• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2021年03月25日 イイね!

エアロ作り29一アンダーパネル20

エアロ作り29一アンダーパネル20
今回はアンパネの塗装です。前回接合したのでまず接合面をパテ補修しました。発泡ウレタンですき間は塞いであるので割とスムーズにパテ付けできました。完璧なカーブとは言えませんがまあ適当に眺める分には見苦しいほどではないと思います。 塗装は前端を1cm位赤ぽい色で塗りその他の端面と下面は黒で塗り上面のみ ...
続きを読む
Posted at 2021/03/25 12:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年03月21日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換
今回はリヤのブレーキパッド交換です。少し前にフロントパッドだけ交換していましたが車検も近づいてきたので同時に購入していたリヤパッドを交換します。 NAロードスターのリヤキャリパーはピストンを押し戻すのではなくネジで位置調整するというところが大事なところらしいです。ネットで予習して臨みました。 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/21 22:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2021年03月18日 イイね!

エアロ作り28一アンダーパネル19 一

エアロ作り28一アンダーパネル19 一
今回はアンパネ表裏の接合です。 その前にバンパーとの接合金具付けをしてます。金具は5mmの溶接ナットを建材の薄鉄板に溶接しました。建材の薄鉄板をよく使うのですが手ごろな厚みの材料が安価にそろいます。等間隔に開いている小穴も下穴ととして使いやすいです。溶接は苦手なのですが頑張りました。実は溶接屑が ...
続きを読む
Posted at 2021/03/18 21:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年03月12日 イイね!

エアロ作り27一アンダーパネル18

エアロ作り27一アンダーパネル18
今回は地味ですがアンパネ上面と下面の接合準備作業です。まずサイド部分のエンドプレート固定金具を付けました。FRPにナットリベットを付ければ簡単なのですがどうもFRPとナットリベットはいまいち相性が良くないように思います。何度かリベットが緩みネジが効かなくなる状況を経験してます。ネジ止めのトルクがあ ...
続きを読む
Posted at 2021/03/12 22:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年03月09日 イイね!

エアロ作り26一アンダーパネル17 一

エアロ作り26一アンダーパネル17 一
今回はアンパネの仮合わせです。 表裏を整形して何とか接合できそうな段階まできたのでまず車体に仮合わせしてみました。 装着位置付近に置いてみると‥ 案外よさげ? どこかに干渉して大きく切り込むなんてこともありそうだと思っていましたが意外とぴったしフィットぽいw 続いて補強と装着加工に進みます ...
続きを読む
Posted at 2021/03/09 22:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年03月06日 イイね!

エアロ作り25一アンダーパネル16 一

エアロ作り25一アンダーパネル16 一
今回はアンパネ表面の脱型からです。 へらが入る後ろ側から攻めてサイドと全面の垂直部分にへらを入れていきました。 やや苦労しましたが離型はうまくいっており徐々に外れてきて右側から持ち上げるようにして全面外れました。 期待した表面の状態は‥ とほほ(;;)の状態でした。 角隅に気泡があり、修正 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/06 08:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年03月03日 イイね!

工ア口作り24一アンダーパネル15

工ア口作り24一アンダーパネル15
今回はアンパネ裏面製品型作りです。 雌型の修正は大変でした。特に凹凸をつけるために作った4本のレール上の部分は気泡がたくさんあって磨くとさらに気泡がつぶれて穴が開くという状態でした。同様の形状は作ったことあるので想定内でしたが面倒は面倒です。ないと張りのある形にならないので作って良かったと納得は ...
続きを読む
Posted at 2021/03/03 22:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年02月28日 イイね!

エアロ作り23 アンダーパネル14

エアロ作り23 アンダーパネル14
今回はアンパネ表面の製品型作りです。 まず雌型の修正をやるのですが前端と左右端が大事なところです。前端は丸く立ち上がっている部分が少し崩れてました。なんとなくパテで修正します。 左右端は下側雌型と同寸なのでそのままでは上下でぶつかります。なんとか内側に潜り込ませるために2mm程内側に壁を作り直し ...
続きを読む
Posted at 2021/03/01 11:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年02月19日 イイね!

オイルクーラーの工ア一ガイド作り3

オイルクーラーの工ア一ガイド作り3
今回はオイルクーラーエアーガイドの仕上げです。 離型処理までしてたのでゲル塗からからですね。ゲル塗って半日ほどゲル化待ちしてクロス1層とマット一層を連続で貼りました。昨日は寒い日だったのでやりたくなかったのですがゲルを乾かし過ぎると密着が悪くなるので頑張って貼りました。 一晩硬化待ちして今日脱 ...
続きを読む
Posted at 2021/02/19 20:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2021年02月17日 イイね!

オイルクーラーの工ア一ガイド作り2

オイルクーラーの工ア一ガイド作り2
今日は接着剤で絶縁したフォームにパテ付けからです。厚塗りしてますが一晩おいたのでしっかり硬化してました。ただそのままペーパー研いでも元のフォームが露出してはもともこもないので軽くさする程度で早速パテ付けします。たっぷり厚く塗らないと面が出ません。120番で削ってみるとまだ駄目です。2回目ももう少し ...
続きを読む
Posted at 2021/02/17 17:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation