
3連休です、1日だは車いじりを家族に了承してもらい
初日は、天気も良くないので、出かけることもないだろうと
本日を作業日としました。
暑くてやる気がおきませんが、炎天下の作業よりはましカナ
と思いましたが、今日は湿度が高く、やはり作業にはキツイ
ということで・・・ちょっと長めのブログです。
本日予定してた作業メニュー(意気込み的に)
・
ブレーキオイルの交換
・
クラッチレリーズシリンダーの交換
・アルミホイールのガラスコーティング
・ブレーキローターの錆び落とし
・ワイドミラーの取りつけ
などなど、計画はしていましたが、初っ端からスケジュールが大幅に狂う事に
また、途中で思わぬ邪魔が入ったりと、散々な一日でした。
予定通り??終わったものは、整備手帳にアップしました。
整備手帳へのリンクでわかりますが、結局二つだけ
実は、作業日である今日、クラッチレリーズシリンダーと、またまた買い足してしまった工具が届く予定でした。
レリーズシリンダーは、ヤマトなので、時間指定しなくても、朝一番で届けてくれます。
問題は、工具のほうで、佐川なので、毎回いつ届くのかわかりません。
今回、ウマが2セット必要なのと、ブレーキオイルを買いに行かねばならないのですが
嫁さんが1時までバイトで、買い物に行っている間に荷物が届くと今日の作業が出来ないので、嫁さんが帰るまで待つことに・・・・・サガワオセェ
結局2時近くに荷物が届き、買い物を終えて作業を始めたのが、3時過ぎになってしまいました。
外に出ただけで、日が出てないのに汗がタラタラ~
アッチイ・・メンドクセェ~・・でもやんなきゃぁ~
とりあえず、ジャッキアップして、4輪にウマ掛けました。
この4輪ウマ掛けですが、結構難しくありませんか?
掛ける順番間違えると、かなり怖い思いをします。
コツがあったら教えてください。
で・・作業ですが
4輪を外して、バッテリーを外して
レリーズシリンダーとブレーキオイルのどちらを先にやるほうが良いのか???
しょうもない事で悩みましたが、結局ブレーキオイルからにしました。
kapi145さん
お電話ありがとうございました。
何しろ、今回初めての作業で、おまけに本来二人以上でやるのがベターな作業を
一人でやるので、若干緊張気味でした。
ブレーキオイルの交換は、お約束通り、リザーパータンクから一番遠いところからということで、右リアからはじめました。
最初は、バルブをどれだけ緩めて良いものかわからず苦労しました。
リアを交換している途中、ここで予定外の邪魔が・・・・・
ここ数日、毎日ニュースで取り上げられている解散総選挙
時期的にそろそろかなぁと思っていたのですが、よりによって、こんな忙しい時に・・・
来ちゃいましたぁ
実は、先輩の奥さんなのですが、某宗教系政治団体の関係者??で
毎回選挙が近付くと、先輩と一緒にやってきます。
この先輩には、大変お世話になっており、久々の再開で色々と話もしたいのですが
奥さんのしゃべりが割って入り、それどころではない
まあ、無宗教の私に、宗教の勧誘をしているわけでなく、清き一票をの話なのですが
とにかく長い。
言われなくても、入れますってばぁ
こんな湿気の多い日にブレーキオイルの作業をしているので、いくらDOT3とはいえ
オイルが湿気を吸っちゃうぅぅぅ、もう気が気でない
結局1時間の立ち話に付き合わされて、作業は、大幅に遅延です。
ブレーキオイルの交換が終了し、ようやくレリーズシリンダーに取りかかった時には
もう5時を回っていました。焦る焦る
おまけに、新品を取りつけようと思ったら、固定用のボルトが入っていかない
またですかぁ・・・ボルトがナメてます。
まさか今回もかと思いながら、シブシブ、ダイスでネジ山を、雄雌両方切りなおして
無事に取りつけ終了
クラッチは、ブリーダーを使っても、どうしてもエアが噛みやすいので、二人での作業がベターだとkapi145さんに電話でアドバイスを受けましたが、嫁さんには頼めないし・・・・さあどうしたもんかぁ
悩んだ挙句、小4の娘にポンピングを頼むことにしました。
結構使えました。アリガタイ
作業が終わる頃には、もう日が暮れかかっています。
ウマ掛けたまま放置して、いたずらされるのも嫌だし、4輪はまだ外れたままだし
バッテリーは、まだ取りつけていないし、選挙運動に腹を立てつつ
今日は放置すっかと思ったところで、運転席側の窓が開いている事に気づく・・
しゃあない、バッテリーを一時的に繋いで窓を閉めました。
明日また、作業をするので、またバッテリーを外し、4輪をはめなおして
もうすっかり暗い中、ウマを外して、工具類をラゲッジに投げ入れて
とりあえず作業終了としました。
で、でも・・・・・
車の位置が、ジャッキアップするために、若干車道にはみ出たままです。
以前、この状態でセレナを洗車中に、近所の自転車初心者マークの子供が突っ込んできて、デカイ傷を付けられたので、バックさせなければ・・・・・
でもバッテリーが外れているので、エンジン掛らんし・・・・・
乗ったまま足で押しても動かない、さすがに娘にも頼めない
ダメ元で、嫁さんに「とりあえず俺が押すから、中でサイド引いてくれ」と
嫁さんが、何のことか分からない状態のうちに、車に押し込んで、手で押して
戻しました。
実は、これが家にとっての一大ニュース
どんな事があっても、一生145には乗らないと言っていた嫁さんを
どさくさ紛れで、理由はどうあれ145に乗せる事に成功しちゃいました。
本人は、気づいていませんが・・・シメシメ
明日は、早起きして、とりあえずワイドミラー取りつけます。