• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月10日

ダッシュボード取り外し

ダッシュボード取り外し 今日は休暇だったためダッシュボード軽量化作戦を開始しました(^。^)y-.。o○

まずは部品取り車のダッシュボードを取り外し加工する魂胆です。

ダッシュボードの取り付けネジは、
ドアの付け根付近左右4個か所、センタートンネル付近左右4個、フロントガラス中央部付近1戸の合計9個のネジで固定されているようです。

さしあたり全部外して動かそうとしたのですが‥

ロールバーに引っ掛かり外せそうもありません(;;)
仕方ないのでロールバーのフロント部分の3本を外すことにしました。

外そうとするとサイドスカートが邪魔でフロアーのネジが確認できませんでした。

はいはい、これもはずすことにします(;一_一)

まあ、どちらもそのうち使う予定なので丁度いいんですけどね。
と、いうことでまずはサイドスカートの取り外しです。
プラスネジを外すだけですが、タイヤとの関係でドライバーが使えないネジが何本かありました(-_-;)
タイヤは外したくないのでプラスビットをバイスレンチで挟んで外しました。

外したサイドスカートを早速きらぼし号に仮合わせしてみました。
フロントフェンダー後部のマッチングが悪いので加工が必要みたいです。
そのうち暇を見つけてやろうかなって感じです。

次にロールバーの取り外しです。ちょっと固着してましたがなんとかネジも外れてフロント部分の3本を取り外し完了しました。

いよいよダッシュボードの取り外しです。ハンドルとメーター周りはすでに外してします。
固定ネジも外しているので外れるはずと思って引いて見ますがなんか引っ掛かっている感じです。
良く見ると車体側とつながっているハーネスが3ケ所ほどありました(^^;
アクセルペダル付近と左右ダッシュボード裏にあります。
こいつらを外すと‥


無事ダッシュボードを取り外せました(^。^)y-.。o○

さっそく秤に載せて計量です。秤は最少目盛り100gですので計量誤差は50g位と思います。
気になる重量は‥

10.4kg

ほぼノーマルな状態の重量と思っていいと思います。

まずは空調関係のパイプを外します。ペラペラでとても軽くできています。
この部分の重量は‥

1.1kg

眺め回すけど外せそうな部品はセンター部のスピーカーとコンソールの金枠位です。
この二つの重量は‥

200g+300g


自分のFDは既にこの状態です。ここからどれだけ重量を削れるかが問題なんですが‥
ダッシュボード表面のクッションを全面剥がして見ます。
この部分の重量は‥

900g


剥がすのに手こずると思ったのですが剥きべらで簡単に剥がせました。でも900gでは‥

非常に微妙です。
表面を修正してカーボンクロスを貼ると500gも軽くならない感じです(;;)

エアコン吹き出し口、スピーカーカバー、後ずけの不要な配線を取り去り秤に載せると‥

7.6kg


これ以上は普通の手段では削れない感じです。一応さらに分解し補強バーとハーネスの重量を量ると‥

4,8kg


プラスチック型枠部部の重量は‥

2.8kg


補強バーの不要部分をぶった切っても強度を維持するには削れて1kg位かな
型枠も一から激軽に作っても1kg削れるかどうかでしょうね(;;)

結論は‥








ダッシュボード軽量化できません(爆)


まあ、昨日からドレスアップ系に転向した?-きらぼし-ですので予定どおりカーボンクロス貼りはりで作るかもしれませんがテンションダウンは否めません(;一_一)

今日のブログがFD乗りの方々の参考になれば幸いです(^^)



ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2009/08/10 22:17:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6マソ。
.ξさん

セブン 足回り(は殆どないけど)作 ...
くね7さん

おはようございます!
takeshi.oさん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2009年8月10日 22:24
軽量化なかなか難しいですね^^;


でも少しでも軽くすることでタイムアップになるんじゃないですか?^^

軽量化出来なかったのは残念ですね。


コメントへの返答
2009年8月11日 8:01
もう少し軽くできると思っていたのですが予想外に厳しい状況です(^^;

軽くなるといいことばかりなんで少しでも大事にしたいと思います。

これを機会にドレスアップ系に転向します(笑)
2009年8月10日 23:07
なるほど~;
案外軽くなってはくれませんね。。。
かといって全て撤去すると美観が損なわれすぎですし;;;

せめて運転中に見える範囲は配線ゴチャゴチャとかが隠れるようにしときたいんでなかなか軽量化は難しいですよね・・・
コメントへの返答
2009年8月11日 8:12
難しい結果が待ってました。

太いパイプが明らかに強度に大きく貢献している部品のようなので削れません(;;)
アルミに置き換えことができればいいのですけどね。

ですね。プラスチック型も軽くできているので大きな減量は難しいです。
2009年8月11日 2:12
FDは元々のパーツが軽いですもんねf^_^;


でも軽量化は少しづつの積み重ねですから頑張って下さい。
コメントへの返答
2009年8月11日 8:18
ほんとにびくっくりするほど軽くできていますよね。空調配管なんてペットボトル並みの薄さでできてますもん。

なんとか少しでも多く減量できるように頑張ってみます(^^)


プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation