• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月13日

カーボンダッシュボード完成

カーボンダッシュボード完成 久しぶりのブログですが相変わらずこつこつとやっています。

前回の製品型の脱型までやっていたので次は表面の修正です。

早速新兵器の透明パテを試してみました。ゲルコートのかけている部分は当然ですが気泡も表面から剥がせるものは剥がしてパテつけしました。2か所は大きくクロスが浮いてしまっていたので厚さ5mmほどの厚付けしました。

2日程硬化させて状態を確認すると‥厚付けした2か所が白濁しています(;;)
透明度の問題というより硬化時に剥離しかけているためのもののようです。
一度に厚付けせずに何回か繰り返して厚みを付けるべきでしたね(^^;
ちょうどこの部分はクッションゴムを貼ろうかと考えていた部分なので何とかかくれるのが不幸中の幸いです。

透明パテは薄く付ければいい感じでできるようです。透明度は透明ゲルコートよりは劣りますが2~3mm厚までは何とか使えそうです。硬化時間はゲルコート並みに時間がかかるようです。研削しやすさは板金パテ程良くはないですが透明ゲルコートよりは削れやすいみたいです。ゲルコート層を削りすぎなくて済むので使いやすいですね。

その後研ぎ出してパテ修正を2度ほど繰り返しました。オービタルサンダーていうのを使ったのでだいぶ楽でした(^^)
400番と1000番は手で水研ぎしましたよ。まだいくらかの巣穴が残ってますけど‥


自分用だし、完璧目指すときついので妥協してしまいます(-。-)y-゜゜゜
ま、クリヤー塗装するとあまり目立たなくなるでしょう(^^)

今日は午後から純正のメーター部分のフレームを切り離してカーボンダッシュと接合しました。

まずフレームをディスクサンダーで切って仮合わせしてみました。出っ張っている部分を削りながらフィッティングをしていきます。粗方削った段階で計量すると1kgでした。期待値(500g)より重いのでさらに不用部分を削りこんで900gになりました。FRP部分が1.5kgだったので合計2.4kgですね。
ほんとは1.8kgが目標重量だったんですけどね。マット1層にすればもう少し軽くできたと思いますがそこまでの勇気はなかったです(^^;

鉄の重たいフレームも持ってきて接合前の最終確認をします。何とかなりそうなのを確認してリベットで接合しました。リベット止めにしたのはフレームが軟質樹脂でFRPとの接着が弱そうだったからです。
フレームにFRPをかぶせるように重ねて5か所留です。

後はステーを付けてクリアー塗装したら装着できそうですが‥
鉄フレームが軽くならないか妄想ちゅうです(^。^)y-.。o○



ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2009/09/13 23:04:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0813
どどまいやさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2009年9月13日 23:58
すごいです!
こんな大物を作ってしまうなんて!!
素敵☆素敵☆素敵☆
私が透明パテを使うのはまだ、うーんと先のことになると思いますが、いつかはカーボンにチャレンジを...
コメントへの返答
2009年9月14日 20:57
カーボンクロスが浮いてしまったところがあるので失敗作ですね。恥ずかしいです(^^;

もう一個作ればうまくできそうな気がしますがワンオフなので残念です(笑)

カーボンもやり方は全く同じなので気軽にチャレンジされるといいと思いますよ♪
2009年9月14日 0:04
完成しましたねわーい(嬉しい顔)

軽量化にもなりましたねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

さて次は何しますか?

また楽しみにしてますわーい(嬉しい顔)

それにしても綺麗に出来てますねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年9月14日 21:04
ざっとした作りですが何とか完成ということにしといてください(^^;

目標重量はクリアーできませんでしたがクッション材を剥がした分まで計算すると現状でも2.5kgくらいの減量にはなったようです。

次は何しましょうかね(^。^)y-.。o○
ほんとはさっさと走りたいです。
2009年9月14日 20:32
できちゃったんですね♪
すごいなぁ;
透明パテの使用方法も参考になりました(^-^)b
取り付け画像も楽しみにまってまーす☆
コメントへの返答
2009年9月14日 21:12
構想1年、製作期間1カ月ですかね。
自作品ならでのオーラですよ(笑)

透明パテも普通に使えるようです。クリアーコートのはげとかの補修にも便利そうです。

取り付けはちょっと時間がかかるかもですがいい感じになってくれるはずと期待しています。
2009年9月14日 23:24
次は車ごとカーボン化で!!
コメントへの返答
2009年9月15日 20:49
某有名ショップのFDみたいにドライカーボンで外装丸ごと作って900kg台を目指しましょうかね‥

て、宝くじ当たるまで100パー無理ですよね(笑)  

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation