• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

エアーガイドのフィッティング

エアーガイドのフィッティング
昨日と今日といつものように少しずつ作業しました。 昨日はサブパーツのフィッティングとFRPで追加穴ふさぎパネルの接合などやってました。 今日は昨日の穴ふさぎパネルのフィッティングと全体を組み付けながらのフィッティングをやってます。 左側のパイピング回りは特にクリアランスがなくて入るかなと心配し ...
続きを読む
Posted at 2015/03/29 22:40:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2015年03月22日 イイね!

エアーガイドの塗装

エアーガイドの塗装
今日はエアーガイドの塗装をやってました。 シルバーメタリックなのですが‥ うーん。なんか薄いアルミでできているみたいに見えますね。 最初に買った缶スプレーは粒子感があってメタリック塗装みたいな感じが残っていたのですが塗料が足りなくなったので新しいのを買ってきたところ‥ まるで粒子感がなくて ...
続きを読む
Posted at 2015/03/22 23:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2015年03月15日 イイね!

エアーガイドのサブパーツのフィッティング

エアーガイドのサブパーツのフィッティング
今日は先週貼りこんだサブパーツを脱型しました。 普通に簡単に外れました。やはり液体離型剤は最強ですね。 その後は縁切りして水洗いです。画像の状態です。普通のできですね。 あとは車体に装着できるようにフィッティングです。 まずは右側からやりました。エアークリーナ上のパイピングの逃げ加工が必要 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/15 22:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2015年03月11日 イイね!

リヤハッチのフィッティング

リヤハッチのフィッティング
いまさらですが先日の日曜日の作業です。 エアーガイドの作業の余った時間にリヤハッチのフィッティングをやりました。 開口部の形状に合わせて削り込むわけですが切り過ぎると後戻りできないので気を使います。 マスキングテープを目標サイズの1~2mmオーバーサイズに貼って目印にしてカットディスクで切り ...
続きを読む
Posted at 2015/03/11 22:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ
2015年03月08日 イイね!

エアーガイドのサブパーツ作り2

エアーガイドのサブパーツ作り2
ちょっと間が空きましたがこつこつやってます。 今回は残りの穴ふさぎパーツです。 車体から取り外してエアーガイド単独で組み立てました。そこで空いて穴を塞ぐように塩ビ板を曲げたりアルミテープで貼ったりして型を作りました。エアーガイドの上側はスチレンフォームでパイピングのふくらみを作りました。左側は ...
続きを読む
Posted at 2015/03/08 20:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation