数ミリ厚い!?
なので、走行時に外の音が入りにくく車内はかなり静か。

【ドア】
開ける時、ノブとドアの動きが合わず気持ち悪い。
なんちゃってデッドニングしたアテンザのほうが良かったです。

【シート】
アテンザの純正と比べ腰辺りの形状に違いがあるのか、長時間座っていても疲れませんでした。
腰も痛くならなかったです!

※ヘッドレストは論外。
前方に出っ張りすぎで超窮屈!!
しばらく走ったのち、前後向きを逆転させ、使用しました!

【側後方視認性】
合流時などで左後ろを振り向いて確認する際、結構見やすかったです。ガラス面の大きさ・位置によるのかな?

【LCA(レーンチェンジエイド)?】
ミラーにオレンジの三角が眩しく点灯し、後方から追い越し車が来ていることを教えてくれるのですが、眩しいしうるさいし、私としては要らないかな。
そのせいかミラーもデカくて、狭い道ではちょっと・・・。

【レーンキープ】
結構シビアに教えてくれ、精度が良さそう。
ただ、対面通行の高速みたく、対向車やセンターのガードレール・ワイヤーが気になり左側を走りたい場合には、不要な機能。
速攻キャンセルしました。

【ヘッドライト】
かなり明るい!!
夜も安心して走れました。

【ワイパー】
拭きムラ無しで抜群!
音も静かでいいですね!
オートワイパーも感度がよく、急な土砂降りでもワイパーの速度が自動で追従してくれてストレス無しでした。

【トップビュー】
借り物なので、あんまりアテにせず。
また、慣れてないせいか、評価に苦慮します。

【音響】
抜群でしたっ!!
こればかりは驚きました。
特にセンタースピーカーがいい仕事してる感じですね!
私はあんまり音に拘りはありませんが、感動しました。映画館みたい?!
ただ、MT乗りには不要?

【電動リアゲート】
楽っちゃ楽ですが、雨の日は「早くしてくれよー」って思います。
後方が詰まってる場所では開ける時にぶつけないかヒヤヒヤ。
手動でいいんじゃないの?

【その他】
・CDを出すと、ペットボトルに当たりそうになる位置関係は設計ミスだな。。。

・ハザードを長押しすると機能しない?

・メーターのレイアウトがガチャガチャしてる感じ。慣れたらそうでも無いのでしょう。

・アクセルオフ時エンジンルームから、「遠くのほうで犬の遠吠えが聞こえる感じ」が聞こえてきます(笑)


以上
初めてのインプレでした。

p.s.
アテンザのドラシャ交換時の代車としてお借りしました。







Posted at 2023/07/28 13:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月26日 イイね!

カーライフ

気がつけば、もう年の瀬。
コロナ騒動が始まりもう3年が過ぎますね。

当初、武漢でバタバタとヒトが倒れる動画を見て恐怖に戦きました。
自身・家族を守るためにマスクや消毒液なんかを買い漁ったりしました。

でも、、、
「あれ?おかしくない?!」と気付き始め早2年。
元々、911や311で陰謀論にドハマリしたコトが功を奏し?、
ワクチンも打たず今に至ります。


あ、先に記しておきます。

□イベルメクチン
□MMS(二酸化塩素)

これらはお守り替わりに持っておいた方が良さそうですね。
打った方は特に。


話を戻して、
この所、著名人、亡くなり過ぎじゃないですか?

著名人でこんだけ無くなってたら、一般人はもっと亡くなってるでしょうね。
って、超過死亡が半端ない件と繋がります。。。
(;゚д゚) ゴクリ…

もういよいよ殺人ワクチンですよ。

で、タチが悪いのが、、、
打ったヒトにだけ効果?があるだけではなく、そのヒトがスパイクタンパクを放出、伝播で周辺の打ってないヒトにまで影響があるってコト。

これはワクチン製造メーカーも認めてるコトなんですよね、シェディング。

アタシも2ヶ月ほど前になんと帯状疱疹を患いました。

特段体調が悪かった訳ではないのですが、、、
思い返すと、その数日前に4回目打ったヒト、3回目打ったヒトと一緒に仕事したんですよ。

ひょっとしてコレかなぁなんて思ってます。

これまでは松葉茶をちょくちょく飲んで対策してたのですが、いよいよ拙いと思い、海外からイベルメクチン(ジェネリックのイベルジョン)を取り寄せました。

今後のコトを考え、試しにいくつか服用しましたが、問題なさそうです。(3mg)
追加で(イベルメクトール 12mg)も購入しました。


トキ既にお気づきかと思いますが、いまの日本政府は日本国民を守ってくれません。
コトあるゴトに、「自助努力」や「自己責任」と、簡単に切り捨ててくれます。

そう、信じるモノはダマされる。それを体現した政府です。


今後もカーライフを楽しめるかどうかは、いま我々がすべきコト、抗うコトをしないといけないと思い、綴ってみました。。。


画像はたまたまコンビニで買ったモノ。
あの(どの?)プレジデントですらワクチンの有害性を記事にする事態。

みなさん、くれぐれも「政府が言ってるからー」、「テレビのコメンテーターが言ってるからー」、「みんなが〇〇してるからー」と、惰性で動くのは止め、自分で考え、調べて行動し、身の安全を確保してくださいね。


あ、コレも自己責任ってヤツですね。

Posted at 2022/12/26 21:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年12月20日 イイね!

マツダスピードアテンザの前評判



マツスピアテンザ乗りの皆さんは、もう既にご覧になってるかとは思いますが、、、

コレを見ると「愛機ってこんなに凄いのねっ!!」
って、改めてカッコ良さを感じます♪

そして、、、
「扱い切れてなくてゴメンね💦」
ってなります(笑)

「土屋さんの腕があれば、どんなクルマでも速いよ」
ってのはナシで・・・m(_ _)m


https://youtu.be/59mWw1YEjKc
Posted at 2022/12/21 00:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2022年10月31日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!11月3日でみんカラを始めて14年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

14年も経つのね。
イチヨン、また乗りたいなぁ。。。

あ、いかんいかん!
(ヾノ・∀・`)イカン

今の手のかかる愛機を大事に乗るって決めたんですからね。

昨日・今日とエンジンチェックランプがポっと点きました。
トラブルには慣れたとは言えちょっと凹みます。

メンテをしつつクルマのコトを学んで行こうと思います。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/10/31 23:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@だり蔵 さま

こんばんは!
国会議員の殆どが純本人じゃないから日本国民のコトなんて考えて無い?!

https://x.com/hasibiro_maga/status/1882752048162341237?t=tGcH9PsOKxrD9KlSs8m_Ag&s=19
何シテル?   02/07 21:05
幼い頃、砂場で見つけたプラモデルの残骸に心を奪われました。 その残骸とは、恐らく30Zのインパネで、3連メーターのフードがとても印象に残っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ラパン(HE21S)ノックセンサー油漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 17:40:05
ラパンのPCVバルブを点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 17:29:25
SUPERIOR カーボンルックシートカバー リアシート用(初代アテンザ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 22:04:02

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダスピード アテンザ (マツダ アテンザセダン)
退屈なATに耐えられず乗り換えを決意しました。 過給器の魅力が忘れられなかったため、 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
「クルマなんて乗れたらいい」と宣う嫁ちゃんのクルマです。 過給器が無いと(・ω・`) ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
大人しく乗ろうと選んだATの4ドアセダンです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2年間放置していたFDを復活させます。 いつになるかは分かりませんが、時間と手間隙、そし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation