• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月01日

エンジン降ろし~

エンジン降ろし~ 日曜の代休で今日が休みでした。

今日はきらぼし号のエンジン降ろしです

画像のV3は自分ではなくて超強力助っ人様です。余りの作業の進み具合の悪さに手伝ってやろうかと助け船を出してくださいました(^^)

このお方胸から下は変身前ですがモノホンのスーパーヒーローなんです。その能力たるや超絶技巧で何でもこいです。て、いうか反則技かも(^^;

そういうことで安心して10時頃から助っ人有りで作業開始です。一応自分の方は8時ごろからサイドエアロを外したりアンパネを外したりしながらジャッキアップの準備をしておりました。

ジャッキアップやアンパネ外しは結構手間でしたが何とか完了しました。V3さんの方は上回りを中心にサクサクと作業を進めておられ‥

余りの速技にびっくりです。自分の方はミッションのカプラー外しとセルモーター外しとフロントパイプの下側ネジを外した位ですがその間にオルタ、インタークーラー、ハーネス、サージまでのパイピング、オイルライン、燃料ライン、水ラインとほとんどすべて外れてました。

そんな感じで12時にはミッションの切り離なし直前になりました。
一応昼食休憩を1時間程とって1時頃から午後の作業を開始しました。

残りはウエストゲートのバイパスパイプを外す位です。手が入りにくくて作業し辛かったですが何とかこれも外れて準備完了かな。

実は今回はステアリングシャフトを外してません。シングルタービンだと外さなくてもエンジン抜けるらしいです(^^;
自分はステアリングシャフト外すものとばかり思ってました。確かに純正ターボだと外さないと無理みたいですがシングルだとそのままでエンジン抜けます。目からうろこが落ちました(^^;

エンジンマウントの下側ネジはブレースバーを外す時に外れてます。ミッションの下側ネジを外すと抜けるかも。すでにミッションの上側ネジはV3さんが外してました。上側の1個は外すの苦労するかなと思ったのですが知らぬ間に外してありました。さすがですね(--)

いよいよエンジン釣りです。安物のエンジンクレーンを持って来て釣り始めました。ミッションは昔作った「ミッション載せとく台」が活躍するかと思いきや‥

フロアージャッキで上げるといいですよのお言葉。
お言葉どおりジャッキでミッションを支えてエンジンを揺するとちょっと隙間ができて‥

外れました。

後はクレーンを上げて抜けばいいのですが‥

安物のクレーンは上がり幅が小さくフレームが越せません(^^;

仕方ないので車の方を下げて対応することにしました。
フロントの馬を外すと何とか越せるようになって無事タイヤにエンジンが着地しました。
ミッションの方はエンジンマウントに頑丈な木端を挟んで載せておく(@@)
あ~バッチリです。簡単で車も動かせるではないですか。すばらしい。
ますます見せつけられました。

完了時間は‥


ちょうど3時頃でした。お昼の時間を除くと4時間位です(^^)
自分ひとりだとたぶん2日がかりだった思います。


その後エンジンクレーンのラムジャッキの復活方法を教えてもらいました。今日一番のネタですが‥

オイルを穴から注入するだけで良いという物です(@@)
やってもらったら‥

完璧に上まで上がりました。
知ってるのと知らないのは大違いですね。

しばらくチューニング関係の雑談などして楽しい時間を過ごしましたが。
作業の区切りが着いたのでV3様は秘密基地に帰還されました。ありがとうV3(笑)

で、まだ時間がは早かったので‥

補器類外しを進めることにしました。

まずはタービンからです。
案外ネジも簡単に緩みましたが緩み止めネジなので最後まで回すのがちょっと面倒でした。14の板ラチェ持ってなかったのです。

次にインマニです。これは楽勝ですね。

次にトップ部分のハーネスステー関係も外しました。
できるだけ不用な分解を避けまとめて大きく外すことを心がけました。

クラッチが外れてませんが何とかショートエンジン近くまできました。残念ながら日が暮れてきたので今日はここまでです。

とても勉強になった一日でした。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2012/10/02 00:37:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年10月2日 3:26
おぉ (ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
いよいよですね
楽しみです♪

ちなみに・・・
V3様は埼玉まで出張してくれませんか?(笑)
コメントへの返答
2012年10月2日 21:07
こんばんは(^^)
やっと本番エンジンのメンテに突入です。
これから先はどうなるか心配ですが‥
頑張ります。

う~ん。
V3様は世界制覇のため日々秘密基地で作業中なので難しいと思います(笑)
2012年10月2日 7:34
おはようございます。

今回の作業はエンジンだったのですね。

自分も経験有りますが、未知の作業をする時は、強力助っ人がいたら安心100倍ですよね^^

それに、今までの自分のやり方とは違うやり方を教えてもらい、目から鱗なんて事も・・・・。

これから、いよいよエンジン作業ですね!

REはあまり見ないので、レポで勉強させてくださいv^^v。
コメントへの返答
2012年10月2日 21:19
こんばんは。

寒くなってきたのでエンジンの段取りを先にやっとこうと思いまして(^^;

今回色々教えてもらいながら作業出来てとても勉強になりました。

不必要にばらしたりしないで効率よくエンジンを切り離す手際の良さにほんと脱帽でした。

いよいよ自力オーバーホールに挑戦できるかもです。どうなるか自分も楽しみです。
回らなくて恥をかくかもですが気にしませんよ(笑)
2012年10月2日 19:06
仮面ライダーV3にもイイネ!を付けたいです(笑

エンジンクレーン、すごい欲しいです
でも庭兼駐車場が砂利なので、セメントを打つ方が先になるんでしょうね
作業されている環境が羨ましいです。

いよいよエンジンの方に取り掛かられますね
次の更新楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2012年10月2日 21:25
V3いいですよね。なんでも海外から輸入された変身システムらしいです(^^)

ネットの激安品で上がり幅が少なくやっぱそんな物かと思ってましたが今回V3様の知識で高角度で立ち上がる様になりました。

砂利だと転びが悪そうですがコンパネ敷いたら使えるかもですよ。

開けてみるまで状態が分かりませんが何とかなるようならオーバーホールに挑戦予定です(^^;
2012年10月2日 20:29
V3さん気になります(・・?

私に似ていたので息子に「これパパだよ」って言ったら

信じていました(^^)

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年10月2日 21:31
かっこいいでしょ(^^)

語りはいけませんよ(笑)

V3良くできていますよね。

今回安心して楽しく作業できました。
2012年10月4日 23:49
お久しぶりです(;´д`)
きらぼしさんもエンジンOH中なんですね(゜ロ゜;

僕ももうすぐ復活です♪♪
また一緒に走れるの楽しみにです!!
コメントへの返答
2012年10月5日 23:26
おー~お久しぶりです(^^)
そうなんですよ。メンテナンスに手を抜いたら調子を崩してしまいました。

もしかしてTOMOYAさんもOH中ですか。
こちらこそ楽しみです。
AP走られるときは連絡してくださいね。

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation