• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2010年11月16日 イイね!

やっと完成

やっと完成前回右側のミラーを割ってしまい左右非対称状態になっていましたが、本日なんとか完成しました。

純正ミラーは先週初めにオクで左右2個組み千円で落札してました。
一個しか要りませんが一個はまた割れた時の予備です(^^;

実は先週中に左側ミラーは実走テストをしています。距離10万メートル。割れませんでした(^^;
ステーの振動も少なく問題なく使えました。というか前のGTミラーより見やすいんじゃないの(^^)


土日が仕事で作業できませんでしたが今日は代休だったので完成目指して朝から作業開始!

やることは分かっているので躊躇なくどんどん進めました。

1.ミラーを分解してアルミの裏板に接着。

2.研磨ディスクで裏板の5mmオーバーサイズに切りこむ。

3.研磨ディスクで3mmまで削り込む。

4.研磨砂でぴったりサイズまで削る。

5.ミラーボディーにエポキシ接着剤で張る。

6.ステーを付けてボディに装着し完成

の段取りですが早速2番でつまずく‥

ディスクが新品でないせいかキレが良くありません
切ってるうちにひび割れが有効面積部分に進入(;;)

裏板をなんとか外して割れてない部分をずらして貼り合わせることができたので
事なきを得ました(^^;

しかし、怖くてとても3mmまで削れません
したたないので5mm位まで削った所で4.の研磨砂で削る工程に移りました。3mmで1時間かかったので6mm位だから削るのに2時間はかかりそう(;;)

職人になりたいと時々思うことが有るんですが2時間削り続けるとさすがに飽きます。
特に削り始めから残り1mmまでが長かった~

最後の修正は楽しみながらできるんですけどね。
そんな感じで何とかピッタリサイズまで研磨終了しました。

後はエポキシで貼るだけですが‥
前回ここで失敗してますので実は油断できません。
今回は前回の失敗を活かして裏板を少し小さめに削ってます。
恐る恐る位置決めし、なんとか接合完了しました(^^)

2時間ほど放置した後で仮装着してみました。
ミラーの角度が良いところに決まるか心配でしたが‥

まあまあかな(^^)
一応左右とも取りつけ角度を考えてデザインしたんです。
もちろん目分量&勘ですけどね。

なんとか完成で一安心しました。
天気が良ければ今週末オートポリスで実走テストの予定です。
もちろん自分の走行練習が主目的です(笑)

Posted at 2010/11/16 18:46:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 345 6
78910111213
1415 16171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation