• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

エアロ作り39一バンパー7 一

エアロ作り39一バンパー7 一
今回はバンパーの製品型の脱型です。何とかできました。 朝の9時半ごろから作業開始です。まずは分割型からは外してみます。固定している7カ所のM6ネジを外してへらを入れると‥ 簡単に外れました。 続いて上端部分からへらを入れるとこちらもすんなりへらは入ります。左右端やダクト開口部裏から一通りへら ...
続きを読む
Posted at 2021/04/28 19:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年04月27日 イイね!

エアロ作り38一オイルクーラーダクト作り 一

エアロ作り38一オイルクーラーダクト作り 一
今回は小物です。バンパーを脱型したかったのですが硬化まちで我慢しました。しっかり硬化させた方が変形しにくいし脱型もやりやすくなりますからね。 ということでやったのはバンパーダクト作りです。バンパーにオイルクーラー用のダクト付いてませんでした。簡単に作るためですがさすがにダクトなしではオイルクーラ ...
続きを読む
Posted at 2021/04/27 20:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年04月25日 イイね!

エアロ作り37一バンパー6 一

エアロ作り37一バンパー6 一
今回は製品型の貼りこみ2回目です。 カーボンクロスを貼って一晩おきました。砂袋の押さえは‥ 普通に外れました。軟質樹脂なので離型の問題はないと思いましたがたいして引っかかることもなく上手く外れました。状態は少しは効果があったようです。続いてマット貼りをやります。 前回と同じく割り型部分と下側 ...
続きを読む
Posted at 2021/04/25 21:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年04月24日 イイね!

エアロ作り36一バンパー5 一

エアロ作り36一バンパー5 一
今回は製品型の貼りこみ編ですが‥ まずは雌型の修正からですね。2日ほどやってましたw 1つしか作らないので適当で良さそうなものですがあまりに凸凹で型が外れなくなると困るので一応パテ付けしてたらどんどん深みにはまりました(;n;) 今日は朝から最後の研ぎ出しと磨きをやって離型剤塗布をやってます。 ...
続きを読む
Posted at 2021/04/24 21:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年04月21日 イイね!

エアロ作り35一バンパー作り4 一

エアロ作り35一バンパー作り4 一
今回は雌型の脱型です。 大物なので大変だと覚悟はしてましたが‥ 予定通りに大変でした。 朝の10時ごろから初めましたが外れたのは2時過ぎだったかな。一応離型剤は効いていて基本的には脱型できそうな感じでした。だけどコンビネーションランプ部分が手強かったです。形状からして外れ難そうな形ですよね。2 ...
続きを読む
Posted at 2021/04/21 21:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年04月18日 イイね!

エアロ作り34一バンパー作り3 一

エアロ作り34一バンパー作り3 一
今回はバンパーの雌型取りです。 形状を眺めると分割型にしないと外れない形です。というわけで分割型部分をまず型取りします。バンパー上部前端の画像の部分です。この部分を硬化させて取り外せる様にします。 一晩硬化させて今日は全体を型取りしました。離型処理からゲル塗してマット2層を貼りました。 今回 ...
続きを読む
Posted at 2021/04/18 20:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年04月10日 イイね!

エアロ作り33一バンパー作り2 一

エアロ作り33一バンパー作り2 一
今回はバンパー作りの続きです。下半分を切り落としたので代わりの下半分を木型で作ってます。造作ビスで下側からも留めてだいぶ丈夫になりました。センター部分の開口部もだいだいできた感じです。開口部の台形の角度をつなぐ部分をどう作ろうか考えました。塩ビ版を曲げて作ろうとしたのですがヒートガンでうまく曲がら ...
続きを読む
Posted at 2021/04/10 21:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年04月07日 イイね!

エアロ作り32一バンパー1 一

エアロ作り32一バンパー1 一
今回はやっとバンパー作りに突入です。 あまり凝った造りにすると時間がかかり過ぎるのでできるだけ単純形状にしたいと思います。さしあたりバンパーの下半分を切り落としました(^^; アンパネなしでも使えるようにバンパーセンター部分下部には左右をつなぐパネルを付けようと思います。アンパネの上にパネル ...
続きを読む
Posted at 2021/04/07 21:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年03月31日 イイね!

エアロ作り31一続アンパネフィッティング

エアロ作り31一続アンパネフィッティング
今回は車体を着地させてバンパーのデザインを検討する予定でした‥ が、降ろして眺めると‥ 低~ なんだかアンパネが低すぎたみたいです(ーー; 恰好はいいのですが実際走るとなるとたぶんすぐ路面と干渉してのろまな亀状態になりそうな気がしました。 計測すると赤ラインの下側で7cm位でした。最下点 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/31 22:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年03月30日 イイね!

エアロ作り30一アンダーパネル21 一

エアロ作り30一アンダーパネル21 一
今回はアンパネのフィッテイングです。塗装も硬化したので車体に仮装着します。アンパネ側の固定ポイントはほぼできているので車体に接続するステーを作っていきます。リヤ側は以前のアンパネ固定位置にそのまま3カ所ねじ止めできます。フェンダー内に伸びている位置に2か所ステーを付けました。前側は3カ所です。中央 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/30 22:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation