• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2012年05月12日 イイね!

バンパー左側拡大加工

バンパー左側拡大加工今日はバンパー左側の拡大加工に取りかかりました。

いろいろ迷いましたが結局SGTのGT500レクサス風を参考に形状を作ってみることにしました。
外側の作りこんであるカナード形状を削除するためにバンパー切らないといけませんね

しばし逡巡(^^;

思い切って‥

グラインダーでカット!!!!

後には引けなくなったぜ。
ワイルドだろ~(笑)

なんとか仕上げて事なきを得なければなりませんね。

ベース面のベニヤは地面から上面で7cm位です。下面で6cm位。車高で後2cm位下げる余地がありそうなのでこれくらいでいいかな。
当然バンパーの正面部分も加工が必要です。出幅は‥

①10cm位
②15cm位
③20cm位

どれがいいでしょうかね。
今のところ自由に選択できます。

結局アンダーパネルも作り直しみたいですね。
ミニダクトも用無しになり、カナードも作り直しかな(^^;
リヤフェンダーもデザインがちぐはぐになりそうだし‥

なんかどんどんやるべき作業が膨らんでますけど(;;)
負けないぞ~(--)

気を取り直してホームセンターに樹脂板を買い出しです。
午後から買ってきた1mm厚のペット樹脂を貼りつけて形状を作りました。
端面はべニアとアルミテープで固定してますが中間部は固定してないのでちょっとぶよぶよです。
上手く型取りできるといいですけどね。

平行してオーバーフェンダーの製品型を作りました。
ガラスクロス1層マット2層です。タイヤ側の端面だけ3層にしました。
バンパー側と重なる部分はゴム板を貼って2mm程下げるように加工し、高さを合わせるようにしました。こちらは後は硬化待ちですね。

バンパー側は樹脂をテープで固定した後でパテ付けもやりました。厚付けで2回付けましたがまだ不十分です。

明日なんとか雌型取りまでイキたいな。


Posted at 2012/05/12 22:33:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ自作 | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 3 45
67891011 12
13141516 17 1819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation