• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月19日

次の車を考える

次の車を考える プラモ作り再開し始めた頃なんで、ちと今見るとイシけ~出来ですね(汗)

九七式中戦車チハと一式中戦車との過渡期、一式中戦車の砲塔をチハに載せた”新砲塔チハ”が生まれました。
チハの登場時、戦車の役目は歩兵直協。要するに歩兵に随伴して支援するのが主目的であり、対戦車戦闘は速射砲の役目でありました。
やがて戦車に求められる能力のウェイトは世界的に対戦車戦闘に偏ってゆき、チハの短砲身の57mm砲では時流から取り残される一方となり、高初速47mm砲へ移行する事となりました。
新砲塔チハ・一式の生まれた所以です。
47mmの戦車搭載砲の選定時には、並行して新しい57mm戦車砲もテストされていたそうでして、実際威力も新57mm砲の方が僅かに優れていたそうです。
しかし、既に速射砲として制定されていた47mm速射砲との兼ね合いから57mmは選定から外れました。

因みにこの47mm砲、米軍のM4戦車に対しては正面以外でないと弾かれちゃう程度の代物でした。
こんな戦車で戦わされた戦車兵の皆さんはホント気の毒だと思います。
日本の戦車兵の技量ってのは高かったと言われてまして、当時の戦車は止まってから射撃ってのが基本だったんですが、日本の兵隊さんはちゃんと行進間射撃も訓練してたそうです。
肩で砲尾を微妙に上げ下げして微調整しながら。(イギリスの初期の巡航戦車も同様)
まぁ当たらなかったでしょうけどもね。当時の戦車ってダンパーの効いてない脚ですから。
因みに米軍はM3でジャイロを実用化、M4で搭載して自動で砲の水平の調整が出来るようになっておりました。(ドイツも試したそうですが実用には至らなかったそうで)

技量はあっても、根本的に劣ってる武器じゃ勝負もへったくれも無いですわね。
しかし、三式~五式の”武装だけは強力な”新式戦車はまともに生産出来ず、チハと一式で最後まで日本は戦ったのでアリマシタ。




 って、別に黒石ちゃんは技量は有るけど黒石号RX-8は武器として役不足って遠まわしに言ってる訳じゃないですからね、念の為(笑)
たんに画像整理してたらプラモの画像が出てきただけの事ですので。

なんだかんで言って、エイトって大した車だと思いますよ。振動の無い滑らかなエンジンはイイね~って思うし、安定志向なのにコーナリングもイイ。
エンジンが長持ちするのであれば、私だってこのまま乗り続けたいデス。
思うに、RX-8は戦車で言えばパンターみたいな位置づけかなと。高次元で攻守バランスがとれているがエンジンに難ありってのが似てる気がする(爆)


しかし、現実は残酷でゴザイマス。
最近、始動時がかぶり気味の状態になるのが3割位なんですよね。
かぶった状態でもエンジンはかかって、温まると解消するんですけどね。
だから、別に普通に使えるんですよね、現状では。

んでも、以前は無かったその症状。何らかの原因は有る筈な訳で。

単にプラグが減っただけかもしれません。
もしかするとコイルが駄目なのかもしれません。

そんだけだったら、交換すりゃいいんでしょうけどね。明日プラグは新品に交換する予定です。
それで解消しなかったら、コイル変えてみましょう。

んでもね~もしかして・・・・・って思う訳ですよ。
最近オイル消費もスゴイし。
二か月で下手すると3回継ぎ足します、まぢで。
メタリングポンプ様がオイルの吐出量増やさなくちゃって、考えてる訳ですよね?(^_^;)
なんでかな~怖いナ~(滝汗)


エンジンが駄目だった場合、三度直すって手はあるとは思いますけどね。
でも、仮にエンジンを80万位かけて直したって多分今と同じ使い方したら4万㌔位しか持たないでしょ。
脚も既に交換後6万㌔位使ってる訳で、ぶっちゃけポヨンポヨンしてますので考えないと。

んだったら・・・・って思っちゃう日が多いんですよね、最近。
まぁプラグ交換したら絶好調♪ってなれば最高なんですが。

4駆はちと適当な私の乗り方では危険そうなので考えないとして、FFかFRか。
FFでLSD組むと、40男には体力的にキツイかなと思うとFRかなと。
んじゃFRで長く乗れそうな高年式な奴、オーソドックスなレシプロエンジンとなればNCかなとか。
んでもNCは3人家族のオトウサンが買っちゃうと家庭不和の元かなとか   とか(汗)



・・・・・・まだ黒石号は壊れないと信じて、寝る事にしま~す(笑)
ブログ一覧 | ぷらも | 日記
Posted at 2011/11/19 23:14:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

金曜の夜にシェリーを嗜む。ペドロヒ ...
ババロンさん

まちの浄水場を見学してきました♪
FLAT4さん

ロボトラアップデート AF660整 ...
urutora368さん

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

あしたは ちちのひ
闇狩さん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年11月19日 23:22
おひさです~♪

戦車プラモ、じっくり作りこみたいなぁと思いつつ、あれこれ考えるうちに手が止まってしまいます(汗

車選びも楽しそうですが悩ましいですね。
うちのカメラ機材運び+移動手段と割り切ったハイブリッドはとても楽ですが、とてもつまらないクルマです(爆

機材がそこそこ揃ったら、また趣味的なクルマ欲しいなぁと思うんですが、欲しいクルマはただ一つ、、、こちらもまた悩ましいです、、、と長文駄文失礼しました。。。
コメントへの返答
2011年11月19日 23:36
どうもです~♪
私もプラモそろそろ作りたいんですが、塗装が出来ないのが痛いんすよね~。子供が小学校に上がるまでは我慢かなと思ってます(涙)

車にしろ道具にしろ、趣味の要素が入ると途端に選択が悩ましいですよね(笑)
2011年11月20日 0:07
浜口さんからの情報ですが…

「ロータリーはエンジンがやばくなると温間始動がやばくなる」
のだそうです。

自分も素人なりの勝手なイメージとして、冷間始動がやばくなった方が悪いと思ってました(汁
プラグ交換で良くなってくれる事を祈ります!
コメントへの返答
2011年11月20日 0:12
実は私の車、コース走行後の再始動も悪いんですよ(汗)
エイトは頭がイイから不具合を気付かせないと言いますしね~。

私の使い方も悪いんですけどねぇ(^_^;)
2011年11月20日 0:07
おばんです~。
最近やっとデュナメスをちまちま再開した私です(汗)
コレ終わったらガレージキットも作りたいのにゲームにいってしまったり・・ヤル気が拡散しまくりでした。
復帰作とはいってもやっぱり綺麗ですね!一度戦車が一から組みあがるのを見てみたいです^^

最近エンジンのかかり悪い&オイル消費は激しいです~
お互い壊れない事を祈って無事にSTD戦乗り切りたいですね。笑
コメントへの返答
2011年11月20日 0:16
いや~根詰めてプラモ作ってばかりだと気疲れしますし、適度に生き抜きながらじっくり作り込むってスタンスでいいんでないですかね♪
日本の戦車は履帯の線が細いので、キット付属のベルト式だとグンニャリしちゃって締まらないんですよね~ちと恥ずかしい出来の画像なのでブログに上げるの抵抗有ったんですが・・・・
なんとかお互い西浦までは持たせないと(爆)
2011年11月20日 0:08
すみません訂正です(汁

×「ロータリーはエンジンがやばくなると温間始動がやばくなる」

○「ロータリーはやばくなると温間始動が悪くなる」
コメントへの返答
2011年11月20日 0:19
大丈夫です、私の車はポコタレという事ですネ(滝涙)

私は通勤も以前は60km、今も40km/日程走りますし、ケイズをほぼ毎週走ってるんで痛みが早いのは止むを得ないんですよね。
次もエイトの中古という選択も有るのかもしれませんが、出来れば安く遊んでいきたいと思っているもので(^_^;)
2011年11月20日 0:22
オイル消費がすごくて継ぎ足し、って2ストみたいですね。
コメントへの返答
2011年11月20日 0:29
実際2stみたいなもんですよ。吸排気も2stの昔のロータリーバルブと偏芯はしないだけで、やってる事は同じですから。
メタリングオイルポンプってのがついてて、燃料に混ぜて燃やしてるんです。だから減るのは当たり前なんですが、以前より明らかに減るのが早いんですよ(汗)
2011年11月20日 7:43
ロリータの宿命ですね

…ロータリーの宿命ですね(汗
FF何気にはまりますよ!フフフ…
確かにデフ組んだ後は乗りづらくなりましたが、自分は街乗りではタイヤサイズを小さくしてグリップ力下げてて対応してます。
ジムカでもケツが流れやすくしてるのでちょっとサイド引くだけで後は惰性とデフでひぱって行くのでオーモロですよ。
コメントへの返答
2011年11月20日 10:42
確かに私にはロリな傾向が(笑)

そなんすよね~それに現実問題としてFFを対象から外しては殆ど選択肢が無いですしね(汗)
デミオ・マツスピアクセラ・タイプRユーロ辺りも考えたりするんですが・・・・少なくともトルセンLSD付が欲しいですね・・・
2011年11月20日 8:09
なかなか悩みが深そうで・・

私的には、が~は~さんと同意見
FRはタマ不足で探すの大変ですわ
程度いいと、ウソみたいな値段だし・・

ま、エイトが絶好調に戻れば一番でしょね。。
コメントへの返答
2011年11月20日 10:46
考えすぎなのかもしれませんけどね~
FRという自然な作りが好きなんですよね。ハンドル投げれば自ら調整してくれるって点も含めて(^_^;)

あれ?この時間に書き込みって事はケイズ出勤は無しですね?(笑)
2011年11月20日 8:30
おはようございます!

プラグや点火コイルなんてのもさりげなくお金かかりますもんね。
上の一式だけでネ苦戦が買えそうなのが恐いです(汗

とにかく回復すること願ってます!
私のも10万越えて走りながらたまに不安になることがあるので全然人ごとじゃなかたです。
コメントへの返答
2011年11月20日 10:49
そなんすよね~消耗品代がバカにならないのがロータリーの痛いトコですよね。
すごく良い車だと思うんですが、どう考えてもあの大きいオニギリがゴリンゴリン回るってのは無理があると思うのデス(爆)

とりあえず現状維持で頑張ってもらいます(^_^;)
2011年11月20日 8:32
ゴロヲさんは、戦車についても造詣が深いんですね。
感服いたしますm(_ _)m

REは長年乗ってくると、やはりエンジン部の不調を感じずにはいられないですよねぇ。
私のエイトも圧縮が下がっているので、今後どうなるか・・・(汗)

ちなみになんですが・・・

次車・・・

RX-8 SPIRIT Rはどんなもんでしょうか?(^^;
コメントへの返答
2011年11月20日 10:55
あんまり詳しいって訳でもないんですが、プラモ作る為に買った資料本を今でもたまに読むもので(^_^;)

私のも既に11万㌔走ってますし、エンジンは酷使してるのは間違いないので、年数は兎も角痛んでるのはショウガナイなと諦めてはいるんです。

既にエンジン二回開けて懲りてますので、多分ロータリーは買わないっす(爆)
嫁さんが構わないと言ってくれるのならば、私自身は構わないんですけど・・・・
2011年11月20日 9:15
戦車~!すごく丁寧な感じがしますが・・・
どこがイシケ~のかまったくわかりません(汗

始動性は、寒くなってから頻発してるのなら、プラグの熱価が怪しい気がします・・・。
プラグ交換で絶好調になればいいですね!
FCも、やっぱりかぶりやすくて、エンジンスタート時に燃料カット操作(アクセルべた踏み)なんかあったなぁ・・・・エイトは無いんすかね??

>次車

ゴロヲさんには、軽量コンパクトカーが似合いそうな勝手な思い込み(笑
とりあえず、私のEK、ケイズで乗ってみますか(^^;A
コメントへの返答
2011年11月20日 11:03
いや、作った本人が言うんですから間違いないです。明らかに中学生レベルです(爆)

それがですね、別に寒いからではないんですよ。九月頃からオカシイ日が多かったんです。それ以前もコース走行直後は掛かりづらかったり・・・・
エイトもデチョークは出来るようになってます。でも多分私のはオイル上がりに近い状態なんじゃないかと推測してます。

デミオでいいんじゃないかなと自分でも思ってるんですが、LSD付が無いですよね・・・・機械式組むのは高くつくし(^_^;)
2011年11月20日 10:05
最近エイトの調子が悪いようですね(i-i)

エンジンオイルをもうちょっと粘度の高いものに替えてみて圧縮があがるのを期待してみてはいかがなもんでしょうか?

やはりゴロヲさんにはエイトがイチバン似合いますよ!
コメントへの返答
2011年11月20日 11:12
今は始動時に?って事が多いだけでは有るんですよね。継ぎ足しオイルが燃えづらくてプラグが湿るだけなのかもしれません。杞憂に終われば良いんですけどね~(^_^;)

エイト、似合いますかね?(笑)
昔からの友人には尽く似合わないと言われ続けてますが(滝汗)
2011年11月20日 14:14
こんにちは( ロ_ロ)ゞプラモ凄いですね~

毎日数10kmの通勤とサーキット走行…自分のイメージだとスイフト辺りなのかな~と思いましたが、FFですしね~(^_^;)

難しいですね~

バイク通勤とかにして、8を使わないってのはどうでしょうか(^_^?
コメントへの返答
2011年11月20日 18:38
いえいえ、私の作る戦車なんて屁でゴザイマス(^_^;)

FFコンパクトも考えたんですよ。ランニングコストも安いし、FFだとジムカも楽しいかなと思ったもので。スイスポ、カッケ~ですしね~♪

若い頃は帰りが遅くても雨風でも単車に乗る元気があったのですが、最近はシンナリしちゃってるもので(笑)
2011年11月20日 19:12
ぢゃ、92で社長と勝負しましょう(笑)

私も不調&3月車検なんで乗り換えも考えてますが…やっぱり割り切ってロドですかねexclamation&question
コメントへの返答
2011年11月20日 19:35
それがですね・・・・

すいませんでした(滝汗)

92は探す方が大変かと(^_^;)
よっちパパさんも乗り換えですか~そか~。
2011年11月20日 19:54
ちゃんとした「家族車」が別にあるのであれば、通勤用途がメインなんですって事でNCもアリなのでは?とも思います。
FRでそんなに大きくない車となると、選択肢は限られますよね。そもそもロドスタってそう簡単には壊れないので思った以上に維持費はガンガン掛かるわけではありません。
NA・NB・NCともにアフターパーツは沢山出ていますし、エンジンも結構丈夫です。そもそもロドスタはそれなりに歴史もありますし・・・・・・

今は現在の愛車でサーキット走れるわけですから、次の車ってのは、その時が来た時に考えればよいのではないでしょうか??
コメントへの返答
2011年11月20日 20:14
そなんすよね。確かに普段私のエイトで出掛ける事は無いです。チャイルドシートも付けてないし。
しかし、問題は財布の紐を握ってる嫁さんがロドに同意してくれるかなんですよ。嫁さんからすれば、家族が全員乗れない車なんて贅沢以外の何物でも無いと思うのはしごく当然の事かと。

って真剣に考えてたのに、予想外の結果で焦ってるんですけどね(^_^;)
2011年11月20日 21:12
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

イシけ~に茨城を激しく感じます(;^-^)
後ろにタイヤを積めて、コンパクトなFR…って世界的に見ても本当少ないですよね。
名前のせいでいろいろ言われてますが、FT-86にも期待したいところです。
コメントへの返答
2011年11月20日 21:27
いしけ~ぽちけ~は茨城では普通に使われますけど、他の土地では使わないんですかね?(^_^;)

そそそ、FRってだけで選択肢が狭いのに普通な車がホント無いんすよね~アルテッツァも生産終了して結構経つし・・・
FT-86も普通に直4だったらムムムムとなるんですがね~私ゃ水平対向は単車も車もあんまり好きでないのデス~
2011年11月21日 15:08
お久しぶりです!

SWなんか良いんじゃないですか~(笑)

次の走行会あたりにお邪魔できたらなぁ…なんて思い仕事頑張ってます。

その時は宜しいお願いします(^_^)v
コメントへの返答
2011年11月21日 21:15
腕の無い俺にSWは危険じゃないすかね?
というより、コネも無いのにマトモなSW買えない気が(爆)
ドブネスミさん、よく見つけましたよね~

次の走行会は予定無いので、是非フリーを(^_^;)

プロフィール

「大丈夫です。生きてます(汗) http://cvw.jp/b/452458/33114090/
何シテル?   05/16 01:21
オッサンとしか言いようがありません。 ヤフーの方で模型メインのブログやってましたが、現在放置プレイ中。 http://blogs.yahoo.co.jp/y...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バカプラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 21:00:21
 
ブルーガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/06 22:28:12
 
LAP+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/06 22:25:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
プレマシーからの代替です。 嫁さん名義ですので、私は借りる身ですが(^_^;) 正しい。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中古です。 壊れないで長持ちしてね~
その他 その他 その他 その他
セロー250のキャブ車です。 二十歳から大型バイクを必ず手元に一台は置いておきましたが、 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今は無きSTD 5MTです。 よもやこの歳になってから車の楽しみを知るとは(汗) この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation